こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^

7月から始まる山口ゆめ回廊博覧会のイベントのひとつとして、8月半ばから「カラクリ博士の異常なゲーセン」が開催されます。
このイベントは、山口市在住のオートマタ作家原田和明さんの作品展で、「ゲーセン」とあるようにゲームもできるんだそう。
お子さんから大人まで幅広い年代で楽しめそうですね。
今回は「カラクリ博士の異常なゲーセン」の開催内容や原田和明さんについてご紹介します。

開催日時、期間、会場は?

開催日時:2021年8月11日(水)~8月29日(日)
開催時間:9時~17時
休館日:月曜日(16日、23日休館)
主催:山口市、クリエイティブ・スペース赤れんが
料金:無料※1階のゲーム体験は事前予約要(30人/30分入替制)事前予約の開始は7月30日9時より、クリエイティブ・スペース赤れんがHPの予約ページからお申し込みください。
>>クリエイティブ・スペース赤れんがHP

オートマタ作家・原田和明さんとは?

原田さんは1974年光市生まれ。
山口をこよなく愛するオートマタ作家さんです(オートマタは西洋のからくり人形。ハンドルを回せば歯車や機械に力が伝わり、人形が動き出します)。

2006年イギリスでオートマタを学び、2008年から秋穂に工房を構えてオートマタ作家として活動を始められました。
50以上のとてもユニークで面白い作品を生み出しています。

原田さんのYouTubeは見ていたらほんとに面白くて楽しくて、遊び心たっぷりで。
ぜひ原田さんのYouTubeもご覧になってください^^(下記でご紹介しています)

イベント内容は?

1階ではオートマタのゲーム体験(事前予約要)、2階ではオートマタの作品の展示があります。

1階のゲーム体験には、山口市の文化、歴史、名物をモチーフにした誰でも楽しめる新作ゲームが!
山口市に来た人が山口市のことを学べて遊べるようなゲームを作りたい、との思いから実現したそうです。

中原中也の『ゆあーんゆよーん月旅行』、レノファ山口の選手になりきる『がんばれ!レノファサッカーゲーム』など、面白い手作りゲームを楽しめます。
他にどんなゲームが用意されているのでしょう、ワクワクしますね。

原田和明さんのYouTubeから『ゆあーんゆよーん月旅行』をどうぞ。

ワークショップ

8月22日(日)に木製ゲーム「赤レンガのたたかい」を製作しよう!が開催されます。
講師はもちろん、原田和明さん。
どんなゲームができるのでしょう、楽しみですね。

日 時 8月22日(日)1回目 10時~11時、2回目 13時~14時
参加費 1000円 ※汚れてもいい服装で参加ください。
対 象 小学生~大人(小1~小3は保護者同伴で)
定 員 各回10名(先着順)
受付開始 7月20日(火)10時から
申し込み方法 メール、FAX、または電話にて
氏名、電話番号、住所、希望する時間をお知らせください。
申し込み先 電話 083-928-6666、FAX 083-928-6611、
メール renga-ya@c-able.ne.jp

クリエイティブ・スペース赤れんがへのアクセスは?

所在地:山口市中河原町5-12
問い合わせ先:TEL 083-928-6666
駐車場:あり10台程度、県立図書館駐車場もあり
アクセス:山陽自動車道(防府東IC下車)、九州・中国自動車道(小郡IC下車)より、どちらも30分程度

まとめ

8月に開催される、「カラクリ博士の異常なゲーセン」をご紹介しました。
山口ゆめ回廊博覧会のイベントを調べていると、こんな方が山口にいらっしゃるんだ!と新たな発見があってとても嬉しくなります。
山口っていろんな人がいるんだなぁ、と楽しくなってきますね。

1階のゲームは事前予約制ですが、ぜひカラクリのゲームを体験してみてください。
何が「異常」なのか、気になります^^