関門橋【壇之浦パーキングエリアまとめ】食事・ホテルの料金をチェック!! 公開日:2020年2月10日 下関市山口県観光スポット こんにちは^^防府市の主婦なんたんです。 本州・下関側の最後の高速道路のパーキングエリアである壇之浦パーキングエリアは、関門橋を眺める絶好のスポット。たくさんのドライバーさんが立ち寄るパーキングエリアです。 壇之浦PAは […] 続きを読む
【角島大橋展望台まとめ】絶景スポット・駐車場・ランチ・カフェ徹底解説!! 公開日:2020年2月8日 下関市山口県観光スポット 山口県の絶景スポットといえば、ここ角島大橋。 海の上に架かる角島大橋の美しい姿を眺められる角島大橋展望台には、県内外から多くの観光客が訪れます。 わたしも角島大橋にドライブで寄ったのですが、事前に何も調べていなかったので […] 続きを読む
川棚温泉・下関【アクセス保存版】駅・バス・タクシーまで徹底解説!! 公開日:2020年2月4日 下関市山口県の温泉 下関の奥座敷・川棚温泉は山頭火や毛利候、コルトーが愛したお湯、そして山口県の有名なグルメ・瓦そば発祥の地で、県外からも多くの観光客が訪れます。 今回は川棚温泉へ公共交通機関を使った駅からのアクセス、車でのアクセスを解説し […] 続きを読む
城下町長府のアクセス【バスまとめ】下関駅など・時刻表・運賃を徹底紹介 公開日:2020年2月2日 下関市山口県観光スポット 下関市にある城下町長府は、風情のある街並みや由緒ある寺社が残る人気の観光スポットです。 ですが、城下町長府にはJRの駅が少し遠く、公共交通機関でのアクセスはバスが便利です。 今回はバスでの城下町長府へのアクセス方法、バス […] 続きを読む
関門トンネル・関門橋・それぞれ違いは?できた時期や特徴、長さなどを探る 公開日:2020年1月16日 下関市山口県観光スポット 本州と九州を結ぶ関門トンネルと関門橋。 トンネルと橋ができるまでは船で行き来しており、本州と九州は交通も文化も隔たりがありました。それが関門トンネルと関門橋のおかげで、今は楽に本州と九州を行き来できるようになっています。 […] 続きを読む
「耳なし芳一」のあらすじや意味は?赤間神宮を舞台にした怪談・芳一にゆかりのある見どころを紹介 更新日:2021年8月17日 公開日:2020年1月15日 下関市山口県の寺社仏閣 ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)の怪談、「耳なし芳一」を知っていますか? 源平合戦の最後の地・壇ノ浦の戦いで入水した、幼い安徳天皇を祀っている赤間神宮は、源平合戦で敗れた平家一門を祀る塚があることでも有名です。 そして赤 […] 続きを読む
関門海峡に浮かぶ巌流島【下関市】決闘の聖地の観光見どころ・行き方は? 公開日:2020年1月7日 下関市山口県観光スポット 二刀流・宮本武蔵と剣豪・佐々木小次郎の戦いと言えば、巌流島の戦い。 その舞台だった巌流島は、関門海峡に浮かぶ無人島です。ですが、決闘の聖地として一度は行ってみたい場所。 今回は巌流島の戦いや島の様子、見どころ、行き方など […] 続きを読む
大河内温泉【いのゆ】山口県下関市・日帰り温泉でお肌すべすべ大満足!! 更新日:2025年1月5日 公開日:2020年1月5日 下関市山口県の温泉 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 響灘沿いの国道191号線をドライブしているとき、いつも目にしていた「美人湯 大河内温泉」の看板。 美人湯という言葉に心惹かれながら、いつも通り過ぎていましたが、あまりに気になって […] 続きを読む
先帝祭2024【下関市】歴史やみどころ、スケジュールなど・海峡を彩る時代絵巻をご紹介 更新日:2024年4月22日 公開日:2020年1月3日 下関市山口県のイベント山口県の寺社仏閣 2024年5月3日(金・祝)、「しものせき海峡まつり」におけるメインイベントとして「先帝祭(せんていさい)」が行われます。 「先帝祭」では、太夫らによる上臈道中(じょうろうどうちゅう)、赤間神宮での上臈参拝(じょうろうさ […] 続きを読む
下関のお土産【地元民おすすめ】ご当地ならではの名産品を紹介!!お土産を買える場所も 更新日:2022年1月21日 公開日:2020年1月2日 下関市山口県の特産品・お土産 下関といえば、海産物! ふぐ、くじら、うに、練り物が有名ですね。 下関には海産物を使った品物だけでなく、ほかにもたくさんのお土産品がそろっています。 いざお土産屋さんに行ってみて、「どれにしようかな」と困ってしまうことも […] 続きを読む