
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^
山口県を代表するカルスト台地・秋吉台には、とてもおいしくて季節限定の名産品があります。
それは秋芳梨(しゅうほうなし)。
美祢市秋芳で、1904年(明治37年)から栽培されている20世紀梨です。


今回は秋吉台の名産品、秋芳梨の特徴や直売所、梨狩りなどについてご紹介します。
※2021年の梨狩りは新型コロナウイルス感染症の影響で、休止になりました。
秋芳梨はどんな梨?
秋芳梨の味・特徴は?
秋芳梨は甘味と酸味のバランスがよく、さっぱりとした甘さが特徴の青梨です。
シャリシャリした食感とたっぷりの果汁が絶品。
大きさは他の20世紀梨と比べて大きく、食べ応えがありますよ。

カルスト台地が育んだ秋芳梨、生まれて初めて頂きました(^^)
わ、いいお値段(・・;)と思ったけど食べて納得、格別な甘さにびっくり!
ギフト用はもっと甘くて美味しいんだろうな(^^)今年は梨狩りも中止、先日の台風の風でかなり実が落ちたそう。
台風10号、どうかな。被害が大きくなりませんように pic.twitter.com/3MPCWfjlgW— なんたん@山口のんびり主婦☺ (@nantan_yamayama) September 5, 2020
秋芳梨は山口県内だけでなく、県外では東京にも届けられるそう(2019年は新宿高野に出荷)。
関東の方も秋芳梨を見かけて食べていらっしゃるのかもと思うと、嬉しくなりますね。
なお、梨の品位基準のうち最も優れた「秀」の中でも、とくに外観や形を厳選したものを「秋芳梨 赤秀」として出荷しています。
秋芳梨栽培の特色は?
秋芳梨のおいしさの秘密は、秋吉台のある美祢市秋芳の自然環境にあります。
カルスト台地である秋吉台の石灰岩地帯にあるため、石灰分が流れ込んだ排水のよい肥沃な土壌。
秋吉台の草原の草などを肥料にした、土壌の中の豊富な有機物。昼夜の大きな気温差。
これらの環境が、梨作りにとても適しているんです。
また、秋芳梨がおいしいのは自然環境のおかげだけではありません。
おいしい梨をみなさんにお届けするために、梨農家のみなさんが土づくりや剪定作業、摘果作業、袋掛けなど、寒いときも暑いときも年間を通じて作業をしてくださっているおかげです。
6月1日から始めた大袋掛けが、今日終わりました\(^^)/
今年は6月というのに30℃を超える日もあって大変でした。収穫までまだ2ヶ月あり、いろいろとやることはありますが、これでホッとひと安心です。 pic.twitter.com/x1BFTnK2Ow
— とよなし@秋芳梨 (@toyonashi) June 20, 2021
秋芳梨の直売所はいつから?場所は?
秋芳梨直売所の開店時期は?
大人気の秋芳梨、開店と同時に多くの方が梨を求めて直売所を訪れます。
令和3年産(2021年産)秋芳梨の初出荷は8月18日(水)、
直売所は8月21日(土)、8時30分に開店が決定しました。
秋芳梨直売所はどこ?
秋芳梨の直売所は選果場のとなりに併設されています。
美祢市秋芳町、県道31号線沿いにあるのでとてもわかりやすいですよ。
所在地 | 美祢市秋芳町別府3639 |
---|---|
電話番号 | 0837-65-2221 FAX:0837-65-2274 |
営業期間 | 8月21日(土)~9月下旬 8時半~17時 ※新高梨については10月上旬~10月下旬に販売 |
駐車場 | あり |
アクセス | 中国自動車道美祢I.Cから車で15分 秋吉台カルスト展望台から車で約12分 |
秋芳梨の通販、値段は?
秋芳梨の進物(ギフト)は選果場内で受付、通信販売はFAXで承っています。
受付期間は8月上旬~9月上旬、発送期間は8月下旬~9月中旬です。
進物梨 | 特秀梨 | |
3キロ | 3,300円 | 4,400円 |
5キロ | 4,900円 | 6,000円 |
10キロ | 7,700円 | 9,200円 |
通販は、秋芳梨生産販売協同組合のHP内のFAX用紙に記入の上、注文できます。
※送料は秋芳梨生産販売協同組合HPからご確認ください。
なお、秋芳梨3キロで梨は8または9個、5キロで12~14個、10キロで24~28個なんだそうですよ。
秋芳梨の梨狩りは?
※2021年の梨狩りは新型コロナウイルス感染症予防のため休止になりました。
例年8月下旬~9月中旬に、観光農園で梨狩りが行われています。

梨狩りの受付は選果場横になります。
受付を済ませると、組合の方が梨農園まで誘導してくれるそうです。
梨狩りを体験できる観光梨園は数ヶ所あり、どこで梨狩り体験をするのかは日によって変わります。
梨狩り入園料金 | |
---|---|
その他 |
まとめ
今回は秋吉台のある美祢市の名産品、秋芳梨をご紹介しました。
文中でも書きましたが、お恥ずかしいことに県民でありながら、秋芳梨を食べたのは去年が初めてでした(;^_^A
食べてみて本当においしさにびっくり。
20世紀梨が大好きなわたしですが、青梨の中でも特別に抜きん出た味に感動しました!
どうしてこれまで食べなかったんだろうと少々後悔・・・。
わたしのように地元の味を知らないままにならないよう、県民で秋芳梨をまだ食べたことがないと言う方は、ぜひ食べていただきたいです。
もちろん、県外の方にも広く知ってほしいです!