8月に入り、早いものでフルーツ狩りの季節ですね!
山口県には下関市豊田町や山口市長門峡など、の産地が多くあります。
ジューシーな赤梨や20世紀梨など、時期に応じて好みの種類の梨をその場で食べたり収穫できる梨狩り。家族で、お友達で行ってみたいですね^^

そこで、今回は山口県内のおすすめの梨狩りスポットをご紹介しています。
食べ放題の梨園、個数制限のある梨園など、梨園によってシステムが違いますので、お好みの梨園をチェックしてみてくださいね。

天候や感染症拡大の影響などにより、開園が遅れたり開園を見合わせる場合もあります。
お出かけ前にHP、電話にて問い合わせられることをおすすめします。

※秋芳梨狩りは2022年も感染症拡大防止のため休止になりました(直売あり)。

豊田町観光農園(下関市豊田町)

下関市豊田町は豊水梨の産地として知られています。
豊田梨の特徴は、糖度が高くて柔らかい食感

豊水の他、20世紀梨やあきづきなど、時期によっていろんな品種の梨狩りを楽しめますよ。

梨狩り案内所のある道の駅「蛍街道西ノ市」は、温泉やお土産コーナー、レストランも充実。
ぜひ梨狩りとともに、道の駅でゆったり過ごして行ってくださいね。

開園時期 2022年8月25日(木)~9月25日(日)
入園料、料金 大人550円、子ども(3歳~小学生以下)330円
園内食べ放題、持ち帰り1キロ540円
梨狩り案内所 道の駅「蛍街道西ノ市」情報コーナー
案内時間 9:00~16:00(予定)
イベント情報 道の駅梨まつりが8月21日(日)11:00~開催されます。
梨むき大会や梨の重さ当てクイズなどが行われる予定です。
住所 下関市豊田町
電話番号 豊田町観光協会083-766-0031
豊田梨共同出荷組合観光部090-5707-6115
HP 豊田梨出荷共同組合HP

 

農業公園みのりの丘(下関市豊田町)

豊田町にある「農業公園みのりの丘」では、公園内の施設で果物や野菜の収穫体験を行うことができます。

梨狩りの品種は、20世紀梨と豊水。
贈答、持ち帰り用の梨は、施設内の特産品販売所で取り扱っています。秋月がとても人気なんだそうです。

みのりの丘には、地元産の食材を使ったそば打ち体験や加工体験ができる施設、お食事処などもあるので、秋の一日をしっかりと楽しめますよ。

開園時期 8月下旬~9月下旬
入園料、料金 大人(中学生以上)550円、子ども(3歳~小学生以下)330円
園内食べ放題、持ち帰り1キロ540円
開園時間 平日9:00~15:00、土日祝日9:00~16:00
住所 下関市豊田町八道601-3
予約、問い合わせ先 083-766-1395(平日8:00~17:00)
HP みのりの丘公式HP

豊北第一農園(下関市豊北町)

山口県最大の赤梨の産地・下関市豊北町にある、豊北第一農園。
梨狩り希望の方は、直売所へ直接問い合わせくださいとのことす。

栽培している品種は、愛甘水、幸水、豊水、あきづき、新興、愛宕といった赤梨。
品種によって収穫時期が変わります。楽しみですね。

開園時期 8月中旬~9月下旬
入園料 無料
※もぎとり料 フルーツ袋1袋2,000円
梨狩り希望の方は、直売所へ直接問い合わせください。
その他 無料休憩所、休憩室あり
住所 下関市豊北町滝部5522番地
電話番号 083-782-1665(直売所)
HP 豊北第一農園

寺畑農園(下関市豊北町)

寺畑農園は日本海に近く、自然いっぱいの美しいロケーションの農園です。
感染症予防もしっかりと対策を行っています。

たくさんの種類の梨を栽培しているので、時期によって品種が変わります。
代表的な梨の種類と時期は、幸水8月上旬、豊水8月中旬、あきづき9月中旬です。

なお、寺畑農園はJAFの会員優待施設です。
受付時にJAF会員証を提示すると、入園料に団体料金が適用されます。

開園時期 8月上旬~10月末を予定(期間中は無休)
入園料 大人600円、子ども(3歳~12歳未満)400円
※JAF会員優待施設です。
園内食べ放題です。持ち帰り1キロ600円
営業時間 9:00~16:30(受付16:00まで)
  感染症対策のため、10名以上の団体の受入れはしていません。
団体の方は事前に要連絡。
住所 下関市豊北町北宇賀2285
電話番号 083-782-1600
HP JAFホームページ内、寺畑農園

長門峡梨組合(山口市阿東町)

長門峡周辺は明治39年から梨の栽培が開始された歴史ある梨の産地。
現在は20世紀梨を中心に様々な品種の梨が栽培されています。

長門峡梨組合で梨狩りの受付をすると、梨園の地図を手渡されます。
地図の梨園まで車で移動し、梨狩りを行うようになります。

時期によって収穫できる品種が変わりますので、下記HPでご確認ください。

つぶた
つぶた
長門峡の梨は、糖度が高いのが特徴です

開園時期 2022年8月27日(土)~なくなり次第終了
入園料、料金 大人800円・子ども(4歳~小学生以下)500円
持ち帰りは1キロ700円。園内食べ放題です。
梨狩り案内所 長門峡梨組合
案内時間 営業時間 9:00~17:00(梨狩り期間中 8:30~17:30)
  梨組合で受付したあと、梨園を案内してもらって車で移動します。
時期によってもぎとる品種が変わります。
住所 山口市阿東篠目12
電話番号 長門峡梨組合 083-955-0555
HP あっとほうむ阿東HP

長門峡の梨狩りについてはこちらで詳しく紹介しています。
⇒ 長門峡【山口】梨狩りがおすすめ!!開園時期や品種・受付の情報まで!!

三興園(山口市阿東町)

三興園は昭和35年から20世紀梨の生産を始め、現在3代目の園主さんが切り盛りされている梨園です。

こちらの農園は「樹上で熟させたものをお客様に届けたい」というモットーのもと、梨の早取りを極力避けて生産をされています。
樹上で熟したおいしい梨をどうぞ。

開園時期 2022年8月13日~
入園料 【赤梨】
大人950円、子ども(小学生)650円、幼児330円

【二十世紀梨】
大人 850円、子ども(小学生) 550円、幼児 330円
園内食べ放題です。
住所 山口市阿東生雲中509-1
電話番号 梨園: 083-954-0726(FAX兼用)
HP 梨 三興園

 

秋芳梨生産販売協同組合(美祢市)

秋吉台を代表する特産品、秋芳梨。
例年は観光農園にて梨狩りが行われますが、昨年に引き続き2022年も中止になりました。

開園時期 例年8月下旬~9月中旬
入園料 大人1,000円
小学生800円
幼稚園600円
住所 美祢市秋芳町別府3639
電話番号 0837-65-2221 FAX:0837-65-2274
HP 秋芳梨生産販売協同組合

瀬田農園(周南市)

本州唯一のナベヅルの越冬・八代にある瀬田農園。
豊かな自然環境のもと、化学肥料や化学農薬の使用をできるだけ控え、安心の果物づくりを心がけています。

2022年の開園は8月20日以降とのこと。お出かけ前にお問い合わせください。
今年はりんご狩りは行っていないそうです(直売のみ)。

開園時期 8月20日以降
入園料、料金 もぎ取り買い上げ  800円/1袋(約6個)
案内時間 9:00~17:00
住所 周南市八代松尾1493
電話番号 0833-91-2519
HP 瀬田農園HP

須金フルーツランド(周南市)

周南市にある須金フルーツランドは、15のブドウと梨の観光農園が集まったスポット
すべての農園がエコファーマーの認定を受けており、減農薬などの環境にやさしい農業に取り組んでいます。

須金フルーツランドには、梨、ブドウ園の開園状況や観光案内をする「ふれあいプラザ須金」があります。
まずはこちらでおすすめの梨園を聞いてみるといいですね。

※須金フルーツランドは、2022年8月25日(木)から開園予定です。

開園時期 8月上旬~10月上旬
入園料 1人1,210円(税別)。試食1個と4個のもぎ採りが体験可能。
幸水・豊水・二十世紀 →1kg当り594円(税別)
住所 周南市大字金峰西中原2751-1(ふれあいプラザ須金)
電話番号 0834-86-2000(ふれあいプラザ須金)
HP 須金フルーツランドHP

須金フルーツランド・梨狩りができる農園

松田観光農園0834-86-2638ふれあいプラザ須金すぐとなり。45年前から安心・安全にこだわって栽培。

農園 電話番号 特徴
ひふみ農園 0834-86-2532 20世紀や幸水、豊水、愛宕などの梨を栽培。
日の出農園 0834-86-2229 二十世紀や幸水を栽培。休憩所も完備しています。
日の出農園のブログはこちら
五郎丸農園 0834-86-2043 昭和10年に開園した、須金フルーツランドの中で最も歴史の古い農園。
二十世紀をはじめ、豊水、幸水、新興、あきづき、王秋など10種類以上を栽培。
山本ぶどう梨園
(周南市金峰2860)
0834-86-2609 二十世紀や幸水、豊水、新高などを栽培。
詳細は山本ぶどう梨園ホームページからどうぞ。
吉安農園 0834-86-2305 二十世紀、豊水、幸水、愛宕の4種類を栽培。
ふれあいプラザ須金から車ですぐ。
ふるた梨ぶどう園 0834-86-2221 新水、幸水、二十世紀、正月贈答用の秀峰など10品種を栽培。
梨狩りは20世紀梨のみ実施。
詳細はふるた梨ぶどう園ホームページからどうぞ。
福田フルーツパーク 0834-86-2138 15種類の梨を栽培。カフェコーナーもあり、スイーツも販売。
ピザ作りやジャム作り、ツリークライミングやアーチェリー、
手ぶらでBBQ体験なども楽しめます。
詳細は福田フルーツパークHPからどうぞ。
やまがた農園 0834-86-2710 二十世紀、幸水など5種類の梨を栽培。
詳細はやまがた農園HPからどうぞ。
かいたファーム 0834-86-2060 幸水、豊水、20世紀と3種類を栽培。
詳細はかいたファームHPからどうぞ。

持ち物、気を付けることは

今年は感染症対策のため、マスク着用、団体での場合は要予約が必要な場合がありますので、あらかじめご確認ください。
レジ袋が有料にともない、梨園でもレジ袋は有料になっています。
マイバッグをお持ちくださいね。

まとめ

山口県のおすすめ梨狩りスポットをご紹介しました。
昨年長門峡の梨狩りに行き、みずみずしい取りたての梨を満喫して、ものすごーく楽しかったのを覚えています。
梨って思うほど食べられなくて、すぐおなかいっぱいになっちゃうんですけど(笑)
大自然の中でいただくと梨のおいしさもさらにアップするのが嬉しいんですよね^^

感染症対策をしつつ、フルーツ狩りを目いっぱい楽しみましょう!