山口いいとこ発見!

「山口県の寺社仏閣」の記事一覧

宗隣寺庭園【宇部】県内最古の庭園・駐車場やアクセス、お庭の様子を紹介

宇部市小串にある宗隣寺は、県内最古の庭園「竜心庭(りゅうしんてい)」で知られるお寺です。 とても美しく貴重なお庭を拝観できるスポット。国の名勝にも指定されています。 ずっと気になっていたので、行ってきました!この記事では […]

西宮八幡宮【宇部】花手水にトトロ!?御朱印もたくさん!見どころいっぱい神社の魅力満載すぎる八幡様

宇部市にある西宮八幡宮は、季節の花手水(はなちょうず)や特徴ある御朱印など、話題に事欠かない神社です。 花手水がとてもきれいだと耳にして、参拝に行ってきました。参拝に行ったら、じっくりと境内を巡って神社のパワーを満喫して […]

山口県の最強パワースポット10選!!金運や子宝、長寿などパワーあふれるスポットをご紹介

山口県には、数多くのパワースポットがあります! 海や山から湧きあがる癒しの力、歴史とともにある寺社仏閣のご利益など、長い年月をかけて育まれた神秘のパワーをいただくことができますよ。 この記事では、山口県内のたくさんのパワ […]

大照院【萩市】見どころや駐車場は?600を超える石灯籠が並ぶ毛利家の菩提寺

萩の大照院は、萩藩毛利家の初代と偶数代藩主が祀られている、毛利家の菩提寺です。 境内の主要な建造物は国の文化財に指定されており、墓前におよそ600基もの石灯籠が並ぶ毛利墓所は、国の史跡に指定されています。 この記事では、 […]

来迎寺【宇部市】駐車場やアクセス、境内の様子をご紹介・隠れた紅葉名所

宇部市船木にある来迎寺(らいこうじ)は、秋には紅葉の名所として知られるお寺です。 境内に紅葉する木がたくさん植えられてあり、なかでも鐘楼(山門)への石段付近に作られている「紅葉谷庭園」が見事。 紅葉と鐘楼が織りなす景色は […]

覚苑寺【下関市長府】境内の見どころや駐車場、アクセスを解説・隠れた紅葉名所!!

今も歴史と風情ある町並みが残されている長府。 観光ルートから少し奥まったところにある覚苑寺(かくおんじ)は、元禄11年(1698年)、長府毛利藩主毛利綱元公が創建した黄檗宗(おうばくしゅう:禅宗の一派)の寺院です。 歴代 […]

洞春寺【山口市】香山公園のそばにある毛利元就の菩提寺・駐車場や見どころを紹介

瑠璃光寺で有名な香山公園のそばにある「洞春寺(とうしゅんじ)」。 長州藩の始祖である毛利元就の菩提寺であり、山門と境内にある観音堂が国の重要文化財に指定されている、歴史的にも非常に価値のあるお寺です。 境内には見どころも […]

豊功神社【下関市】ご利益や見どころ、駐車場は?日本一の初日の出スポットを散策

下関市長府にある隠れたパワースポット「豊功神社(とよとこじんじゃ)」をご存じでしょうか? 神秘と伝説の島、満珠・干珠を目の前に見渡す景色が素晴らしく、周防灘から昇る日の出の様子はとても美しいのだとか。いったいどんな神社な […]

妙青寺【山口県下関市】藤の絶景と雪舟庭で有名なお寺・駐車場や最寄バス停も解説

「下関の奥座敷」といわれ、歴代の毛利諸候に愛されてきた名湯「川棚温泉」。 その温泉街のいちばん奥の高台には、応永23年(1416)に創建された古刹「妙青寺(みょうせいじ)」があります。 室町時代の画聖・雪舟が築庭したとい […]

【琴崎八幡宮風鈴まつり2023】行ってきた!!清らかな風鈴の音色に心癒されて

日本の夏の風物詩、風鈴。 風に吹かれて響く涼やかな音色は、夏の暑さに疲れた心の癒しになりますね。 宇部市の琴崎八幡宮では、参拝客に涼を感じてもらえるよう、2018年から風鈴まつりを開催。 その音色だけでなく、色とりどりの […]