
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^
ハロウィンが終わって冬が近づくと、気になってくるのがイルミネーション。
家族で、友達同士で、カップルで。冬の澄んだ夜空の元、きれいなイルミネーションを楽しみたいですよね^^

どこでやってるのかな、
いいとこあるかな?
そこで今回は大きなイルミネーションイベントから、気軽に見に行けるイルミネーションイベントまで、山口県内のおすすめイルミネーションスポットを調べてみました。
山口市のイルミネーション
「12月、山口市はクリスマス市になる。」
「日本のクリスマスは山口から」をテーマに各所でクリスマスにちなんだ様々なイベントが開催され、山口市全体でクリスマスを祝います。

サビエル記念聖堂や亀山公園周辺、雪舟庭などが光り輝きます。
こちらでは「12月、山口市はクリスマス市になる。」でのライトアップイベントのいくつかをご紹介します。
そのほか、音楽や美術、ワークショップも開催されます。
イベントの詳細な日程などは下記の「12月、山口市はクリスマス市になる。」のHPにてご確認ください。
>>「12月、山口市はクリスマス市になる。」の公式HPはこちら
旧サビエル記念聖堂シンボルモニュメント、亀山公園周辺
メインのライトアップイベントは、12月1日に行われる山口サビエル記念聖堂の光誕祭です。
今年の光誕祭は、感染症予防の観点から公式WEBで事前収録された動画の配信となります。山口サビエル記念聖堂での開催はありません。
(12月1日18時~公式WEBで動画が配信されます。公式サイトはこちらです⇒https://koutansai.com/)
そして亀山公園の旧サビエル記念聖堂のシンボルモニュメントライトアップは見逃せません。
12月1日に行われる点灯式は無観客での開催となりますが、1ヶ月間ライトアップが行われます。
駐車場は山口県立図書館横に、県立文化施設駐車場(262台無料)があります。こちらをご利用ください。
メイン会場:亀山公園周辺
旧サビエル記念聖堂シンボルモニュメント
点灯日程:12月1日(火)~12月31日(木)
点灯時間:19時から
亀山周辺ゾーン灯りの丘プロジェクト
点灯日程:12月1日(火)~12月31日(木)
点灯時間:日暮れから22時
こちらの記事でも山口市がクリスマス市になった由来やイベントについてご紹介しています。
>>「日本のクリスマスは山口から」の見どころイベント、山口市とクリスマスの関係など
クリスマスナイトフェスティバル
山口市阿東町の地域交流センター地福に、高さ27mと22mの天然モミの木を約40,000個の電飾で飾った、大きな大きなツリーが出現します!
地元の方々の温かい思いから続けられ、今年で27回目を数えるクリスマスナイトフェスティバル。この巨大な天然ツリーを見に毎年たくさんの方が訪れます。
地元の方々の温かい思いから続けられ、今年で27回目を数えるクリスマスナイトフェスティバル。この巨大な天然ツリーを見に毎年たくさんの方が訪れます。
会場:阿東町地域交流センター地福(山口市阿東地福上1697)
点灯期間:12月24日(木)~1月3日(日)、1月9日(土)~1月11日(月・祝)日没~翌朝
※今年は感染症予防の観点から、イベントは中止となっています。
駐車場:無料駐車場あり
大内の灯in雪舟庭
大内文化がを今に伝える常栄寺・雪舟庭も、12月はクリスマス色に染まります。
カラフルなライトに照らし出された雪舟庭は、ふだんの和の世界とはがらっと違う、幻想的な雰囲気を醸し出します。
徳地和紙とのコラボレーションをお見逃しなく。
会場:常栄寺雪舟庭
期間:12月18日(金)~ 12月20日(日)
時間:17時30分〜20時30分(最終入場20:00まで)
拝観料:中学生以上300円(小学生以下無料)
駐車場:常栄寺山門前に無料駐車場あり
新山口イルミネーション2020
新山口駅北口駅前広場を会場に、イルミネーションによるライトアップ。
「小郡を光り輝く街に」をテーマに、新山口駅北口がたくさんのイルミネーションで彩られます。
小郡中学校3年生によるペットボトルを再利用して作ったクリスマスツリーも飾られています。
「持続可能な社会の実現」をテーマに作ったそうですよ。
やさしい光をぜひ^^
会場: 新山口駅北口駅前広場
期間:2020年11月27日(金)~12月25日(金)
時間:17時~22時(11月27日は18時点灯)
防府市のイルミネーション
冬の幸せますフェスタ 光と音のページェント
防府駅近くの商業施設・ルルサス防府を中心に、防府駅から商店街、防府天満宮のふもとの各所でイルミネーションがきれいに輝きます。
駅から防府天満宮まで、イルミネーションを楽しみながら夜の防府市内を散策されてみてください。
期間中は光と音にまつわるイベントが各所で開催されます。ご家族と一緒にいかがでしょう^^
会場:ルルサス防府、まちの駅うめてらす、らんかん橋
期間:12月5日(土)~ 1月11日(月・祝)
時間:まちの駅うめてらす 17時~21時、らんかん橋 17時半~22時
イベント:ルルサス防府にて、12月5日(土)カウントダウン点灯式イベント。12月19日(土)HOTほっとXmas in 防府開催予定。
駐車場:ルルサス防府駐車場(1時間まで無料、以降40分ごと100円(6時から22時まで))
>>防府市のイルミネーションはこちらの記事でも詳細をまとめています。
下関市のイルミネーション
灯りのまち イルミネーション水族館
下関でいちばん賑やかな唐戸市場から海響館周辺にかけて、各所にイルミネーションが施されます。
イルカやサンゴなど、海と水族館がある下関ならではのイルミネーション。関門海峡沿いがきらびやかに彩られますよ。
11月になると、年末に向けてクリスマスバージョンにバージョンアップします!楽しみですね。
会場:あるかぽーと周辺
期間:~12月26日(土)
時間:17時~22時
駐車場:海響館、カモンワーフ、唐戸市場などの有料駐車場をご利用ください。
はい!からっと横丁
海響館のそばにあるアミューズメント施設・はい!からっと横丁では、年間をつうじてメインの大観覧車を中心にライトアップされます。
こちらも11月21日からは、クリスマスバージョンにパワーアップ。
今年も17時半から30分ごとに「光と音のショータイム」が開催され、大観覧車に設置された大きなツリーの形のイルミネーションが音楽に合わせて点灯します。
今年は新たな撮影スポット「キラキラブリー♡PICTURE SPOT」が加わったそうですよ。楽しみですね^^
会場:はい!からっと横丁
期間:11月21日(土)~2021年1月11日(月・祝)
時間:17時~21時
駐車場:はい!からっと横丁の駐車場はありません。海響館や唐戸市場、市営駐車場など、近隣の有料駐車場をご利用ください。
JR下関駅前イルミネーション
JR下関駅の人工地盤や街路樹がおよそ5万球の電飾で彩られます。人工地盤からはライトアップされた海峡ゆめタワーも見ることができますよ。
下関駅から唐戸までは徒歩でおよそ30分。少し距離がありますが、周辺のイルミネーションを眺めながらの夜の散策もおすすめです。
点灯期間:~2021年1月11日(月祝)
点灯時間:17時~22時
駐車場:シーモール下関有料駐車場など、周辺の有料駐車場をご利用ください。
宇部市のイルミネーション
宇部市では毎年年末年始に、街中がイルミネーションで彩られる「光の街UBE」を開催。
今年は11月27日から2021年1月31日まで開催されます。
ときわ公園のイルミネーション「TOKIWAファンタジア」をメインに、銀天プラザのサンタクロスロード、宇部空港のエアポートイルミネーション、ヒストリア宇部(旧宇部銀行館)の4会場がライトアップされます。
またイベント期間限定で、4会場を結ぶ「イルミネーションバス」がお目見え。宇部市のイルミネーションを結びます。
TOKIWAファンタジア
毎年市内外からたくさんの人が訪れるTOKIWAファンタジア。およそ150万球の光がときわ公園を彩ります!
今年は例年とは違い、ときわ遊園地会場は有料です。
全国で活躍するアーティスト5名によるプロジェクションマッピングや、最新のプログラミング技術を駆使したメディアアート空間がときわ遊園地に出現します。
パワーアップしたTOKIWAファンタジア、楽しみですね!
例年同様、一般公募によるイルミネーション作品展示も行われますよ。とても温かみのある作品たちがお出迎えしてくれます。
会場:ときわ公園
開催期間:11月29日(日) ~2021年1月31日(日) 、12月31日(木)、2021年1月1日(金)は休園
点灯時間:18時~21時30分(17時半開場)
有料会場:ときわ遊園地(大人当日1000円、高校生以下無料)
無料会場:花いっぱい運動記念ガーデン、UBEビエンナーレ彫刻の丘、ぼたん苑
※ 駐車場詳細は下記ときわ公園公式HPにてご確認ください。
>>ときわ公園HPご来園ガイド

>>ときわ公園のイルミネーション【TOKIWAファンタジア2020】に行ってきました!
サンタクロスロード(銀天エコプラザ)
今年で22回目を迎えるサンタクロスロード。
平和通り交差点から宇部中央銀天街の銀天エコプラザまで450メートルを、約20万球の電飾で美しくライトアップします。
銀天エコプラザには6メートルのクリスマスツリーが設置され、音楽に合わせて光が点灯する「光のミュージカル」も10分ごとに開催。
普段の商店街が賑やかで美しいイルミネーションスポットに変身。訪れる方を楽しませます。
会場:宇部市中央街区公園
点灯期間:11月28日(土)~2021年1月3日
点灯時間:17時~24時
駐車場:近隣の有料駐車場をご利用ください。
エアポートイルミネーション
山口県西部の空の玄関口・山口宇部空港もきれいにイルミネーションが施され、山口にいらっしゃる皆さんをお出迎えします。
例年3階の送迎デッキを無料開放。滑走路の光とイルミネーションの輝きを同時に楽しむことができます。
点灯期間:11月27日(金)~2021年1月5日(火) ※一部12月25日(金)まで
点灯時間:17時~21時30分
※国内線ターミナルビルの開館は20時30分まで。
駐車場:山口宇部空港駐車場(無料)
山陽小野田市のイルミネーション
厚狭駅前イルミネーション
およそ7万球のLED電球で彩られるJR厚狭駅前ロータリー。
イルミネーションは今年で9回目。「コロナに打ち勝つ光のエール」と題して開催されます。
厚狭駅前イルミネーションと言えば、人前結婚式。
28日17時半からは人前結婚式を行い、18時から点灯式が行われます。
地元の有志のみなさんがプロジェクトにとり組まれ、年々華やかさを増し注目を集めています。
会場:JR厚狭駅前
開催期間:11月28日(土)~2021年2月14日(日)
点灯時間:17時~24時
>>厚狭駅前イルミネーションHPはこちら
萩市のイルミネーション
萩イルミネフェスタ
JR萩駅舎は大正14年に建設された貴重な洋館駅で、登録文化財に指定されています。
駅周辺は年末年始、きらびやかなイルミネーションで彩られ、クリスマスシーズンならではの幻想的な雰囲気の駅舎を楽しむことができます。
イルミネーションは地元の高校生や小学生も協力して作成しているそう。
また点灯初日には山口大学の協力によるプロジェクションマッピングも行われます。地元の方みんなで作るイルミネーションに、ほっと癒されませんか。
点灯期間:11月28日(土)~2021年1月5日(火)
点灯時間:17時30分~23時
イベント:11月28日(土)プロジェクションマッピング上映(17時30分、18時45分、20時)
>>萩イルミネフェスタHPはこちら
阿武町のイルミネーション
道の駅阿武町では、17回目になるイルミネーションフェスティバルが行われます。
道の駅を中心に、地元の企業や学校による手作りイルミネーションが輝きます。
12月12日(土)17時からは点灯式が行われ、18時からは冬の打ち上げ花火も予定されています。
点灯式の前には13時から道の駅阿武町交流イベントも開催。
ダンスパフォーマンスやマルシェの出店、先着200名にはお菓子のプレゼントもあり、盛りだくさんの内容になっています。
点灯期間:12月12日(土)~2021年1月3日(日)
点灯時間:日没~22時、24日と31日は24時まで点灯
イベント:12月12日13時~17時交流イベント、17時~点灯式、18時頃打ち上げ花火
>>阿武町役場HP内のイルミネーションフェスティバル詳細ページはこちら
>>道の駅阿武町のHPはこちら
周南市のイルミネーション
冬のツリーまつり
「日本夜景遺産」にも選定されている、周南ツリーまつりのイルミネーション。
ツリーまつりは、徳山の冬を代表するおまつりです。
JR徳山駅前の通りや周辺の青空公園をメイン会場にイベント日が設けられ、市全体が賑やかな祭りの雰囲気に包まれます。
※2020年は例年行われている集中イベント「ファンタジックナイト」は開催されません。
12月3日(木)、19日(土)にはコンビナート企業による全点灯が行われます。
日本5大工場夜景として知られている周南コンビナート。こちらも見逃せませんね。
メイン会場:JR徳山駅前、青空公園
点灯期間:12月1日(火)~12月28日(月)
点灯時間:17時30分~22時
イベント:12月5日(土)、12日(土)、19日(土)にウィークエンドイベントを開催。
>>徳山商工会議所 周南冬のツリーまつりHPはこちら
周南冬のツリーまつりの見どころ、駐車場などについて、こちらの記事で紹介しています。
毎年冬に行われる周南冬のツリーまつり。徳山駅前とメインストリート・御幸通り、青空公園、周辺の銀南街やPH通りなど市の中心部の広い範囲がきれいなイルミネーションで彩られます。 ツリーまつりのイルミネーションは、日本夜景遺産 …
中須地区総合公園のイルミネーション
国道376号線沿いにある中須地区総合公園のイルミネーション。
毎年、地域の「中須ツリーの会」のみなさんが企画してくださっています。
今年は疫病退散を願い、妖怪「アマビエ」のイルミネーションが登場しました!
高さおよそ6メートル、幅8メートルの巨大なの運動場のネットに、LED電球8千球を使った巨大アマビエ。
となりには「コロナに負けるな」のメッセージも添えられています。
アマビエのほか、光の滝をイメージした装飾や、光のツリーなどもありますよ。
会場:中須地区総合運動公園
点灯期間:2021年1月9日まで
点灯時間:17時~22時
光市のイルミネーション
冠山総合公園創作イルミネーション
※2020年は開催なしになりましたが、公園入口にクリスマスイルミネーションを点灯しています。
大規模ではありませんが、ひとつひとつのイルミネーションが作りこまれていて見ごたえがありますよ。
岩国市のイルミネーション
岩国駅前ツリーまつり
今年で17回目を迎える岩国駅前ツリーまつり。
JR岩国駅改札横スペース、YMCA広場が横のポケットパーク、駅東口交通広場、中通商店街アーケードを、およそ5万球のLED電球が彩ります。
ポケットパークにはイルミネーションのツリーやアマビエさまも登場。
夜の岩国中心街の街歩きを楽しんでくださいね。
開催期間:2020年11月27日(金)~2021年1月31日(日)
問い合わせ先:TEL0827-28-6020(株式会社街づくり岩国)
まとめ
大きなイルミネーションイベントから気軽に見られるイルミネーションイベントをご紹介しました。
ほかにもイルミネーションイベントはあるとは思いますが、どれも地元の方たちが地域を盛り上げようと取り組まれているイベント。もっと地域がにぎわってほしいという思いが感じられます。
年末に見られるイルミネーションは冬の風物詩。過行く季節を感じられ、またきらめく光を見ていると幸せな気持ちに浸れて、わたしにとってはなくてはならないイベントです。
こうして企画してくださるみなさんがいらっしゃること、ありがたいですね。
今年はコロナ禍でイベント内容が変更になるかもしれませんが、イルミネーションの光を満喫して年の瀬を迎えたいですね。