宇部の夏の風物詩「宇部市花火大会」が、7月23日(土)、3年ぶりに開催されます!

なんたん
なんたん
3年ぶり開催はうれしいわね!
今年もこれまでと同じで、音楽花火や仕掛け花火が楽しめるのかしら
つぶた
つぶた
今年は新型コロナウイルス予防もあって、これまでとは違う内容での開催みたいだよ
そこでこの記事では、2022年の宇部市花火大会の開催日程や駐車場、これまでとの変更点などをまとめました。

宇部市花火大会の基本情報

(宇部市花火大会配布チラシより)
開催日時:2022年7月23日(土)
※荒天の場合は24日(日)に延期
※当日の開催・延長は23日15時に決定し、宇部市商工会議所ウェブサイトに掲載
開催時間:20時~20時25分
会場:宇部港
料金:観覧無料
問合せ先:宇部市花火大会実行委員会事務局(宇部商工会議所内)0836-31-0251


今年の花火大会は、密を避けるために打ち上げ時間を25分間に短縮します。

また、これまで宇部市花火大会の特徴だった、仕掛け花火や音楽花火はありません
遠くからでも楽しめる大型の打ち上げ花火がメインとなります。

つぶた
つぶた
打ち上げの高さが300~350mになる大きな花火だって!近い場所で密にならずに花火を楽しめるね
なんたん
なんたん
25分間、ノンストップで花火を打ち上げるそうよ。
すばらしい”匠の技”を楽しめわね!

駐車場、交通規制は?

17時~22時の間に、無料駐車場が開放されます。

場所は、琴芝街区公園、宇部市立図書館、琴芝小学校、神原小学校、見初小学校、東部体育広場駐車場です(市立図書館の開放時間は18時~21時30分)。

つぶた
つぶた
周辺の営業店舗には観覧目的で駐車しないように! とのことです
また当日は交通規制が行われます。
駐車場の場所、交通規制については、下記MAPでご確認ください。

(宇部市花火大会配布チラシより)

障害者手帳をお持ちの方は、魚市場に駐車スペースが設けられるそうです。
利用には駐車許可証が必要ですので、宇部市観光交流課(☎0836-34-8353、FAX0836-22-6083)まで連絡ください。

なんたん
なんたん
駐車場に停められる台数には限りがありますので、できるだけ公共交通機関での来場をお願いします!

会場までは、JR宇部線琴芝駅から徒歩20分、宇部市営バス市役所前バス停から徒歩10分です。

自転車で来場の方には、魚市場と新町市職員用駐車場が無料駐輪場として開放されますので、ご利用ください。

臨時列車、市営バスの運行

公共交通機関で来場する方のために、当日はJRと宇部市営バス、船鉄バスの臨時便が出ます。

市営バスと船鉄バスは、雨天などで延期になった場合、翌日臨時便を運行しますが、JRは延期の場合の運行はありません。

各運行会社の問い合わせ先はこちら。

JR:JR西日本お客様センター(0570-00-2486)
宇部市営バス:宇部市交通局(0836-31-1133)
船鉄バス:当日(0836-67-0074)、平日(0836-67-0321)



宇部市交通局と船木バス停に、パークアンドライ用の駐車場が用意されるとのことです。

臨時便の時刻表は、宇部市商工会議所ウェブサイトの宇部市花火大会ページにリンクが貼ってあります。

まとめ

2022年の宇部市花火大会についてご紹介しました。

今年は宇部市政100周年ということで、有観客を前提に、感染症予防を徹底したうえでの開催を協議してきたそうです。

つぶた
つぶた
「感染対策しながら大型打ち上げ花火を楽しもう」とポスターにも明記してあるね
マスク着用、ソーシャルディスタンスなどに気をつけながら、久しぶりの花火大会を楽しみたいですね。

なお当日は、宇部市観光交流課インスタグラムにて宇部市花火大会のライブ配信を行います!
会場に行けない方も、ライブ配信で花火を楽しみましょう♪