
学問の神様で知られる防府天満宮では、毎年七夕まつりが行われます。
七夕まつりは、菅原道真公の御神忌1111年を記念して平成25年(2013年)から始められた比較的新しいおまつりですが、防府天満宮が一年の中でいちばんきらびやかに輝くおまつりでもあります。
七夕までの一週間の間、短冊奉納や光の傘庭アートなど様々なイベントが行われ、美しくライトアップされた天満宮を楽しもうと、たくさんの参拝客でにぎわいます。
今回は防府天満宮の七夕まつりの日程や見どころを心を込めてご紹介します^^
防府天満宮七夕まつりとは
(防府天満宮七夕まつりチラシより)
「ひこ星の行き会いをまつかささぎの渡せる橋をわれにかさなむ」
防府天満宮の御祭神・菅原道真公は、左遷された大宰府で七夕の日にこの歌を詠みました。
(織姫と彦星が鵲で作り会うことができた橋をわたしにも貸してほしい、京都に帰りたい)という願いが込められている歌です。
(防府天満宮インスタグラム投稿より)
道真公は家族愛が人一倍深い方で、大変優しい方だったそうです。家族と引き離され、とてもさみしい思いをされていたことでしょう。家族の待つ京都に帰りたい、ともに暮らしたい、そういった願いが歌に込められてます。
道真公の深い愛の思いとともにわたしたちも七夕に願いをかけ、また「恋愛成就」「夫婦和合」「家内安全」などを祈願したものです。
日程・イベント
(防府天満宮七夕まつりチラシ裏面より)
◇開催日程:7月1日(木)~7日(水)(雨天決行)
◇主な行事
笹飾り短冊奉納 | 1日~7日 8時半~21時 場所:回廊内 短冊の初穂料100円 |
---|---|
傘玉アート・アンブレラスカイ | 1日~7日 18時~21時 場所:楼門前 |
祈泡-ki-bou- | 2日・3日 20時15分~20時45分 場所:2日春風楼前、3日楼門前 シャボン玉を楽しむイベント |
アマビエを描いて疫病退散! | 2日~7日 8時半~21時 場所:回廊内 初穂料100円 |
<山口茂山狂言会 発表会>ゆかた会 |
2日 13時30分 場所:参集殿2階 |
ひこぼし☆おりひめコンサート | 2日 18時~18時40分(ViVi) 18時50分~19時30分(水本諭) 場所:楼門前特設ステージ |
オリエンタル和装オンステージ | 2日 19時40~20時10分 場所:楼門前特設ステージ |
ものづくりワークショップ | 2日3日 17時~21時 場所:客殿 |
手ぶらde浴衣 浴衣のレンタルと着付け |
2日3日 15時~20時 場所:大石段下 楽友館1階 料金:一般5,500円/学生4,500円 予約優先(防府着物体験しおりまで) |
浴衣モデル撮影会 | 3日 10時~12時 場所:境内(集合場所/うめてらす) 料金2000円、15名程度 |
七夕祈願祭 並びに国家安泰祈願祭 |
7日17時 受付は御守授与所 |
七夕まつりの見どころ
きらびやかな笹飾り
七夕といえば願い事。期間中は、たくさんの願いが込められた短冊が笹竹に飾られます。
楼門をくぐった回廊内には何本もの大きな笹が用意され、きれいに飾りつけされています。
ライトアップされた笹飾りがキラキラときらめき、その美しさにたくさんの方がカメラを持ってパシャパシャと。
・・・笹飾りのきらめきが、そのまま七夕の夜空のきらめきになりそうなほどの美しさ。
思わず参拝するのを忘れてしまう程です。
短冊は、御初穂料100円で回廊内に用意されています。
笹竹は期間中用意されていますので、願い事を書いて笹に結び付けて奉納してくださいね。
七夕の夜空のよう・傘玉アート
七夕まつり期間中は18時になると、境内に美しい光があふれます。
前庭には傘玉を使った灯りがともされます。
色とりどりの丸い傘玉は、七夕の夜空にきらめく星々のよう。
傘玉の灯りとライトアップされて笹飾りとともにきらめく楼門も、撮影ポイントです^^
この傘玉はビニール傘をつなぎ合わせて作られています。
傘玉に使われる傘は、防府市内のビニール傘専門店・オカモトさんが提供されています。
丈夫なビニール傘なので、期間中風雨にさらされても大丈夫なのだそう。
ビニール傘ならではの、ほんわりとした優しい光を楽しめます^^
七夕祈願祭
7月7日17時から、御殿にて七夕祈願祭並びに国家安泰祈願祭が行われます。
七夕の日に、「家内安全」「夫婦和合」「恋愛成就」など、大事なひとたちとの絆を深める御祈願をしませんか。
祈願料3000円、祈願者には七夕限定お守りを授与します(御守授与所でも期間中頒布されます)。
御祈願は御守授与所にて受付しますので、17時までにお越しください。
祈泡-ki-bou-
7月3日の土曜日に、シャボン玉を楽しむ野外イベントを開催します。
昨年開催されて、大好評でした!

七夕まつり限定御朱印
例年、七夕まつり期間中には、限定御朱印が頒布されます。
今年の頒布期間は6月26日〜7月7日です。
今年の限定御朱印の絵柄は3種類。種類によって、御初穂料、頒布受付時間が異なります。
詳細は防府天満宮公式サイトでご確認ください(SNSには投稿がありませんでしたが、公式サイトに掲載されています)。
駐車場
七夕まつり期間中は、臨時駐車場などはありません。
防府天満宮おもてにあるうめてらす駐車場、裏にある梅林駐車場、天神山公園駐車場をご利用ください。(防府天満宮の駐車場については、こちらの記事で詳しく紹介しています)。
交通アクセス
・車の場合
(下関方面から)山陽自動車道防府西インターチェンジから車で15分
(広島方面から)山陽自動車道防府東インターチェンジから車で10分
・車以外での公共交通機関
JR防府駅から徒歩15~20分
まとめ
今回は防府天満宮の七夕まつりをご紹介しました。
七夕まつりはとても笹飾りや傘玉がとても美しい、インスタ映え間違いなしのおまつりです。カメラを持った方がたくさんいらっしゃいます。
もちろん境内はあたたかい願いごと、そして参拝された方の笑顔で満たされ、道真公のねがいとともに七夕の夜空に届くのではないかと思うほどです。
ぜひ、七夕の夜は防府天満宮でいらっしゃっていただけると幸せます^^