山口いいとこ発見!

「エリア別」の記事一覧

【萩時代まつり2024】歴史ある大名行列が萩市内を練り歩く!見どころや駐車場を解説

2024年11月10日(日)、歴史の街・萩市内各所で、「萩時代まつり」が開催されます。 金谷神社の大祭で江戸時代から奉納されてきた萩大名行列が、「イサヨーシ」の掛け声とともに市内を練り歩く、萩の一大イベントです!この記事 […]

湯田温泉で日帰り入浴!ゆったり楽しめるおすすめ温泉を厳選紹介

今から約600年前、白狐が見つけた湯として知られる山口市湯田温泉。 その湯は、アルカリ性単純温泉で肌触りがやわらかく肌によくなじみ、癖がないためゆっくりと入浴できるのが特徴です。 さらにアルカリ性が高い泉質は肌をツルツル […]

【第17回銅山まつり】大仏ミュージアム(美祢市)にて開催・鋳造体験などイベントもたくさん!

2024年10月27日(日)、美祢市美東町の長登銅山跡・大仏ミュージアムにて、「第16回銅山まつり」が開催されます。 長登銅山は日本最古の国営銅山。 日本で最初の流通貨幣「和同開珎」や奈良の大仏に、その銅が使われていたこ […]

ふるさと想い出花火2024【防府市】日程や駐車場など解説・有志による防府の秋の風物詩

毎年10月下旬に三田尻港で開催される「ふるさと想い出花火」。2024年は10月26日(土)に開催されます! 「ふるさと想い出花火」は防府市内の有志の方たちが、「防府を『ふるさと』とする子供たちのために」との想いで開催して […]

【山口バイクフェス2024】道の駅潮彩市場防府大駐車場に国内外のバイクが大集合

2024年10月6日(日)、道の駅潮彩市場となりの大駐車場にて「山口バイクフェス2024」が開催されます。 「山口バイクフェス」は、「バイクの普及と交通安全の啓発を図り、地域社会の発展に貢献すること」を目的として開催して […]

世界最大級の大型帆船「日本丸」が防府市中関港に寄港!!夏の幸せますフェスタ港まつり2024

2024年8月24日(土)・25日(日)の2日間、防府市にて「夏の幸せますフェスタ 港まつり」が開催されます。 まつりでは、中関港に日本を代表する帆船「日本丸」が寄港! さらに、道の駅潮彩市場防府にて「ハモフェス」を同時 […]

住吉神社【下関市】ご利益や駐車場、行事を解説・歴史の息吹を感じられるスポット

下関市にある住吉神社は、大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」のひとつに数えられる長門国一宮神社です。 社伝によると、神功皇后が三韓征伐の帰路に立ち寄り、住吉三神を祀ったことが始まりとされています。 古く […]

【山口市菜香亭】見どころや歴史を紹介・近代の偉人たちの書が一堂に会する歴史的空間

明治期からおよそ120年あまり、多くの近代の偉人たちに愛され、広く親しまれてきた料亭「菜香亭(さいこうてい)」。 現在は、観光拠点および山口市民の交流の場に生まれ変わり、多くの人々に公開されています。この記事では、山口市 […]

周布政之助の功績や最期、お墓や子孫は?幕末長州藩の実質的指導者を紹介

周布政之助(すふまさのすけ)は、村田清風(むらたせいふう)の後を継いで、長州藩の財政、藩政改革を積極的に行った人物です。 幕末から明治維新にかけて、長州藩は重要な役割を果たしました。 しかし、時代が大きく揺れ動く過程で、 […]