
学問の神様で知られる防府天満宮では、毎年七夕まつりが行われます。
七夕まつりは、菅原道真公の御神忌1111年を記念して平成25年(2013年)から始められました。


この記事では、防府天満宮の七夕まつりの日程や見どころをご紹介します^^
防府天満宮七夕まつりとは
(防府天満宮インスタグラム/過去投稿より)
「ひこ星の行き会いをまつかささぎの渡せる橋をわれにかさなむ」
防府天満宮の御祭神・菅原道真公は、左遷された大宰府で、七夕の日にこの歌を詠みました。
(織姫と彦星が鵲で作り会うことができた橋をわたしにも貸してほしい、京都に帰りたい)という願いが込められている歌です。
道真公は家族愛が人一倍深い方で、大変優しい方だったそうです。家族と引き離され、とてもさみしい思いをされていたことでしょう。
家族の待つ京都に帰りたい、ともに暮らしたい、そういった願いが歌に込められてます。
道真公の深い愛の思いとともに、わたしたちも七夕に願いをかけ、また「恋愛成就」「夫婦和合」「家内安全」などを祈願したものが防府天満宮の「七夕まつり」です。
七夕まつり・基本情報
開催期間 | 2023年7月1日(土)~7日(金) |
---|---|
開催会場 | 防府天満宮境内 |
駐車場 | あり(無料) |
アクセス | 車の場合: (下関方面から)山陽自動車道防府西インターチェンジから車で15分 (広島方面から)山陽自動車道防府東インターチェンジから車で10分 公共交通機関の場合:JR防府駅から徒歩15~20分 |
問合せ先 | 防府天満宮七夕まつり実行委員会(☎0835-23-7700) |
公式サイト | 防府天満宮 |
駐車場
防府天満宮には、参道入口のうめてらす駐車場(道路をはさんで北と南の2か所)、境内裏の天神山公園駐車場、梅林駐車場があります。
どこも無料で駐車できます。
うめてらす駐車場 | 合計34台 20時以降は翌朝9時まで施錠 ・正面からお参りできます |
梅林駐車場 | 約70台 ・境内裏にある、いちばん近くて便利な駐車場です |
天神山公園駐車場 | 約500台 ・梅林駐車場まで徒歩2~3分 |

駐車時にはお気をつけくださいね
七夕まつりの見どころは
イベントスケジュール
笹竹の飾りつけ | 1日~7日 | 【場所】回廊内・楼門前 【初穂料】100円 |
---|---|---|
光の斎庭(ゆにわ) 傘玉アート・アンブレラスカイ |
1日~7日 | 【時間】18時~21時 【場所】回廊内・楼門前 |
ものづくりワークショップ | 1日・2日 | 【時間】17時~21時 【場所】紅梅殿 |
ひこぼし☆おりひめコンサート | 1日(土) | 【時間】16時30分~20時 【場所】演舞場 【出演】K.D.Sダンススクール、水本諭 |
七夕茶会 | 1日(土) | 【時間】17時~20時 【場所】参集殿1階 【拝服料】1服300円 |
浴衣モデル撮影会 | 1日(土) | 【時間】10時30分~12時30分 【場所】境内(集合場所/うめてらす) 【料金】2000円(当日支払) 15名程度 申込はまちの駅うめてらす(0835-28-0500)へ |
筆祭 | 2日(日) | 【時間】11時~表彰式 【場所】春風楼 ※七夕書道展作品を6月1日~7月15日まで展示 |
オリエンタル和装オンステージ | 2日(日) | 【時間】19時30分~20時10分 【場所】演舞場 |
日本の伝統 「子ども日本舞踊」 |
2日(日) | 【時間】18時~18時30分 【場所】演舞場 |
凛ひとえfeat.刄田綴色(from東京事変) | 5日(水) | 【時間】18時30分開演 【場所】参集殿2階 【チケット】2000円(税込/全席自由) ※前売り・当日券とも参集殿にて販売 |
七夕祈願祭 | 7日(金) | 【時間】17時~ 【場所】御殿 【祈願料】3000円(税込) |
シャボン玉体験 | 7日(金) | 【時間】17時~20時 【場所】春風楼 ※参加無料、道具は持参ください。シャボン玉液は提供あり |
書道家 雅葉緑 書道パフォーマンス |
7日(金) | 【時間】19時30分~ 【場所】楼門前庭 |

笹竹の飾りつけ
七夕といえば願い事。
楼門をくぐった回廊内に何本もの大きな笹竹が用意され、たくさんの願いが込められた短冊が笹飾りととともに飾られます。
ライトアップされた笹飾りがキラキラときらめき、そのまま七夕の夜空のきらめきになりそうなほどの美しさ。思わず参拝するのを忘れてしまう程です。
短冊は、御初穂料100円で回廊内に用意されています。
笹竹は期間中用意されていますので、願い事を書いて笹に結び付けて奉納してくださいね。
光の斎庭(ゆにわ)
七夕まつり期間中は18時になると、境内に美しい光があふれ、前庭には傘玉を使った灯り(傘玉アート)がともされます。
色とりどりに輝く傘玉の灯りと笹飾りとともにきらめく回廊内は、幻想的な雰囲気いっぱい。
夢幻の世界に引き込まれること間違いなしです。

また楼門の天井は、きらびやかなビニール傘で彩られます。
光の当たり方で色どりが変わる、美しくもはかない雰囲気をお楽しみください^^
ものづくりワークショップ
1日(土)2日(日)は、市民活動支援センター登録団体(ちーずぷりん・nanatomo)によるワークショップが開催されます。
七夕まつりの記念に、お子さんと作ってみませんか。
光るアートかざぐるま(200円)
きらきらふしぎBottle(400円)
七夕らんたん(500円)
きらきら宝石箱ボールペン(500円)
光る☆ぷにぷに聖人(500円)
歯車いっぱいキーホルダー(500円)
光るキラキラペンダント(500円)
ミニチュアパフェを作ろう(500円)
七夕祈願祭

7月7日(金)17時から、御殿にて七夕祈願祭が行われます。
七夕の日に「家内安全」「夫婦和合」「恋愛成就」など、大事なひとたちとの絆を深める御祈願をしませんか。
祈願料3000円、祈願者には七夕限定お守りとおさがりを授与します(御守授与所でも期間中頒布されます)。
御祈願は御守授与所にて受付ますので、17時までにお越しください。
七夕まつり限定御朱印
例年、七夕まつり期間中には、限定御朱印が頒布されます。
頒布場所:御守授与所
初穂料:1000円
年によって御朱印の絵柄が変わっています。昨年は3種類の絵柄がありました^^
今年はどんな絵柄なのか、楽しみですね。
まとめ
今回は防府天満宮の七夕まつりをご紹介しました。
七夕まつりは笹飾りや傘玉がとても美しいおまつりです。
きっと参拝された方の願いごとも、道真公の願いとともに七夕の夜空に届いていることでしょう。
ぜひ、幻想的な傘玉の星空やたくさんのイベントをお楽しみください^^