山口いいとこ発見!

「山口県の寺社仏閣」の記事一覧

福徳稲荷神社【下関】絶景パワースポットの見どころ・アクセスを紹介!!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 元乃隅神社にも負けない山口県の隠れた絶景スポットを知っていますか? 下関市豊浦町にある福徳稲荷神社。とてもご利益がありそうな名前のお稲荷さんは、元乃隅神社と同じように遥か日本海を […]

住吉神社【下関市】お祭まとめ・伝統ある神社の年中行事や祭を紹介

下関市にある住吉神社は、大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」のひとつに数えられる、長門国一宮神社です。 伝統ある住吉神社には、由緒あるお祭りの数々が年中行事として行われています。 今回は住吉神社の由来と […]

防府天満宮【人形供養2025まとめ】人形感謝祭の日程や里親探し、その他詳細チェック

防府天満宮では、毎年2月中旬から3月はじめにかけて行われる「梅まつり」期間中に、人形感謝祭と里親探しが行われます。 大切にしてきたお人形やぬいぐるみは、いざ処分するとき、どうしてよいのか困ってしまうもの。 捨てがたい大事 […]

防府天満宮・山口【まとめ】日本最初の天神さまの見どころを徹底ご紹介!!

防府市にある防府天満宮は、学問の神様・菅原道真公をお祀りした日本最初の天神さまです。 防府天満宮には年間にたくさんの伝統ある行事が行われ、県内外から多くの方が参拝に訪れます。 こちらでは防府天満宮にまつわる行事、御守や御 […]

防府天満宮【おみくじ特集】福みくじ・順番や種類・由来まで徹底解説!

天神様をお祀りする防府天満宮には福みくじをはじめ、色んな種類のおみくじがあります。 種類が多いと、その年の運を占うおみくじ、どれにしようか迷いますね。またおみくじに書かれている内容も知って、より良い年にしたいですよね。 […]

瑠璃光寺【山口】お守りやご利益・病気平癒や金運まで多種多様なお守りが

五重塔で有名な山口市にある瑠璃光寺は、年間を通じて県内外や海外からたくさんの人々が訪れるお寺です。 瑠璃光寺は中国三山のひとつと言われた名古刹で、ご利益も多く、その分お守りも数多く頒布されています。 今回は瑠璃光寺のご利 […]

「耳なし芳一」のあらすじや意味は?赤間神宮を舞台にした怪談・芳一にゆかりのある見どころを紹介

ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の怪談、「耳なし芳一」を知っていますか? 源平合戦の最後の地・壇ノ浦の戦いで入水した、幼い安徳天皇を祀っている赤間神宮は、源平合戦で敗れた平家一門を祀る塚があることでも有名です。 そして赤 […]

防府天満宮【節分祭・牛替神事2025】生牛が当たる!?伝統神事を徹底解説!!

防府天満宮では毎年節分に、節分祭と牛替神事(うしかえしんじ)が行われます。 牛替神事は、生きた子牛「神牛(しんぎゅう)」が当たるかもしれない、全国的にも珍しい神事! しかも2025年で114回を数える、大変伝統ある神事な […]

先帝祭2024【下関市】歴史やみどころ、スケジュールなど・海峡を彩る時代絵巻をご紹介

2024年5月3日(金・祝)、「しものせき海峡まつり」におけるメインイベントとして「先帝祭(せんていさい)」が行われます。 「先帝祭」では、太夫らによる上臈道中(じょうろうどうちゅう)、赤間神宮での上臈参拝(じょうろうさ […]

防府天満宮・ほうふ天神人形で「幸せます」な気持ちになりますように

防府天満宮周辺のお店で見かける「ほうふ天神人形」。 人の形と干支の形があって、思わず手に取ってしまいそうなくらいにとってもかわいい、焼き物の人形です。 ですが、そもそもこの天神人形とはいったい何なのでしょう。そしてほうふ […]