
夏が近づいてきましたね!
今年は、例年通りに開催されるお祭りがたくさん。ばっちり夏の思い出を作りたいですね^^
そこでこの記事では、2023年の山口県内のおもな夏祭り開催スケジュールをまとめてみました。
※情報は随時更新しますが、最新情報を公式サイトにて確認のうえお出かけください。
■山口県内の花火大会2023年の開催情報は、こちらの記事でまとめています。あわせてご覧ください。
もうすぐ暑い夏がやって来ますね! 夏といえばやっぱり、花火大会。 家族や友だちと一緒に楽しむ、露店の灯りや夜空に光り輝く花火は、いつまでも思い出に残りますよね…^^ さて、今年は2年ぶりに開催される花火もあり、今からとっ …
7月
周南みなとまつり ミナトのミーツ
(ミナトのミーツ公式インスタグラム投稿より)
周南たこタッチ体験や、ヒトデやウニに触れる移動水族館、水遊びやアユのつかみ取り体験、湯野温泉の足湯体験など、楽しいイベントが盛りだくさん。
飲食ブースでは、周南たこを使った特別メニューも販売します^^
開催日 | 2023年7月16日(日)少雨決行 |
時間 | 10時~16時 |
会場 | 晴海親水公園(周南市晴海町6-3) |
公式サイト | 周南観光コンベンション協会 |
仙崎祇園祭
長門市仙崎の八坂神社で、一週間にわたっておこなわれる夏祭りです。
「子ども舞妓」による踊りの披露や縁日出店があります。
八坂神社は、仙崎出身の童謡詩人・金子みすゞさんが仙崎八景のひとつとして詠った、ゆかりの神社としても知られています。
開催日 | 2023年7月20日(木)~ 26日(水) |
時間 | 18時~21時 |
会場 | 八坂神社(長門市仙崎祇園町1339) ※駐車場は仙崎漁港 |
公式サイト | 山口県長門市観光サイト「ななび」 |
山口祇園祭
山口三大祭りに数えられる、600年もの伝統あるお祭りです。
初日に八坂神社にて県の無形文化財「鷺舞」が行われ、その後、御旅所へお神輿が移動。最終日に八坂神社へ御帰還が行われます。
今年は中日の24日に、市民総踊りも開催。にぎやかなお祭りになりそうです。
※感染症予防のため神輿はトラックでの運搬になります。
開催日 | 2023年7月20日(木)~27日(木) 【20日】御神幸(鷺舞奉納など)18時30分~ 【24日】中日祭(市民総踊り)19時30分~21時ごろ 【27日】御還幸(神輿出発19時30分~) |
会場 | 八坂神社、大殿竪小路、山口市中心商店街 |
公式サイト | 山口市観光情報サイト 西の京やまぐち |
■山口祇園祭の歴史や内容はこちらの記事でご紹介しています。
山口に夏の訪れを告げる山口祇園祭(やまぐちぎおんさい)は、山口ちょうちん祭、山口天神祭とともに、山口三大祭に数えられるお祭りです。 今からおよそ600年前、室町時代に起源を発し、以来現在まで連綿と受け継がれてきました。 …
上関水軍まつり
4年ぶりの開催となる「上関水軍まつり」。
今年は水軍太鼓をはじめとした、和太鼓の競演がメインです。
まつりのフィナーレには数千発の花火が打ち上げられ、上関海峡の夜空を彩ります。
開催日 | 2023年7月22日(土) |
時間 | 17時~21時 |
会場 | 上関町室津港湾周辺 |
公式サイト | 上関町観光協会 |
須佐夏まつり
「須佐夏まつり」は、7月25日・26日に陸で祇園祭(2023年中止)、27日・28日は海で弁天祭が行われる、全国的にもめずらしいおまつりです。
弁天祭では27日18時から神輿に弁天様を乗せ、船で湾内の弁天島の御旅所まで海上を巡幸。28日の夕方、島から戻られます。
28日には約2000発の花火が打ち上げられる「須佐湾大花火大会」を開催。”「爆音と衝撃波」の須佐の花火”をお楽しみください^^
開催日 | 【弁天祭】2023年7月27日(木)~28日(金) 【須佐湾大花火大会】7月28日(金)20時~ |
時間 | 花火大会は17時~オープニングイベント、20時~打ち上げ |
会場 | 須佐漁港周辺 |
公式サイト | 萩市観光協会公式サイト |
ゆう☆夕☆夏祭り
盆踊りやステージイベント、屋台や抽選会が開催されます。
開催日 | 2023年7月29日(土) ※小雨決行 |
時間 | 18時~21時 |
会場 | 由宇中央商店街周辺 |
公式サイト | 岩国市公式サイト内「ゆう☆夕☆夏祭り」 |
第50回徳山夏まつり
今年の徳山夏まつりは、5年ぶりに平和通りや銀座通りを歩行者天国にして、神輿の練り歩きやステージイベントを開催。青空公園や駅前広場などでもイベントを行う予定です。
詳細は未定(6月22日現在)。情報がわかりましたら追記します。
開催日 | 2023年7月下旬 |
時間 | 15時~21時(2022年) |
会場 | 青空公園、徳山駅前周辺、中心商店街、徳山下松港付近など |
公式サイト | 徳山商工会議所 |
夏の幸せますフェスタ・防府おどり
今年も防府の夏を代表するお祭り「防府おどり」が開催されます!
当日は各団体・企業によるおどりの披露や、観客も楽しめる「自由参加タイム」も予定しているそうですよ。
開催日 | 2023年7月29日(土) |
開催時間 | 18時~20時30分 |
会場 | 笑顔満開通り周辺(アスピラート、ルルサス防府周辺) |
公式サイト | 防府市観光情報ポータル |
夏越祭(亀山八幡宮)
夏越祭は心身の穢れを祓い、無病息災を祈念するお祭りです。
亀山八幡宮では、29日と30日の2日間にわたり、茅の輪が設置されます。
30日は海上渡御が行われ、約2000発を打ち上げる花火大会も開催。
開催日 | 2023年7月29日(土)30日(日) |
時間 | 海上渡御(30日19時~) 花火大会(30日20時~) |
会場 | 亀山八幡宮(下関市中之町1-1) |
公式サイト | 関の氏神 亀山八幡宮 |
8月
防府天満宮 御誕辰祭
防府天満宮御誕辰祭は、御祭神である菅原道真公のお誕生日をお祝いするお祭りです。
毎年8月3日から5日にかけ、様々な行事が開催されます。
参道を約2000個のぼんぼりの灯りで彩る万灯の夕べ、祭りのフィナーレを飾る花火大会は必見です!
開催日 | 2023年8月3日(木)~5日(土) |
会場 | 防府天満宮(防府市松崎町14-1) |
公式サイト | 防府天満宮 |
豊浦夏まつり&花火大会
2500発の花火が、豊浦の夜空を彩ります。
開催日 | 2023年8月5日(土) |
時間 | 17時~21時 |
会場 | 涌田漁港漁村広場特設会場 |
問合せ先 | 豊浦総合支所地域政策課(083-772ー4001) |
サンフェスタしんなんよう
新南陽駅周辺から政所周辺で、もみ太鼓や企業による神輿の練り歩きなど、さまざまなイベントが開催されます。
フィナーレは花火の打ち上げです。周南市で唯一開催される花火大会。ぜひお楽しみください。
※今年は永源山公園への立ち入りは禁止となっています。
開催日 | 2023年8月5日(土) ※雨天決行・荒天中止 |
時間 | 15時30分~22時 ※花火打上げ21時~(荒天時、花火は翌日20時に順延) |
会場 | JR新南陽駅前~政所周辺 ※当日TOSOHPARK永源山には立ち入り禁止 |
公式サイト | 周南市観光情報サイト「みつけて周南」 新南陽商工会議所 |
周防柱松
江戸時代、疫病退散を願って始まったお祭りです。
孟宗竹で作った10mほどの柱の先に、萩の葉や花火を入れた籠を取りつけて、下から松明を投げ入れます。
開催日 | 2023年8月5日(土) |
会場 | 光市立野西庄 旭橋周辺 |
公式サイト | ツアーガイドひかり |
おのだ七夕祭り2023
今年の「おのだ七夕祭り」は、音楽をサブタイトルを「おいでよ!夏フェスIN小野田」と題して開催。飲食・テイクストのバザーなどがにぎやかに出店します。
開催日 | 2023年8月5日(土) 雨天の場合翌日 |
時間 | 18時~21時 |
会場 | 小野田運動広場 |
公式サイト | 小野田商工会議所 |
山口七夕ちょうちんまつり
パークロードや商店街アーケードに数万個の紅いちょうちんが飾られ、幻想的な祭りの雰囲気を盛り上げます。
開催日 | 2023年8月6日(土)7日(日) |
開催時間 | 18時30分~21時30分 |
会場 | 山口市中心商店街、大殿エリア、湯田温泉エリア |
公式サイト | 山口市観光情報サイト 西の京やまぐち |
■山口七夕ちょうちんまつりの歴史や内容は、こちらの記事でご紹介しています。
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口の夏といえば、毎年8月6日、7日に開催される「山口七夕ちょうちんまつり」。 パークロードや商店街アーケードに数万個の紅いちょうちんが飾られ、幻想的な祭りの雰囲気を盛り上げます …
数方庭祭(忌宮神社)
1800年もの歴史をもつ数方庭祭は、「天下の奇祭」といわれる珍しいお祭りです。
下関市忌宮神社にて、8月7日から13日の7日間、毎晩行われます。
神社境内にある鬼石の周りを、幟を飾り付けた20~30mの竹を持って舞い踊る様子は圧巻です。
開催日 | 2023年8月7日(月)~13日(日) |
開催時間 | 19時30分~ |
会場 | 忌宮神社(下関市長府宮の内1-18) |
公式サイト | 忌宮神社 |
■数方庭祭の歴史や内容はこちらの記事でご紹介しています。
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 数方庭祭とは、いったいどんなお祭りかご存じでしょうか? このお祭りは「すほうていさい」と読みます。 数方庭祭は、下関市長府にある忌宮神社にて毎年夏のお盆前に一週間近く毎晩行われる …
長門湯本温泉 納涼盆踊り大会
第1部と第2部盆踊り大会の間(19時50分~20時20分)に、精霊流し・噴出し花火が行われる予定です。
地元のお店の延長営業、露店などもあります。
開催日 | 2023年8月11日(金) |
開催時間 | 18時~21時 |
会場 | 長門湯本温泉街 |
公式サイト | ながと観光なび「ななび」 |
金魚ちょうちん祭り
毎年お盆に開催される「金魚ちょうちんまつり」。金魚ちょうちん踊り、白壁江戸祭りなどがにぎやかに行なわれます。
いちばんの見どころは金魚ねぶた。練り歩きや爆走をお楽しみください。
また7月22日(土)~8月31日(木)は、白壁の町並みから麗都路通りにかけて約4000個の金魚ちょうちんが装飾され、そのうち約2500個に灯りがともされます。
※今年は会場の都合のため、フィナーレの花火の打ち上げは中止とのことです。
開催日 | 2023年8月13日(日)本祭り ※雨天時イベント一部中止 |
開催時間 | 16時30分~21時 |
会場 | 白壁の町並みから麗都路通り一帯 |
公式サイト | 柳井市ホームページ |
萩・万灯会
萩の夏の風物詩「萩・万灯会」。
毛利氏の菩提を弔うため、毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺の墓所にある、500基あまりの石灯篭に灯りをともします。
毎年13日に大照院で迎え火、15日東光寺で送り火として火が灯り、時間内は自由に散策できます。
迎え火 | 2023年8月13日(日) 19時30分~21時30分 大照院(萩市椿青海4132) |
送り火 | 2023年8月15日(火) 19時30分~21時30分 東光寺(萩市椿東1647) |
公式サイト | 萩市観光協会公式サイト |
馬関まつり
「Laugh With~40万人の笑顔をつなぐ~」をテーマに開催する、2023年の馬関まつり。
海峡ゆめ広場をメイン会場に、たくさんの夜店が並び、踊りやステージパフォーマンスがにぎやかに繰り広げられます。
開催日 | 2023年8月19日(土)20日(日) |
会場 | JR下関駅~唐戸周辺 |
公式サイト | 馬関まつり公式サイト |
やきとりJAPANフェスティバル2023in長門
”やきとりの聖地”長門市に、全国各地のご当地やきとりの名店が集合します!
開催日 | 2023年8月26日(土) 27日(日) |
会場 | 山口県漁業協同組合 湊魚市場 |
公式サイト | 山口県長門市観光サイト「ななび」 |
まとめ
2023年の山口県内夏祭り開催情報をご紹介しました。
昨年まではおうちで静かに過ごす夏でしたが、今年は賑わいが戻ってきましたね。
夏のおでかけを考えると、今からワクワクします♪
熱中症対策をして、山口県内の夏まつり、夏イベントをお楽しみください^^