2023年11月12日(日)、歴史の街・萩市内各所で、「萩時代まつり」が開催されます。

金谷神社の大祭で江戸時代から奉納されてきた萩大名行列が、「イサヨーシ」の掛け声とともに市内を練り歩く、萩の一大イベントです!

なんたん
なんたん
11日(土)12日(日)には、「萩ふるさとまつり」「金谷神社大祭」も開催されます
つぶた
つぶた
萩市内が秋のお祭り一色に染まりますね^^
この記事では、「萩時代まつり」の基本情報やイベント内容をご紹介します。

あわせてどうぞ。

「萩ふるさとまつり」について、基本情報やイベント内容をまとめています。
「萩ふるさとまつり2023」11月11日12日、中央公園にて開催・萩の魅力がいっぱい!



萩時代まつり・基本情報

(引用元:萩市観光協会公式サイト
開催日時:2023年11月12日(日)8時~16時
会場:中央公園()ほか、萩市内各所
公式サイト:萩市観光協会公式サイト

イベント内容は

おもな催しスケジュール

8時頃~ 萩大名行列 平安古備組
9時頃~ 萩大名行列 古萩町大名行列
9時~ 毛利輝元卿墓前祭(天樹院(萩市堀内)にて)
11時~ 明倫小学校マーチングキッズ披露
岩国藩鉄砲隊実演
なんたん
なんたん
4年ぶり復活です

(中央公園にて)
12時~ 萩時代パレード
中央公園で披露後、御許町交差点を出発し金谷神社(萩市椿2794)へ
(引用元:萩市観光協会公式サイト)

萩大名行列

平安橋付近からスタートし、菊屋家住宅や田町商店街などを経由して市内を練り歩く「萩大名行列」。

享保5年(1720年)、金谷神社(天満宮)の社殿を修復したことをきっかけに、萩藩5代藩主毛利吉元(よしもと)が、城下の平安古、河添、古萩、堺町(現在の浜崎街)の四町内に命じ、必要な手回り調度品、武具、衣装等を下げ渡し、金谷神社の例祭日に奉納させたことに始まった、萩市古来の奉納行列です。

「平安吉備組」は、平安古町内の有志約140人で構成されています。
奴着約130名、武士姿が約10名、それに御駕籠の大行列が、「イサヨーシ」の掛け声とともに、道具の持ち手を交代しながら沿道を練り歩きます。

(山口県観光サイトおいでませ山口より/草履舞)

道中の要所で、御駕籠の前で草履を持って舞う「草履舞」が披露されます。

また今年は4年ぶりに、「古萩町大名行列」が復活。
熊谷町筋、田町商店街などを経由して市内を練り歩きます。

こちらは、羽織・袴で正装した「旦那」と呼ばれる男の子が馬にまたがり、観客の注目を集めますよ。

どちらの行列もしっかり見るならば、田町商店街がおすすめ。
10時30分頃、平安吉備組、古萩町大名行列の両方が通過。迫力ある行列姿を見ることができます。

■草履舞披露の場所
・平安古鍵曲(8時30分頃)
・萩博物館前(10時頃)
・菊屋家住宅前(10時20分頃)

萩時代パレード

(山口県観光サイトおいでませ山口より)

12時からは、「萩時代パレード」がスタート。
中央公園中央公園で披露後、御許町交差点を出発し、金谷神社を目指して市内を練り歩きます。

毛利歴代藩主、長州奇兵隊、岩国藩鉄砲隊、唐樋御神弊(からひごしんぺい)、川島聖講(ひじりこう)、古萩町大名行列、平安古備組による、にぎやかなパレードです。

大名行列の出発は12時30分頃になります。

金谷神社での奉納行事

13時30分頃から、金谷神社(萩市椿2794)へ萩時代パレードが到着し、華やかな山車などが神社へ奉納されます。

(平安吉備組による長州一本槍/萩写真データベースより引用)

大名行列奉納では、長さ約5.5mの槍を豪快に操作する「長州一本槍」も披露されます。こちらは必見です!(大名行列到着は14時30分頃~)

駐車場・交通規制

中央公園駐車場は「萩ふるさとまつり2023」の会場のため、駐車できません。
駐車場は、萩市役所第3駐車場明倫小学校グラウンド、JA等をご利用ください。

また当日は、交通規制が行われます。

【交通規制】
萩市民館前~御許町交差点(国道191号線)の交通規制はありません。
■10時~17時:橋本橋~市民体育館前交差点(県道64号線)
■11時30分~17時:御許町交差点~橋本橋(県道64号線)
⇒パレードが通り過ぎたあとは随時規制を解除。大型車は10時~17時まで通行止め。


「萩循環まぁ~るバス」のルートも変更になります。

■東回り/10時~17時【5便~13便】
⇒椿町、橋本町、都志見病院入口には停車しません。
■西回り/10時~17時【4便~13便】
⇒久坂玄瑞誕生地前、平安古南団地前、河添河川公園入口、河添八丁団地入口、自動車学校前、つばき園前、蓮正寺前、椿町、市民体育館入口には停車しません。

まとめ

「萩時代まつり」をご紹介しました。

歴史の街・萩を、肌で感じられる「時代まつり」。これはとっても贅沢ですね。
いろんな萩の魅力を満喫できそうです^^

「萩時代まつり」で、萩の歴史と伝統を存分に楽しんでくださいね。