
防府市の夏の一大イベントといえば、防府天満宮の花火大会ですね!
毎年8月3日から5日にかけて行われる御誕辰祭のフィナーレを飾るのが、大花火大会!防府市民だけでなく、市外からもたくさんの人が花火を楽しみにいらっしゃいます。


防府天満宮御誕辰祭とは
防府天満宮は学問の神・菅原道真公を祀った「日本最初の天神さま」です。
日ごろから地元民に「てんじんさま」と親しまれ、市民の憩いの場になっています。
道真公は承知12年陰暦6月25日の生まれで、その年の陽暦は8月5日にあたります。
万灯の夕べ、花火大会など様々な奉祝奉納行事を行い、8月3日から5日までの3日間、道真公のお誕生日をお祝いします。
祭り期間中の行事日程は、防府天満宮公式サイトをご確認ください。
防府天満宮花火大会の日程、場所や打ち上げ数は
防府天満宮の花火の特徴は、花火と音楽と光のコラボレーションショーです!
最終日である5日に、祭のクライマックスとして約4000発の花火が打ち上げられます。
打ち上げ場所は天満宮内ではなく、天満宮の近くにある野球場跡です。
打ち上げ時間:20時30分~
場所:野球場跡地
打ち上げ数:約4000発
駐車場、交通規制は?
花火大会当日は、参道前の「うめてらす駐車場」や「観光駐車場」、また裏手の広い駐車場などの防府天満宮駐車場は利用できません。
今年はまだ公式での駐車場、交通規制についての発表はありませんが、例年、松崎小学校と佐波中学校、佐波小学校、毛利邸の4ヶ所が臨時駐車場として開放されます(駐車料金無料)。

臨時駐車場が満車の場合は、防府駅周辺のルルサス防府駐車場、防府市市営駐車場、タイムズ駐車場などの有料駐車場をご利用ください。
ゆめタウンやイオンなどのショッピングモール駐車場もありますよ(ゆめタウンは駐車代無料、イオン防府はお買い物金額によって駐車場料金サービスあり)。

また、5日の交通規制は18時~22時です。
公式サイト、下記の防府天満宮公式twitterの投稿に、交通規制図が掲載されています。ご確認ください(投稿内容は昨年のものです)。
~御誕辰祭(ごたんしんさい)~
令和4年8月3日~5日
御祭神 菅原道真公のお誕生日をお祝いするお祭りです。https://t.co/mCPckFIY0b pic.twitter.com/vOW3pmOt4h— 防府天満宮 (@hofutenmangu904) July 26, 2022
祭のクライマックスを飾る・夏祭り大花火大会
花火大会の観覧場所はココ
御誕辰祭が賑やかに行われるのは参道や境内ですが、花火大会の打ち上げ場所は、裏手にある競輪場付近。
競輪場となりの広い駐車場(野球場跡地)と、野球場跡地と道路を挟んだ天神山公園駐車場が、花火の観覧場所として開放されます。
天満宮の花火大会は、大きめの打ち上げ花火は少なめで、音楽に合わせて花火とレーザーが躍動するショーがメインです。
そのため、打ち上げ場所の近くで音を聞きながら、まじかに花火を見るのがいちばんですね♪
なお、野球場跡地には屋台は出ません。
出入口が一か所しかないので、花火終了後に出入口が混み合います。お帰りの際は気をつけてくださいね。

天神山公園駐車場には、数は少ないですが屋台は出ていました。
おいしいものをほおばりながら、花火が上がるのを心待ちにできますよ^^
駐車場出入口もとくにはなく、会場が開放的なので、小さいお子さんがいらっしゃる場合などは、こちらで見られた方がよいかもしれませんね。
観覧場所・天神山公園駐車場(防府天満宮境内から徒歩3分くらい)
野球場跡地、天神山駐車場には、トイレはありません。
どちらも境内に数か所ありますので、花火鑑賞前にご利用ください。
会場にはゴミ箱の設置もありません。ゴミは持ち帰るか、購入した屋台にひきとってもらいましょう。

花火を見る穴場スポットは?
防府天満宮の花火を見たいけれども、できるだけ人混みを避けて鑑賞したい、という方も多いですよね!
そんな場合は防府市内のデパート屋上駐車場がおすすめです。
防府のデパートといえば、ゆめタウン防府とイオン防府、イオンタウン。
なかでも地元の方のおすすめは、ゆめタウン屋上が多かったです^^
防府天満宮の花火大会
今年は娘とゆめタウンの屋上から
音楽が聞こえなくて、ちょっと寂しかったけど、見晴らしよく(^^)
夏は花火ですね♪息子は友達と天満宮へ。
だんだん家族より友達と行動するようになって。成長だな、うん。
お粗末な花火写真すみません(-_-;) 娘とがんばったんだけど💧 pic.twitter.com/cbJ4le1JLn
— なんたん@山口いいとこ発見! (@nantan_yamayama) August 5, 2019
ゆめタウンは駐車料金無料で、屋上が花火の観覧用に開放されます。
お店の中で食べ物をテイクアウトして、食べながらのんびりと座って見ていられるので、家族連れに人気です^^

もうひとつの見どころ・万灯(まんとう)の夕べ
花火はもちろんですが、御誕辰祭のもうひとつの見どころは「万灯の夕べ」です。
祭りの3日間の夜、およそ2000個のろうそくが灯され、美しくゆらめく光の帯が参拝客を出迎えます。

ぜひ優しい光が醸し出す、夏祭りの夜の幻想的な雰囲気を味わっていただきたいです^^
まとめ
防府天満宮御誕辰祭、大花火大会についてご紹介しました。
やっぱり防府天満宮の花火は、近くで音楽と光と花火をすべて楽しんでこその花火大会です。
ぜひ、間近で音と光と花火のショーを満喫していただきたいですね!
夏の夜、万灯のあかりと夜空を彩る花火に癒されに、防府天満宮の花火大会にいらしてくださると幸せます^^
みんなで道真公のお誕生日をお祝いしませんか?