
山口市仁保にある「道の駅仁保の郷」は、地元のお野菜や県内の特産品、おいしいものがたっぷり。
見て楽しい、買ってうれしい、食べて満足の、とっても内容が充実している道の駅です。
そんな「道の駅仁保の郷」では、毎月第4日曜に、ハンドメイド雑貨やキッチンカーが大集合する「みんなのマルシェ」が開催されます!

つぶた
8月は28日(日)に開催するよ!
7月8月はワークショップ祭りを同時開催するんですって^^

なんたん
「みんなのマルシェ」開催情報
(道の駅仁保の郷の投稿より。4月開催の様子)
開催日:2022年8月28日(日)
※毎月第4日曜日(4月~11月)
開催時間:10時30分~15時30分
会場:道の駅仁保の郷
アクセス:中国自動車道山口ICから車で10分
公式HP:道の駅仁保の郷
※雨天時の開催・出店者情報は、当日朝までにホームページにて案内あり。
※毎月第4日曜日(4月~11月)
開催時間:10時30分~15時30分
会場:道の駅仁保の郷
アクセス:中国自動車道山口ICから車で10分
公式HP:道の駅仁保の郷
※雨天時の開催・出店者情報は、当日朝までにホームページにて案内あり。
まずはこちらの動画で、マルシェの様子をどうぞ^^
8月もイベント盛りだくさん!

つぶた
キッチンカーや手作り雑貨の販売に加えて、館内の2階で手作り作家さん10名が楽しいワークショップを開催するよ!
※リンクが貼ってある店名をクリックすると、お店のインスタグラムなどに飛びます。
夏休みワークショップ祭り開催!

なんたん
親子で楽しめるワークショップが10店舗も!
室内なので雨天でも開催しますよ♪
室内なので雨天でも開催しますよ♪
クッキー工房ゆめらら(アイシングクッキー)
MARJAT(キャンドルタワー)
tomo*clover(アロマストーンのデコ)
Henachoco屋(へなちょこさんのモビール)
tk’s(アロマストーン・羊毛フェルト)
BONDCANDLE(貝殻入りのジェルキャンドル)
HubschFrau(オイルモーション)
クアック工房(レジンキーホルダー)
LAWAKU(和菓子作り)
yuzuki(つまみ細工・リボン)
Atelier porpora(アルコールインクアート)
MARJAT(キャンドルタワー)
tomo*clover(アロマストーンのデコ)
Henachoco屋(へなちょこさんのモビール)
tk’s(アロマストーン・羊毛フェルト)
BONDCANDLE(貝殻入りのジェルキャンドル)
HubschFrau(オイルモーション)
クアック工房(レジンキーホルダー)
LAWAKU(和菓子作り)
yuzuki(つまみ細工・リボン)
Atelier porpora(アルコールインクアート)
キッチンカー、ハンドメイド雑貨も充実!
8月の来場予定キッチンカーはわかり次第ご紹介します。
こちらに紹介しているのは、7月来場のキッチンカーです。
新企画始動!「入れ替わるハンドメイド売り場」
道の駅仁保の郷には、特産品お土産品だけでなく、ハンドメイド作品(手作りの手芸品や工芸品)を販売。好評を博しています♪
このたび、ハンドメイド作品売り場を大改革。
ハンドメイド作家の作品を、期間ごとに入れ替わりで販売します!
まずは8月20日(土)から、14名の作家の作品をおよそ3か月間販売予定です。

なんたん
道の駅がハンドメイド作品との出会いの場になりそうね!

つぶた
うんうん、お気に入りの作品や作家に出会えるかも!
まとめ
毎月第4日曜に開催されている「道の駅仁保の郷」の「みんなのマルシェ」、ご存じでしたか?

なんたん
仁保の郷にはよく行くんだけど、マルシェはまだ行ったことなかったわ
これから毎月行かなくちゃね!

つぶた
ぜひぜひ、「出品者と出演者が楽しいマルシェ、お客様も気軽で心地がいいマルシェ。みんながうれしい、みんなのマルシェ」にご来場くださいね^^
また、仁保の郷では毎週日曜の午後、「日曜ピアノ」を開催(第4日曜のぞく)。
演奏者をお招きして、売り場2階のストリートピアノで生演奏を行っていますよ^^
素敵なピアノ演奏をBGMにお買い物、いかがですか?