山口いいとこ発見!

「山口県の特産品・お土産」の記事一覧

南津海(なつみ)【山口の初夏みかん】旬や特徴、育て方は?さわやかな甘味が夏にぴったり!!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「みかん」といえば、寒い冬、こたつに入って食べるイメージがありますね。 ところが今ではいろいな種類のみかんが開発され、晩秋から春にかけてさまざまなみかんを楽しむことができます。 […]

ゆめほっぺ【山口の春みかん】旬の時期や特徴は?ほっぺが落ちそうなほどの甘さが絶品!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「炬燵にみかん」という言葉があるように、以前は「みかんといえば冬のお供」でした。 それが今はどうでしょう。 春になってもまだスーパーには、柑橘類がたーっぷりと販売されていますよね […]

秋吉台のお土産・ごぼううどん【感想】美東ごぼうを使った麺は絶品!!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 秋吉台の名産品のひとつ、美東ごぼう。わたし、美東ごぼうの大ファンなんです。 冬場の旬の時期が終わり、スーパーでも見かけなくなって寂しいなあ・・・と思っていたら、近所のスーパーで発 […]

幸せますグッズレビュー⑤【梅きんつば】幸運をもたらすきんつばで幸せ増す

山口弁の「幸せます」という方言をグッズにした防府市オリジナルの「幸せますグッズ」。 今回はまちの駅「うめてらす」でも人気の「幸せます梅きんつば」を頂いてみたので、じっくりとご紹介します^^ 幸せます 梅きんつば 販売店: […]

【三春堂】川棚温泉名物の川棚まんじゅうや瓦シュー・川棚の味をご紹介

下関の奥座敷といえば、川棚温泉。そして川棚温泉名物といえば瓦そばもありますが、もう一つの名物は「川棚まんじゅう」です。 川棚まんじゅうを販売しているのは、地元の方や観光客の方にも親しまれている老舗和菓子屋・三春堂(さんし […]

幸せますグッズレビュー④【アマンディーヌ】甘いハートで幸せます

山口弁の「幸せます」という方言をグッズにした「幸せますグッズ」。 今回はまちの駅「うめてらす」で人気第3位の「アマンディーヌ 甘いハート♡で幸せます」を食べてみたので、詳しくレビューをお届けしますね。 アマンディーヌ 甘 […]

幸せますグッズレビュー③【こはぜ叶え結び】気分爽快、幸せが増して。

山口弁の「幸せます」という方言をグッズにした「幸せますグッズ」。 今回は防府市のまちの駅「うめてらす」の、幸せますグッズ一番人気商品「こはぜ叶え結び」についてレビューを書いてみました。 幸せますこはぜ 叶え結び 価格10 […]

錦帯橋の石人形・人柱になった乙女が姿を変えた?岩国の民芸品

岩国の名勝・錦帯橋は何度も流失しながらも、岩国藩藩主・吉川広嘉の「必ず錦川に流されない橋を架けるのだ」という強い思いの元、1673年に完成した橋です。 世界的にも珍しい木造のアーチ橋ができた背景には、藩主のみならず、岩国 […]

防府市の外郎(ういろう)特集!おすすめのお店・種類・味まで徹底紹介!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口県の外郎(ういろう)と言えば、山口市の老舗外郎を思い出す方も多いのではないでしょうか。 ですが、おとなりの市である防府市にも、ご当地で作られた美味しい外郎があるんです! 防府 […]

幸せますグッズレビュー②「幸せますコーヒー」美味しい味に幸せが増して

防府市ならではの贈り物として県外の方に喜ばれている「幸せます」グッズ。 なかでも「幸せますコーヒー」はかわいいパッケージがちょっとした贈り物に便利で、わたしもよく利用しています^^ 今回は幸せますコーヒーをじっくり味わっ […]