
カルスト台地「秋吉台」のある美祢市は、石灰岩のミネラルたっぷりの土壌と昼夜の大きな気温差のため、果物栽培に適した場所。
特産品の秋芳梨や厚保栗、ブルーベリーなどの観光農園も多いエリアです。
今回は美祢市の果物狩りできる観光農園、直売所をご紹介します。
秋吉台の大自然とともに、果物狩りをどうぞ^^
※最新の情報とは異なる場合があります。お問い合わせの上お出かけください。
阿川果樹園
2022年の阿川果樹園でのぶどう狩りは、8月27日(土)からスタートです。
所在地 | 美祢市伊佐町河原712 |
---|---|
電話 | 0837-53-1481(果樹園)、0837-52-1578(自宅) |
営業時間 | 9時~16時 |
阿川果樹園URL | http://agawakajuen.livedoor.blog/archives/20524204.html(ブログ)、 https://www.instagram.com/agawakajuen/(インスタ) |
弁天観光ぶどう園
※基本的には販売所での直売及び発送とのことです。
透き通るコバルトブルーの池の水で知られる「別府弁天池」。
弁天観光ぶどう園は、そのほとりにある観光ぶどう園です。
弁天池周辺のミネラルたっぷりの清らかな水で育ったぶどうは、大粒で糖度が高いものばかり。
昨年から化学肥料をやめて自然農法を取り入れているそうですよ。
例年よりさらに甘くておいしいぶどうができたとか^^(弁天観光ぶどう園facebookより)
露地栽培のため、8月上旬開園予定です。
自然農法の弁天ぶどう、楽しみですね。
所在地 | 美祢市秋芳町別府1576-1 |
---|---|
電話 | 0837-65-2801 |
営業時間 | 9時~17時 |
定休日 | 盆・祝日のぞく月曜日 |
弁天観光ぶどう園URL | https://www.benten-grape.net/ |
秋芳梨生産販売協同組合
※2022年は秋芳梨の梨狩りは新型コロナウイルス感染症の影響で中止になりました。
美祢市秋吉台の特産品と言えば、秋芳梨。
今年は中止になりましたが、例年は例年8月下旬~9月中旬に梨狩りが行われています。
受付は秋芳梨生産販売協同組合。
その日の梨園を案内されるので、そちらに移動して梨狩りを楽しめます。
秋芳梨生産販売協同組合では直売も行っています。
2022年も梨狩りはありませんが、直売所で新鮮な秋芳梨をいかがでしょう^^
所在地 | 美祢市秋芳町別府3639 |
---|---|
電話番号 | 0837-65-2221 FAX:0837-65-2274 |
営業期間 | 直売所:2022年8月23日~9月下旬 8時半~17時 ※新高梨については10月上旬~10月下旬に販売 |
梨狩り料金 (2022年休止) |
美祢ブルーベリーガーデン
なんと60種類ものブルーベリーを栽培している美祢ブルーベリーガーデン。
色や形、大きさ、もちろん味が抜群のブルーベリーと大好評で、毎年6月中旬~8月にブルーベリー狩りを楽しめます(実がなくなり次第終了)。
ブルーベリーたっぷりのソフトクリームやかき氷、添加物を一切使用していない手作りジャムも販売していますよ。
合わせていかがでしょう。

所在地 | 美祢市伊佐町伊佐2218-15 |
---|---|
電話 | 0837-52-0083 |
開園時間 | 8時~17時(受付は16時まで)、5~9月は無休 |
摘み取り料金 | 中学生以上1,000円 小学生800円、幼児600円、3歳未満無料 持ち帰りは別途料金 |
美祢ブルーベリーガーデンURL | https://agriplan.co.jp/index.htm |
くり拾い観光案内所
美祢の特産栗といえば、大玉で甘みが強く、風味が良いのが特徴の「厚保くり」。
例年9月中旬~10月中旬には、くり拾い農園でくり拾いが行われています。
受付は厚保くりの選果場です。
※状況により中止になる場合がありますので、お問い合わせくださいとのことです。
所在地 | 美祢市西厚保町本郷692-1 |
---|---|
電話 | 0837-58-0226 |
開園時間 | 8時~17時(受付は16時まで)、5~9月は無休 |
入園料金 | 大人100円、小人50円(2020年12月現在) くりの代金(時価)は別途必要 |
厚保くり選果場、 直売、くり拾いURL |
https://karusuto.com/gourmet/atsukuri/ |
まとめ
今回は美祢市の果物狩りできる観光農園、または果物狩りを受け付けている選果場をご紹介しました。
美祢は肥沃な大地のおかげで、梨に栗、ぶどうとおいしい果物がたくさんの場所。
ぜひ、秋吉台のドライブとともに、美祢の果物もご賞味くださいね。