柳井市の代表的な民芸品と言えば、金魚ちょうちん

柳井独特の白壁の街並みに、赤と白の金魚ちょうちんがよく映えるんですよね。

ひらひらと風にたゆたうその姿と、おどけたような表情はとても愛嬌があって、全国的にも大人気!

つぶた
つぶた
テレビCMでも見かけることがあるよね
この記事では、柳井を代表する民芸品、金魚ちょうちんの由来や作り方、グッズをご紹介します。

金魚ちょうちんの由来、歴史

金魚ちょうちんはおよそ150年前、江戸時代の末期頃、柳井の商人が青森の「金魚ねぶた」にヒントを得て作ったといわれています。

柳井は昔から海上交通の要衝として発展してきた町で、商人の船での行き来も盛んだったそうです。そのため、青森とも交流があったのですね。

もともと金魚ちょうちんは、子どもたちが夏祭りに灯をともす「ちょうちん」として持って歩いたものでした。

代々受け継がれていた金魚ちょうちんは、一時期作られなくなり途絶えました。

しかし、戦後昭和37年に復活。
今の金魚ちょうちんになっていきました。

ところで、金魚ちょうちんのヒントになった青森の「金魚ねぶた」とは、一体どんなものなのでしょうか。

金魚ねぶたはちょうちんではなくて、江戸時代に灯篭として作られていたようです。
モデルになったのは「津軽錦」という金魚なんだそうですよ。

柳井のシンプルな金魚ちょうちんとは違って、かわいい中に歌舞伎のような荒々しさも感じる金魚ねぶた。
本州の端と端が、金魚のちょうちんでつながっているのは面白いですね。

柳井市が金魚ちょうちんの町になるまで

柳井が金魚ちょうちんの町として知られるようになったのは、河村信男さんという一人の方の熱意によるものでした。

1972年ごろから、小学生に金魚ちょうちんの作り方を教え始めたことがきっかけになり、それから県内外でも金魚ちょうちんを広めようと宣伝たのです。

作り方を教えていくことで作り手が増えていき、次第に柳井の民芸品として定着していったそうです。

そして1992年には「金魚ちょうちんまつり」が開催されるほどになり、「柳井市といえば金魚ちょうちん」といわれるほどになりました。

今では金魚ちょうちんまつりは、柳井市の夏の一大イベント。市内外から多くの観光客が訪れる、人気のお祭りになっています。

なんたん
なんたん
こうしてひとりの方の強い思いから始まって、今の柳井の金魚ちょうちんがあります。
金魚ちょうちんを楽しめるのも、河村さんのおかげですね
河村さんは他界されましたが、現在柳井市には、河村さんの名を冠した金魚ちょうちん作りを体験できる工房(河村信男工房)があります。

金魚ちょうちんの製作体験、作り方は?

かわいらしい金魚ちょうちん、自分で作ってみたいなあと思いませんか^^

(やない西蔵)

金魚ちょうちんは、柳井白壁の町並みにある「やない西蔵」で製作体験ができます

体験では用意された型紙に、目や胴体に柄をいれ、ひれやしっぽをつけていきます。
時間はおよそ30分。

なんたん
なんたん
自分オリジナルの金魚ちょうちんがカンタンに作れます!
とっても楽しいですよ♪

やない西蔵
TEL:0820-23-2490
休館日:火曜
時間:9時~17時



また、やない西蔵のとなりにある佐川醤油には、たくさんの金魚ちょうちんが販売されています。

つぶた
つぶた
色とりどりの金魚ちょうちん、きれいだね!
佐川醤油のホームページでは、金魚ちょうちんと金魚ちょうちんの制作キットを取り扱っています。

金魚ちょうちんを作ってみたいけれども、体験に行けないという方は、通販で制作キットを取り寄せてみてはいかがでしょう^^

佐川醤油のHPでは、金魚ちょうちんの作り方も掲載してあります!
自分で作ってみたい!!という方は、ホームページを参考に作ってみてくださいね。

>>佐川醤油HP内「金魚ちょうちんの作り方」

つぶた
つぶた
竹ひごなどが必要なんだね。
難しそうだけど作ってみる価値はあるね!
■佐川醤油の金魚ちょうちんキットで、実際に金魚ちょうちんを作ってみました!キットの内容や作り方、作ってみての感想はこちらでまとめています。

金魚ちょうちんグッズ

金魚ちょうちんの文房具

1894年に創業した老舗の文房具屋さん「木阪賞文堂」には、たくさんの文房具が取り揃えられています。

中でもノートやふせん、メモ帳、のり、折り紙など、スケッチブックなど、かわいい金魚ちょうちんの文房具がいっぱいです。
お土産に、とってもいいですね。

(有)木阪賞文堂 
TEL 0820-22-0150
白壁店 柳井市柳井津452番地(白壁の町並み内)
中央店 柳井市中央3丁目278-2



こちらはオンラインショップもありますので、お取り寄せもできます。
もちろん、金魚ちょうちんもありますよ。

>>木阪賞文堂ネットショップ

金魚ちょうちんのケーキ

また、食べられる金魚もあります!といっても、ケーキです^^

(エスパリエカゲツホームページより)

柳井市のお菓子屋さん「エスパリエカゲツ」「おとぼけ金魚」は、柳井の名物ケーキとして金魚ちょうちんと柳井市をPRしているそうですよ。

チョコのスポンジに木苺のソースがかかった、かわいい金魚ちゃん。
こちらはオンラインでのお取り寄せはないので、ぜひ柳井でご賞味ください。

エスパリエカゲツ
山口県柳井市柳井7-2(本社、工場)
TEL 0820-22-0582
ホームページはこちら



金魚ちょうちんの最中

もうひとつ、食べられる金魚が。それは最中です^^

柳井に本店があるお菓子屋さん「あさひ製菓」の金魚最中は、金魚ちょうちんをかたどった最中。

山口県内に店舗があるあさひ製菓ですが、この金魚最中柳井限定品
さらには夏季限定品とのこと。レアな金魚さんですね。

果子乃季 総本店
柳井市柳井5275
TEL 0820-22-0757



夏に柳井に来れないけれども、金魚最中が気になる!という方には、オンラインでお取り寄せができます。

果子乃季(あさひ製菓)ネット販売はこちら

まとめ

その表情がなんともいえない、柳井の金魚ちょうちんについてご紹介しました。

金魚ちょうちんが青森のねぶたをヒントにしてできたこと、市民の方の熱い思いによって柳井を代表する民芸品になったことなど、かわいい金魚ちょうちんに隠された歴史を知ることができ、より一層金魚ちょうちんに愛着を感じるようになりました。

オンラインショップもありますが、ぜひ足をお運びいただき、柳井市の白壁の街並みの風情とともに、かわいらしい金魚ちょうちんをお楽しみいただきたいです。