
山口市
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口市徳地にあるあさむらいちご園は、ソフトクリームがおいしい!と人気のお店。 知り合いに「絶対行ってみて!」と教えてもらったお店で、時々ドライブがてら立ち寄っています。 お店に行 …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 今人気の萩野菜ピクルス、ご存じですか? テレビのニュースで紹介され、とーっても話題のお店です! 先日教えてもらってお店に行ってみたところ、ピクルスへのイメージがガラリと変わりまし …
湯田温泉にある観光回遊拠点施設「狐の足あと」、カフェと足湯を一緒に楽しめる人気スポットです^^
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ ある天気の良い日曜日。 久しぶりにカフェに行きたいわたしと、ただただ大好きなタルトが食べたい娘の利害が一致。 ケーキ屋さんを探してみたところ、モントロー阿知須店がヒット。 タルト …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 今回は10月半ばに発売された、道の駅あいおのご当地コロッケ「車えびコロッケ」を食べてきました^^ 秋穂(あいお)といえば車海老養殖発祥の地。 これは楽しみだ!と期待いっぱいで食べ …
防府市
防府天満宮大鳥居となりにあるまちの駅「うめてらす」。そのなかにあるカフェレストラン「スイートホーム」は、天満宮を訪れた人たちや地元の人が集う憩いの場所です。 観光客がちょっとランチ休憩したり、天満宮の散策に来た近所の方が …
防府天満宮近くの「兎屋」は、防府市内でも有名な老舗そば処です。
菅原道真公が祀られている防府天満宮。その公式認定スイーツといえば、天神餅です。 お祭りや初詣の時にも、境内のいちばん目立つ場所で天神餅の出店が出て販売され、買い求める方の長い列ができるほどです。 今回は防府天満宮名物の天 …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ コロナウイルスの影響で店内での外食を自粛する状況が続いていますね。飲食店のみなさんは大変な状況。もちろん私たちも、おいしいものを食べたい・・・(;_:) こういった状況に対して、 …
山口県の外郎(ういろう)と言えば、山口市の老舗外郎を思い出す方も多いのではないでしょうか。 ですが、おとなりの市である防府市にも、ご当地で作られた美味しい外郎があるんです! 防府天満宮そばのまちの駅「うめてらす」のお土産 …
古民家風の外観がとても素敵な「ぱんの平井屋藤兵衛」をご紹介します♪
地元の方に愛されている、防府駅近くにある「パン職人 ふたばや」さんをご紹介します^^
防府市にはおいしいパン屋さんがそろっています。おすすめ5選ご紹介!
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 今回は防府市田島にあるカンナキッチンさんのお弁当をいただきました。 数年前に一度、ママ友さんたちと行ってみたことがあるんですが、とても素敵だった記憶があって・・・。 たしか、予約 …
防府市にある道の駅「潮彩市場」は、瀬戸内で獲れる新鮮な海産物が満載です。
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 私の住む防府市には、美しい瀬戸内の海が臨め、歴史のうえでも交通の要衝となった富海(とのみ)地区があります。 富海海水浴場は南沙織さんの名曲「17才」の舞台になったことで知られてい …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 防府のケーキ屋の中でも、とてもおいしくてちょっと贅沢感のあるケーキ屋さんといえば、レ・ガトー。 本当の店名は、ラ・パティスリー・ジュ・ヴ・コンセイユ・レ・ガトーという長い名前らし …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「今日はちょっと静かなところで、ゆっくりランチしたいなあ…」 そんな気持ちになる日、ないですか? そういう時わたしは、防府市郊外にあるレストランカフェ「オプティミスト」に行きたく …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 数年前、職場の人に「つけ麺がおいしいんですよ!」と誘われて食べに行った「フーミン」。 また行きたいなぁと思いながら早くも数年が経過。 1月の寒い日に「あったかいラーメンが食べたい …
秋吉台周辺
秋吉台の特産品のひとつ、美東ごぼう。 美東ごぼうはお菓子や麺類など、お土産品にも使われている秋吉台を代表するグルメ食材のひとつです。 その美東ごぼうを使ったメニューを食べられるレストランが秋吉台周辺にはたくさんありますが …
広大なカルスト台地・秋吉台の名産品といえば、なんと「ごぼう」です。 秋吉台のある美祢市美東町で作られる「美東ごぼう」は、ほかのごぼうとは一味違う美味しさ。まさに秋吉台ならではのグルメ食材です。 土日には直売所でも数時間で …
秋吉台特産の美東ごぼう。カルスト台地特有の固い土壌で育った美東ごぼうはとても柔らかく、またきめ細かくて、あくが少ないのが特徴です。 今回は地元の人がよく通う食事処「和屋」(なごみや)さんで、美東ごぼうコロッケカレーを頂い …
秋吉台のご当地素材を使ったランチを頂くなら、道の駅おふくにあるレストラン「お福 DINING 」がおすすめです。季節を問わず多くの観光客が訪れる秋吉台。 観光のあとには休憩&ランチを楽しみたいですよね。 「お福DININ …
秋芳台の特産品といえば、美東ごぼうにサラダホウレンソウなどが思い浮かびますが、実はブルーベリーも特産品です。 秋吉台ファームガーデンでは、収穫したばかりのブルーベリーや秋吉台の特産品を使ったランチバイキング、そして時期限 …
山陽小野田市
花の海でいちご狩りをした後に、新鮮野菜たっぷりのランチを交流館のなかにある「いたりあん食堂」でいただいてきました。
下関市
今では全国的に知られた山口県のご当地グルメ「瓦そば」。「瓦そば」は下関市川棚温泉が発祥の地で、元祖のお店「たかせ」が歴代の味を守り続けています。
下関でリーズナブルに美味しくて新鮮なお寿司を食べたいなぁと思ったら、唐戸市場が絶対おすすめです^^
下関の奥座敷といえば、川棚温泉。そして川棚温泉名物といえば瓦そばもありますが、もう一つの名物は「川棚まんじゅう」です。 川棚まんじゅうを販売しているのは、地元の方や観光客の方にも親しまれている老舗和菓子屋・三春堂(さんし …
岩国市
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 今回は、岩国の名産である岩国蓮根の粉を練りこんだご当地麺「岩国蓮根麺」を食べてみました。 前からとっても気になっていて、食べてみたいなあ…と思っていたところに、お店で発見。迷わず …
山口県のおいしいもの
山口県民のわたしにとって、ういろうといえば山口の名菓・・・なんですが、山口の他にも有名なういろうが日本各地にあります。 中でもいちばん有名なのが、名古屋ういろうですね。 山口の外郎を食べ慣れていたわたしは、初めて名古屋う …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口県の銘菓はたくさんありますが、中でも柔らかくてふわふわで優しい味が心をとらえて離さないのが、果子乃季の「月でひろった卵」です。 あさひ製菓は大正6年創業の、歴史ある会社。お菓 …
山口県のソウルフードと言えば、「チキンチキンごぼう」。その歴史や作り方をご紹介します^^
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「炬燵にみかん」って言葉があるように、以前はミカン=冬のお供でした。 それが今はどうでしょう。春になってもまだスーパーには柑橘類がたーっぷりと販売されていますよね。 今が旬の春み …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ みかんって今はいろんな種類があって、晩秋から春にかけていろんな種類のみかんを楽しむことができますよね。 山口の春みかんといえばプレミアムみかん・ゆめほっぺが知られていますが、初夏 …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口を代表する銘菓といえば外郎(ういろう)ですね。 日本全国各地の銘菓として親しまれている外郎ですが、山口の外郎は作り方がほかの地域とは違い、そのおいしさも格別です! 中でもわた …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 三方を海で囲まれ、海産物の恵まれている山口県。そのため、県内の沿岸の市や町では、かまぼこなどの練り物が多く作られています。 なかでも防府市の杉本利兵衛本店で作られているかまぼこ・ …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口市のお土産といえば外郎が有名ですが、外郎と双璧をなすほど有名なのが「名菓舌鼓」です。 舌鼓と言ったら、おいしいものを食べたときに使われる「舌鼓」を想像するかもしれませんね。 …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ そよ風ヨーグルト、それは山口県民おなじみのベルちゃんマークがついたヨーグルト。 山口県西部の方はとくに、そよ風ヨーグルトの味に慣れ親しんできたのではないでしょうか。 市内にベルち …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 2011年にTV番組「ケンミンショー」で山口の郷土料理の具として紹介された安平麩。 麩なのに大きくてまん丸、まるであんパンのような特徴的な麩です。 でも意外と山口県民は知らなくて …
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「おばいけ」って知っていますか? 下関の実家では時々食卓にのぼっていた、おばいけ。 見た目は白っぽくてぴらっとしていますが、これはなんと、くじらなんですよ。 今回は山口の郷土料理 …