
瀬戸内の海に面した防府市。
防府市にある道の駅「潮彩市場」は、瀬戸内で獲れる新鮮な海産物が満載です。
近くなのにあまり行ってみたことがなかった潮彩市場。美味しいお刺身が食べたくなって、休日にお昼をいただきに久々に子どもたちと行ってきました!
今回は潮彩市場の海産物売り場や食事処、お土産物屋さん、イベントなどの様子をご紹介します。
1階・対面で活気あふれる新鮮な海産物エリア
1階には7店舗あり、そのうちお土産物などの2店舗は入口入ってすぐの「おさかな広場」にあります。
その奥に、海産物、天ぷらなどを取り扱っているお魚やさんがずらっと5店舗、軒を連ねています。
お土産物屋さんは後回しにして、まずは海産物がたくさんの売り場へ直行です^^
どのお店も対面販売。お客さんとお店の方とのやり取りも活気があって、様子を見てるだけでも楽しいです。
岩ごとのカキやエビがてんこ盛り。トロ箱で丸まるの魚も!
あっちも面白そう、こっちも美味しそう・・・と目がウロウロしちゃいます。
娘に「早くお昼ご飯選ぼうよ~!」と急かされ、お目当ての海鮮丼を目指します(;^_^A もっと見たいのに~。
「ぶちうまい・東」の海鮮丼とにぎり寿司
いろんなお店がありましたが、わたしたちがお昼ご飯に選んだのはこちら。
「ぶちうまい・東」の海鮮丼とお寿司です^^
どのお店も賑やかでしたが、こちらのお店はとても人気、買うのに何人も並んでとっても繁盛してました!
並んでる間にも、お店のお母さんがアナゴの丸まる一匹の天ぷらやエビの天ぷらを出してきて・・・。ああ、次はこれを・・・と思いながらレジを待つという(;^_^A
馴染みのお客さんらしき方が、「大将」なんてお店の方に声かけてるのを見て、おお~っと。これぞ魚屋さん!最近スーパーばかりで、こういう対面販売の「魚屋さん」にご縁がなかったので、すっごく新鮮でした!
そして、お寿司のお味は・・・瀬戸内の新鮮な魚介類が、ほんっとにうまし!!
えー、こんな近くにこんな新鮮でおいしいお刺身食べられるところがあったなんて!
何で早くここに来なかったの、もったいなかった~・・・と思うほど、美味しかったです☆
何よりも、美味しいのにお安い!海鮮丼は7種類の具がのって750円。お寿司は10種類で800円。
お値段以上の美味しさをお約束します(笑)
創作味処・紘(こう)のじゃこ天サンド
海鮮丼とお寿司を買って、さあ食べようか、とお店を見ながら歩いてたら・・・ん?このお店はちょっと違うぞ?
魚屋さんに挟まれて、ソフトクリームののぼりが立ってて、冷蔵ケースにはサンドイッチが。
目を引いたのは、丸っとフルーツが挟まれたサンド。こんなところに、フルーツサンド・・・?
これはフルーツサンドも買っちゃおうかな、と思ったら、その隣に「ジャコ天サンド」。え?ジャコ天サンド?はい、こちらを購入しました。
このお店、紘(こう)は、ハモサンドやジャコ天サンドなど、いろんな創作サンドイッチや冷麺などを提供している、とっても面白いお店なんだそうです^^
で、ジャコ天サンドは・・・それが、美味しかった!
食べる前は、魚臭いんじゃないかなーって思ってたんですよ。でも全然魚っぽくなくて、しっとりしたパンとじゃこ天が合う!
パンもジャコ天もお野菜もすべてまーるく仲良く口の中に入ってくる感じ(笑)。そして、間にはさんであった青シソがさわやかですっごくいい働きをしてて。
お店の方はちょっとそっけなかったけど、お味はすっごい。いや、びっくりしました!
クールな中に創作への情熱が隠されてる?お店です(私の想像です(笑))ほかの創作サンドも食べてみたくなりました。
1階・ほうふの特産品やお土産物が揃う「おさかな広場」
地域物産品 はじめ
入り口を入ると、まず目に入ってくるのは魚じゃなくて、新鮮なお野菜。
入って左側にはたくさんの野菜や旬の果物が迎えてくれます。
奥には防府、山口の特産品が。ほうふ外郎や防府めいじやのわっふるやきんつばなど、目を奪われるものがたくさん(笑)
防府ってこんなにおいしいものいっぱいあるんだ!とあらためて思わせてもらえる売り場です。
そういえば、お魚屋さんの「ぶちうまい・東」さんが作っているハモバーガーが、こちらのレジ近くにあります。
防府の魚と言えば、ハモです。
山口県はハモ漁が盛んで、とくに防府市沖は遠浅の砂泥状の改定が広がっており、ハモの格好の漁場。
潮彩市場でも毎年イベント・ハモフェスが行われたり、10月にはハモの天ぷらやハモのかば焼きが振舞われたりしています。
ハモの皮には良質なコラーゲンが多く含まれており、美肌効果、肌の老化予防におススメなんだそうで・・・知らなかった。
そんな防府を代表する魚・ハモを手軽に食べられるハモバーガー。
食べたかったけど、気づくのが遅くて。お腹いっぱいで(笑)写真のみ。
しかもブレてる(;^_^A 次は食べたい!です・・・。
食べ物ばかりでしたが、こちらには道の駅キーホルダーもあります。記念にいかがでしょうか?
練り物は岡虎
防府は美味しい練り物も有名で、かまぼこや天ぷらのメーカーさんが何社もあります。
潮彩市場には、防府を代表する練り物屋さん・岡虎のお店が。
試食もあったんですけど、ごめんなさい、やっぱりお腹いっぱい過ぎてもう見てるだけで。
ぜひ防府の練り物の味、食べていってください^^
2階はグルメエリア
2階には飲食店が4軒あります。ここでは2軒を紹介しますね。
そのほか、海産物を使ったお好み焼き、焼きそば、ちゃんぽんなどを提供している「お好み 寿々」とコーヒーとダンスファッションが楽しめる「ダンス&ファッション ワールドフープ」があります。
安心食堂 潮彩
潮彩は新鮮な瀬戸内の海の幸が食べられると人気の食堂です。中はセルフサービスになっているそうです。
じつはわたしたちもこちらでお昼を頂こうと思ってたんですが、お店の外にまで待つ人がいらっしゃって・・・。待てないうちの子たちのおかげで、またの機会ということに、うっ。
メニューを見ててもボリュームもあって値段もお手頃で、とっても美味しそうです(>_<)
今度はここで・・・うーん、食べたいものが多くて困っちゃう。
和みかふぇ もくてきち
黄色いのれんがかわいい、もくてきち。
海産物の市場の雰囲気とは打って変わって、かわいらしい雰囲気のお店です。
ランチも野菜とメインのバランスがいいと評判です^^カフェメニューもあるので、一人でちょっと立ち寄るのにもよさそう。
こちらも気になります^^
ウミコヤ38
道の駅の建物の外にあるウミコヤ38は、新鮮な海産物を炭火焼きバーベキューで食べられることで知られています!
10月半ばからカキ小屋も始まっています!いつだったか、テレビでその様子を放映してるのを見ましたが、美味しそう~でした。
メニューには地元の美味しい秋吉台高原牛もあるそうです。貝類が苦手な方も大丈夫のよう。
夜は予約された方がよいそうです。ホームページはこちら
休憩スポットは
1階・おさかな広場インフォメーション
1階には「おさかな広場・インフォメーション」があり、店内で購入した商品を食べたり休憩できるスペースがあります。
ごみ箱も設置してあります。周辺観光施設のパンフレットなども置いています。
2階・展望デッキ 、恋のパワースポット
2階には瀬戸内の海を眺めながら休憩できる展望デッキがあります。
わたしたちはここで海を見ながら海鮮丼とお寿司をいただきました^^開放的で気持ちよかったですよー 。
2階の展望デッキにはハートの鐘が設置してあり、やっぱり気になりますよね、何人もの方が鳴らしてました。
もちろんうちの子も鳴らしました(笑)
このハートの鐘、特になにも書いてなかったんですが、「恋みなと」という恋のパワースポットなのだそうです。
でも、家族連ればかりが鳴らしてて、カップルは鳴らしてなかったような・・・。恋のパワースポットとして、もっと人気が出たらいいな。
イベントが盛りだくさん!
定期イベント
わたしたちが行ってみた日、ちょうど真鯛のお寿司の大盤振る舞いをしていて、入り口でお寿司一貫いただけちゃいました^^
イベントを知らなかったので、え?いいの?って感じで(笑)こりこりして美味しかったです!
そんな大盤振る舞いのイベントが、毎月毎週、定期的におこなわれています。
第2日曜には旬の魚が当たるガラポン抽選会(10:30~ 12:30~ 14:00~ 各300回 レシート1000円毎に1回抽選)。第3日曜はフリーマーケット(9:00~15:00)が行われます。
無料の振る舞いも定期イベント。毎週金曜に先着50名に振る舞いがあります(11:00~)
魚のさばき方教室も定期イベントでやってるそう。イベントに合わせて行ってみたいですね。
季節イベント
毎年6月にはハモフェス、7月はみなと祭り、10月には周年祭りとふるさと思い出花火、12月は農林水産業祭り、と年間を通じての大きなイベントも開催しています。
地元や市外から来られるたくさんのお客さんで賑わいます。
道の駅 潮彩市場 防府の施設情報
住所
〒747-0824 山口県防府市新築地町2-3
電話番号
電話:0835-28-2100
営業時間
9:00~18:00 以下の店舗は時間が異なります。
1F 創作味処 紘(こう)
9:00~16:00
カキ小屋
平日11:00~17:00(11月から5月は11:00~15:00)
土日祝 11:00~15:00、17:00~21:00
2F 安心食堂 潮彩
平日、土日祝 11:00~15:00(ラストオーダー14:45)
2F もくてきち
平日 10:00~15:00(L.O.14:50)
土・日・祝日 10:00~16:30
ランチタイム 11:00~15:00
お好み 寿々
9:00~15:00
定休日
各店水曜日が店休日(祝日の場合は営業)
「岡虎」、「地域物産品 はじめ」の2店舗は年中無休、おさかな広場の「ぶちうまい・東」はお刺身、お弁当のみ取り扱いあり。
「お好み 寿々」も水曜営業
駐車場
24時間無料(普通車142台・大型車8台・身障者用2台、EV充電あり)
アクセス
車では
防府西ICより車で20分
防府東ICより車で20分
防府駅より車で10分
バス
バス停が近くにはなく、シャトルバスも停車がありません。
潮彩市場ホームページはこちら
まとめ
近いのにあまり行くことがなかった潮彩市場。
今回行ってみて、また調べてみて、こんなに新鮮な海産物が食べれて、地元と密着したイベントが数多く行われているなんて、あらためてビックリしました!
もっと気軽に、イベントごとに足を運びたい道の駅。とにかく美味しい瀬戸内の海の幸と景色で、お腹も心も満たされること間違いなし!です。ぜひ防府に来たら、寄って行ってくださいね^^