
比較的道路が整備されていて、快適ドライブが楽しめる山口県。
自然豊かな名所や歴史情緒あふれる観光スポットも多く、ドライブだけでなく町並み散策が楽しめる場所もいっぱいです。
そんな山口県では、年間通してたくさんのスタンプラリーが実施されています!

うちら!ななゆめ調査団!〜玉兎と七枚の切符〜
今年も開催! 大人気のリアル宝探し「うちら!ななゆめ調査団!」の第5弾。
宝の地図に記載された手がかりをもとに街を歩き、隠された宝箱を探し出そう!
※冊子による参加です。参加冊子は各市町の施設で配布しています(配布場所は公式サイトに記載あり)。また、公式サイトからもダウンロードできます。
【終了】やまぐち大考古博スタンプラリー
この夏、山口県立博物館で企画展「大考古博」が開催されます。
それに合わせて7月1日から「やまぐち大考古博スタンプラリー」を実施。
県内に設置された21ヶ所のスタンプスポットのうち、山口県立博物館とそのほか3ヶ所の合計4ヶ所をめぐってスタンプを集めて応募すると、抽選でプレゼントがあたります!
スタンプスポットのうち、山口県立博物館のみ企画展が始まる7月21日からとなります。スタンプスポットやプレゼントは公式サイトからご確認ください。
※スタンプラリー専用台紙での参加となります。
【終了】山口ゆめ回廊キッズサマーパス デジタルスタンプラリー
(西の京やまぐちインスタグラム投稿より)
山口ゆめ回廊の7市町(山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢市・山陽小野田市・島根県津和野町)に居住している中学生以下の家庭に、夏休み期間中、対象の施設でサービスが受けられる「キッズサマーパス」が配布されています。
キッズサマーパスの対象施設のうち、7ヶ所でデジタルスタンプを獲得し、すべてのスタンプを集めた方の中から抽選で7名に「山口ゆめ回廊」の特産品をプレゼントします。
※無料アプリ「SpotTour」をスマートフォンなどにダウンロードして参加ください。詳細は公式サイトをご覧ください^^
対象エリア:キッズサマーパス対象施設
対象:山口ゆめ回廊の7市町にお住まいの方(中学生以下)
公式サイト:西の京やまぐち内山口ゆめ回廊「キッズサマーパス」
やまぐちのナゾさんぽ2
(引用元:やまぐちのナゾさんぽ2)
今年も帰ってきました、「やまぐちのナゾさんぽ」。
山口県内と島根県津和野町に設定された謎解きコース(全20コース)をめぐって、隠された5つのキーワードを集めて応募すると、抽選で120名の方にやまぐちの特産品が当たります!
まずはパンフレットを手にしてくださいね。パンフレットは県内観光案内所、県内道の駅などに設置してあります。
詳細は公式サイト、または特設サイトからご確認ください。
中国5県✕JAF ドライブスタンプラリー
(NEXCO西日本サービスエリアinstagram投稿より)
中国地方5県をめぐってスタンプを集める、ドライブスタンプラリー。
コースは道の駅コース、高速道路SA・PAコース、観光地コースの3コース。 各コースのスタンプを集めて、それぞれのコースで指定されたスタンプ数を取得するとプレゼントに応募できます!
※スマートフォンでの参加となります。
お国じまんデジタルラリー2023
スマートフォンで「ごじまんスポット」をめぐって”GO!JIMANスタンプ”を集めて、豪華賞品を手に入れよう。
応募コースは4ヶ所のスタンプ取得で応募できるコースやお城じまんコース、SA・PAめぐりコース、地元応援!コースなどたくさん。合計575名に豪華賞品があたります。
ごじまんスポットは24府県162スポット。山口県内には7スポットあります。
お国じまんデジタルラリー2023
下関を遊び尽くせ!動くなら下関スタンプラリー
(引用元:下関市公式サイト)
下関市内には、アウトドア体験やものづくり体験など、楽しめるアクティビティがたくさん。
アクティビティスポットをめぐってスタンプを集めて、豪華賞品を当てよう! 19スポットのうち、6スポットのスタンプを集めると抽選に応募できます。
※スマートフォンで専用無料アプリ「スタンプマニア」をダウンロードして参加します。
対象スポット:下関市内19スポット(スポット詳細は下記公式サイト)
公式サイト:下関市公式サイト内「下関を遊び尽くせ!動くなら下関スタンプラリー」
しもまちスタンプラリー2023~みんなで行こう、下関再発見!~
(しもまちスタンプラリー投稿より)
スマートフォンを使ったデジタルスタンプラリーの第3弾。スマホに「しもまちスタンプラリー」をダウンロードして参加します。
下関市内17地区の中でお好きなスタンプラリーに参加して、地区別オリジナル賞品をゲットしましょう^^
また、全地区・全ポイント達成者(地区別オリジナル賞を1地区以上の応募が必要)の中から抽選で、「しもまちパーフェクト賞」をプレゼントします。
さらに、地区別オリジナル賞を1地区以上応募した方で、全地区で1つ以上のスタンプをゲットした方には抽選で、「しもまち縦断賞」をプレゼント。
詳細は公式サイトをご覧ください。
【終了】幕末志士カードラリー2023~長州ファイブ編~(萩市)
(萩市観光協会インスタグラム投稿より)
今年は長州ファイブ渡英から160年を迎えます。
5人の若者とは、伊藤博文、井上馨、山尾庸三、遠藤謹助、井上勝です。
⇒長州ファイブ(長州五傑)とは誰?幕末に命をかけて密航した長州藩士たち
カードフォルダーをゲットして、長州ファイブカードを5枚集めよう!
集めたカード5枚を萩観光案内所に持っていくと、スペシャルカードがもらえます。
カード配布時間:9時~16時30分
カード配布場所:萩市内(伊藤博文別邸、萩明倫学舎2号館、萩博物館、萩城跡指月公園、東萩駅観光案内所)
公式サイト:萩市観光協会公式サイト内「幕末志士カードラリー2023」
たまがわの謎解き(萩市)
(道の駅ゆとりパークたまがわinstagram投稿より)
山口県最北端にある、萩市田万川エリアをめぐるラリーゲーム「たまがわの謎解き」。
専用の謎解きカードを入手して、各自でゲームを開始。キーワードが完成したら、田万川の特産品などが当たる抽選に応募できます!


謎解きウォークラリー2023~試行錯誤を重ねた先には~(萩市)
(萩市観光協会インスタグラム投稿より)
萩市内にある世界遺産5つと世界遺産ビジターセンターを巡って、謎を解くウォークラリーです。
リーフレットを手に入れ、現地でのヒントをもとに謎を解き、応募用紙の空欄を埋めてキーワードを完成させます。必要事項を記入のうえ、応募用紙を応募箱に投函してください。
すべての謎を解いてキーワードを完成させることができた方全員に、後日賞品を郵送します!
対象エリア:萩市の世界遺産5つと世界遺産ビジターセンター
公式サイト:萩市公式サイト内「謎解きウォークラリー2023 ~試行錯誤を重ねた先には~」 を開催します!
まとめ
山口県内で行われているスタンプラリーをご紹介しました。
今年も山口県内で、いろいろなスタンプラリーが開催されていますね。
スタンプラリーをきっかけに県内をめぐって、あらたな山口県の魅力を発見しちゃいましょう^^
そして、ステキな景品もゲットしましょう♪