松田松栄堂【山口市湯田温泉の外郎】通販や賞味期限・格別の味に感動!! 更新日:2021年4月3日 公開日:2021年3月26日 山口市山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ プルプル食感がたまらない、山口を代表する銘菓「外郎(ういろう)」。 山口市湯田温泉のメインストリートである県道204号線には、山口外郎の老舗が立ち並んでいます。 いわば湯田の外郎 […] 続きを読む
おばいけとは【山口県の郷土料理】くじらの部位や食べ方、栄養、価格などを調査! 公開日:2021年2月3日 山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「おばいけ」って知っていますか? 下関の実家では時々食卓にのぼっていた、おばいけ。 見た目は白っぽくてぴらっとしていますが、これはなんと、くじらなんですよ。 今回は山口の郷土料理 […] 続きを読む
そよ風ヨーグルトがおいしい!!販売地域やビフィズス菌の効果は?山口県産ヨーグルトを徹底調査 更新日:2021年1月21日 公開日:2021年1月15日 山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ そよ風ヨーグルト、それは山口県民おなじみのベルちゃんマークがついたヨーグルト。 山口県西部の方はとくに、そよ風ヨーグルトの味に慣れ親しんできたのではないでしょうか。 市内にベルち […] 続きを読む
LAWAKU(ラワク)手作り和菓子キットでおうち和菓子作り体験をしてみました! 更新日:2021年1月6日 公開日:2020年12月27日 山口市山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ おやつに洋菓子は食べることが多いけれども、ふだんあまり手を出しづらい和菓子。 親子でおやつクッキングをするときも、和菓子を一緒に作ろうということはまれですよね。 うちの娘は和菓子 […] 続きを読む
名菓舌鼓!山口の老舗山陰堂の味や歴史がすごい!!賞味期限や販売店をチェック!! 更新日:2020年12月30日 公開日:2020年12月17日 山口市山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口市のお土産といえば外郎が有名ですが、外郎と双璧をなすほど有名なのが「名菓舌鼓」です。 舌鼓と言ったら、おいしいものを食べたときに使われる「舌鼓」を想像するかもしれませんね。 […] 続きを読む
カンロ飴は山口県発祥!!歴史や味の秘密、カンロ光工場について調べてみました 公開日:2020年12月12日 光、柳井市山口県の特産品 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 先日娘が習い事の先生からカンロ飴をもらってきました。 みたらし団子のタレを連想する甘くてちょっと焦げたような香り。 子どもの頃よく食べたカンロ飴、今も人気なんだ、懐かしいなあと思 […] 続きを読む
安平麩(あんぺいふ)【山口県名産】丸くて大きな手作り麩・食べ方や特徴、通販を紹介 公開日:2020年12月4日 山口県の特産品 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 2011年にTV番組「ケンミンショー」で山口の郷土料理の具として紹介された安平麩。 麩なのに大きくてまん丸、まるであんパンのような特徴的な麩です。 でも意外と山口県民は知らなくて […] 続きを読む
御堀堂の外郎【山口のういろう】賞味期限や取扱店、通販は?歴史ある山口銘菓を紹介 更新日:2020年11月6日 公開日:2020年10月24日 山口市山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口を代表する銘菓といえば外郎(ういろう)ですね。 日本全国各地の銘菓として親しまれている外郎ですが、山口の外郎は作り方がほかの地域とは違い、そのおいしさも格別です! 中でもわた […] 続きを読む
赤間硯【山口県の伝統工芸品】特徴・歴史、産地や値段を地元民が解説!! 公開日:2020年9月27日 宇部市山口県のお土産 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「赤間硯」(あかますずり)をご存じでしょうか。 赤間硯は1976年(昭和51年)に国指定伝統的工芸品に指定された、山口県を代表する歴史ある工芸品です。 中国の伝統的な四つの文房具 […] 続きを読む
白銀かまぼこ【宮内庁御用の逸品】販売店や食べ方・評判の味を地元民が解説 公開日:2020年9月24日 山口県のお土産防府市 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 三方を海で囲まれ、海産物の恵まれている山口県。そのため、県内の沿岸の市や町では、かまぼこなどの練り物が多く作られています。 なかでも防府市の杉本利兵衛本店で作られているかまぼこ・ […] 続きを読む