万倉の大岩郷【美祢市】国の天然記念物に行ってきた!!駐車場や見学所要時間など解説 更新日:2023年8月24日 公開日:2023年8月23日 山口県観光スポット美祢市 美祢市の山の中に突如現れる、巨大な岩の海「万倉(まぐら)の大岩郷」。 なぜこんな場所にこのような岩の海ができたのか、はっきりとはわかっていません。とても奇妙なスポットです。この記事では、万倉の大岩郷の様子や駐車場、アクセ […] 続きを読む
【長門市】やきとりJAPANフェスティバル2023・日本各地のご当地やきとりの名店が集結 公開日:2023年8月22日 山口県のイベント長門市 8月26日(土)、27日(日)の2日間、「やきとりJAPANフェスティバル2023in長門」が開催されます。 今回のイベントは、全国規模のやきとりのイベントとしては、2018年の「全国やきトリンピックin長門」以来、5年 […] 続きを読む
秋吉台で気球に乗ろう「そらから魅(み)る超絶景in秋吉台2023」開催 公開日:2023年8月17日 山口県のイベント美祢市 日本最大級の広さを誇るカルスト台地・秋吉台では、昨年も開催された熱気球に乗って空からカルスト台地を見渡すイベントが、今年も開催されます! タイトルは「そらから魅(み)る超絶景in秋吉台」。期間限定のイベントです! この記 […] 続きを読む
吉田松陰のポテトチップ・値段は?ゆず塩味がおいしい!テレビで有名になった逸品 公開日:2023年8月12日 山口県のお土産萩市、阿武町 誰もが大好きなポテトチップ。 今では、各県や地域の味を楽しめるご当地ポテトチップもたくさんありますよね。 山口県のご当地ポテトチップといえば、やはり、幕末の偉人・吉田松陰のポテトチップ! 2020年にテレビで紹介され、一 […] 続きを読む
須佐湾大花火大会2023【萩市】須佐夏まつりを彩る迫力の花火!駐車場やイベントを紹介 更新日:2023年7月2日 公開日:2023年6月15日 山口県のイベント萩市、阿武町 萩市須佐地区最大のお祭りで、長い歴史を持つ「須佐夏まつり」。その最終日である7月28日(金)、4年ぶりとなる「須佐湾大花火大会」が開催されます。 28日に行われる「須佐湾大花火大会」は、日本屈指の地方花火大会。約2000 […] 続きを読む
【秋吉台観光まつり花火大会2023】日程やシャトルバス、駐車場などまとめ 公開日:2023年6月13日 山口県のイベント美祢市 2023年7月29日(土)、カルスト展望台周辺にて「秋吉台観光まつり花火大会」が開催されます。 花火の轟音が山々にこだまして、迫力たっぷりの秋吉台の花火大会。4年ぶりの開催とあって、心待ちにしていた方も多いのではないでし […] 続きを読む
【萩焼まつり2023】萩のまち全部が会場!!いつ開催?オンラインでの販売はある? 公開日:2023年4月21日 山口県のイベント萩市、阿武町 2023年5月1日(月)から5日(金・祝)までの5日間、「第30回萩焼まつり」が開催されます!今年は萩の街全体がまつり会場です! 400年以上の歴史を誇る萩焼。 やわらかで素朴な風合いと、使ううちに色合いが変化していくの […] 続きを読む
香月康男【代表作シベリアシリーズで知られる画家】略歴や名言を紹介 公開日:2023年3月8日 山口県の人物長門市 山口県大津郡三隅町(現在の長門市)出身の洋画家・香月泰男(かづきやすお)をご存じでしょうか。 昭和を代表する洋画家のひとりで、シベリア抑留の経験から代表作「シベリア・シリーズ」を描いたことで知られる人物です。 戦争とシベ […] 続きを読む
古民家喫茶亀の家【萩市】レトロな雰囲気の店内で手作りケーキを満喫 公開日:2022年11月15日 山口のお店萩市、阿武町 今年(2022年)4月5日にオープンした、萩市椿にある「古民家喫茶亀の家」に行ってきました! インスタグラムで見かけて以来、昭和な懐かしさを覚える「古民家喫茶」という響きにひかれて、ずっと気になっていたお店。 やっと、レ […] 続きを読む
大照院【萩市】見どころや駐車場は?600を超える石灯籠が並ぶ毛利家の菩提寺 公開日:2022年11月14日 山口県の寺社仏閣萩市、阿武町 萩の大照院は、萩藩毛利家の初代と偶数代藩主が祀られている、毛利家の菩提寺です。 境内の主要な建造物は国の文化財に指定されており、墓前におよそ600基もの石灯籠が並ぶ毛利墓所は、国の史跡に指定されています。 この記事では、 […] 続きを読む