
2023年10月14日(土)、「毛利の武将が君の手で蘇る!激突武将カードバトル」が開催されます!
会場はなんと、旧毛利家本邸内の特設会場です!


この記事では、「激突武将カードバトル」のイベント内容をご紹介します。
「激突武将カードバトル」イベント・基本情報
(引用元:毛利庭園イベントHP)
【午前の部】予選:10時~11時30分、決勝:11時40分~12時
【午後の部】予選:13時~14時30分、決勝:14時40分~15時
【会場】旧毛利家本邸
※イベント参加には、毛利博物館入館料が必要です。
8月11日に開催された塗り絵大会の作品の展示もあります。
上の写真は、旧毛利家本邸内の広間です。
こんな歴史的価値のある場所でカードバトル! すごく贅沢ですね!
武将カードバトルの遊び方は?

カードはどこでもらえるの?
武将カードって?
武将カードは全部で20枚。
毛利氏庭園や旧毛利家本邸宅、観光案内所など、防府市内の各所にて、条件、日付を決めて配布されています。
手元にカードがあまりない方も大丈夫。
最低5枚あれば、カードバトルに参加できますよ。
10月、カードが配布される場所はこちら。
7日(土)8日(日)山頭火ふるさと館(条件:山頭火ふるさと祭り)
9日(月祝)毛利氏庭園(条件:ギャラリートーク参加)
14日(土)旧毛利家本邸(QRコードと引き換え)
武将カードの遊び方は
赤・青・緑のカードの色で勝敗が決まります。
また、特別属性を持ち、勝敗のカギを握るピンク色のカードもありますよ。
5枚カードを選んで裏返して並べ、左側のカード(第一陣)から対戦させていき、大将戦まで行う勝抜き形式のゲームです。

宝探しイベント・探そう毛利の秘密
旧毛利家本邸に隠されたQRコードを読み込むと、屋敷の秘密や限定武将カードが見つかるかも。
見つけた武将カードでカードバトルに参加できますよ!
当日の配布武将カードは8種類です(毛利秀元、尾崎局、吉川元春、尼子晴久、足利義輝、毛利季光、安国寺恵瓊、豊臣秀吉)。
まとめ
「毛利の武将が君の手で蘇る!激突武将カードバトル」をご紹介しました。
毛利氏庭園ではさまざまなイベントが行われ、防府市内各所で武将カードが配布されてきました。
今こそ、旧毛利家本邸で決戦の時です!
カードバトルも歴史も好きなのに武将カードがない、という方も、まだ間に合います。
当日まで武将カードを集めて、カードバトルに参加してみませんか。