
12月も半ばを過ぎて、いよいよ年の瀬が近づいてきました。
お正月ももうすぐですね。
令和4年のお正月も分散しての初詣が呼びかけられていますが、できたら新年心あらたに初詣に参拝し、神社でしっかりとパワーを頂いて明るい年にしたいですよね。

密が心配だけど、対策はされてるのかな
今回は山口県内の定番の初詣スポットや、思わず行ってみたくなるようなパワーを頂ける神社をご紹介します。
☆山口・防府のおすすめ初詣スポットはこちら
山口市・防府市の初詣スポットおすすめ神社5選!ご利益や場所などご紹介
☆下関のおすすめ初詣スポットはこちら
下関の初詣スポット!おすすめ神社6選のご利益、場所などをご紹介
防府天満宮(防府市)

山口県の初詣でいちばんの人気スポットは、やはり防府天満宮です。
防府天満宮では昨年同様、令和3年12月25日(土)からおおみそか(金)までの早めの参拝「予祝詣(よしゅくもうで)」を呼びかけています。

早めにお参りして縁起物を手にできるのは安心だね
「予祝詣」については防府天満宮の公式HPにて詳しく解説されています。
学問の神様である菅原道真公をお祀りしており、お正月には受験生も大勢お参りにやってきます。
学業成就だけでなく他にもたくさんのご利益がありますが、境内にはLOVE神社があり恋愛成就のスポットでもあるんですよ。
さまざまなご利益を受け取りに、心新たに防府天満宮へお参りくださいませ。
受付時間 | 1日:前夜(0時前)~午後10時頃 2日・3日:午前6時~午後9時頃 4日~:午前7時~午後8時まで |
---|---|
ご利益 | 合格祈願、学業成就、家内安全、商売繁昌、安産祈願、厄除けなど |
駐車場 | 防府天満宮裏に無料大駐車場があり。 臨時駐車場(無料)あり(松崎小学校、佐波小学校)。 ※FMわっしょい(FM77.3MHz)にて臨時駐車場混雑情報の放送あり。 ※一部交通規制あり。 |
所在地 | 住所:山口県防府市松崎町14-1 TEL:0835-23-7700 |
公式サイト | 防府天満宮公式HP 防府天満宮公式HP・予祝詣 |
⇒防府市の神社おすすめ5選【地元民厳選】ご利益・御朱印・その他詳細チェック
琴崎八幡宮(宇部市)
琴崎八幡宮では「お正月はあくまで元旦から」との観点から、年内の早めの初詣は呼びかけていません。
「初詣は正月3ヶ日にこだわらず、節分までに」とのことで分散参拝を呼びかけています。
そのため、お正月の縁起物は元旦0時から頒布しますが、節分(2月2日)まで用意してあるとのことです。
琴崎八幡宮は800種類以上ものお守りを取り扱っている、お守りの取り扱い数日本一の神社です。
一年のはじめにあらたなお守りを頂こうと、毎年大勢の方が参拝に訪れます。

受付時間 | ◇ご祈願受付時間 ※3ヶ日は本殿内受付、4日からは社務所にて受付 1日:午前0時~午後8時 2日・3日:午前8時~午後8時 4日・5日:予約祈願(一般祈願受付不可) 6日~:一般祈願受付可(予約済祈願有) ◇社務所受付時間 1日:午前0時~午後8時2日・3日:午前7時~午後8時 4日:午前7時~午後6時 ※お守り授与所、福みくじの受付時間は下記公式サイトに記載あり |
---|---|
ご利益 | 安産、育児、子育てや子授け、武運や外交、開運、航海安全や交通安全、商売繁盛、技芸上達など |
駐車場 | 境内近くに無料の大駐車場あり 元旦から3日までの間、近隣に数か所の臨時駐車場(無料)設置 ※下記琴崎八幡宮公式サイト内に、お正月の臨時駐車場の場所の地図など記載あり |
所在地 | 所在地:宇部市大字上宇部大小路571 TEL: 0836-21-0008 |
公式サイト | 琴崎八幡宮公式サイト |
赤間神宮(下関市)

※令和3年お正月の情報です。
関門海峡を臨み竜宮城のごとくそびえる赤間神宮は、源平合戦で入水した安徳天皇をお祀りしています。
境内には安徳天皇陵や宝物殿、耳なし芳一像など見どころがいっぱい。
下関市の見逃せない歴史的名所でもありますが、水難除けや安産祈願、子授けのご利益のほか、浄化のパワースポットとしても知られているんですよ。
こちらも初詣時は県内外からの参拝客が多く、一昨年は元日のみでおよそ9万人が参拝に訪れました。
周辺道路も大混雑しますので、例年お正月期間は臨時駐車場が設けられます(下記で紹介しています)。
受付時間 | 例年12月31日18時~1月1日0時は参拝停止 授与所は1日0時~23時30分、2日7時30分~21時30分、3日8時~21時 |
---|---|
ご利益 | 水難除けや家内安全、安産祈願、子授けなど |
駐車場 | 国道を挟んで赤間神宮の向かいに無料駐車場あり。 お正月3日間は唐戸市場立体駐車場のとなりに臨時駐車場(無料)設置。 ※臨時駐車場は元日 午前8時開門~午後7時閉門、2日3日は午前8時開門~午後6時閉門 |
所在地 | 所在地:下関市阿弥陀寺町4-1 TEL:083-231-4138 |
公式サイト | 赤間神宮公式HP |
福徳稲荷神社(下関市)
遥か響灘を見渡せる隠れた絶景スポット福徳稲荷神社。
壮麗な拝殿や千本鳥居もあり見どころがたっぷりですよ。
高台から眺める海を眺めていると気持ちもすっきり、その素晴らしい景観からパワーがもりもりに^^
絶景を眺め、気持ちもあらたに新年をスタートできます。
国道191号線から駐車場までは急な坂道になっていますので、車で行かれる際は心して行かれてくださいね。

下関の奥座敷・川棚温泉から国道191号を北へ約8キロ、車で約15分です。
受付時間 | ※通常時 社務所受付時間 午前9時~5時 おみくじ頒布時間 午前9時~午後4時 トイレ使用 午前8時~午後5時まで |
---|---|
ご利益 | 五穀豊穣、商売繁盛、豊漁、航海安全、交通安全、技能上達、学業成就 ※初詣期間中は御朱印はいただけません。 |
駐車場 | 境内近くに広い無料駐車場あり 初詣時は誘導員さんがおられます。 |
所在地 | 所在地:下関市大字宇賀2960-1 TEL:083-776-0125 |
公式サイト | 豊浦町観光協会HP内の福徳稲荷神社ページはこちら |
住吉神社(下関市)
※令和3年お正月の情報です。
住吉神社は「長門国一の宮」として知られる由緒ある神社です。
また日本三大住吉のひとつとされ、本殿は国宝、拝殿は重要文化財に指定されています。
住吉大神を主祭神としたくさんのご利益が期待され、また境内奥にあるご神木の大楠はパワースポットとして知られています。
新年にパワーチャージはいかがでしょう。
例年初詣には10万人以上の参拝客が訪れます。
元旦には周辺の道路は混みあい、参拝の列が敷地外まで並ぶほどです。
受付時間 | 1日:0時~午後6時 2日3日:6時~午後6時 |
---|---|
ご利益 | 勝負運、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛、学力向上、病気平癒など |
駐車場 | 神社近くに無料大駐車場あり。 初詣時には、神社に隣接している住吉公園のグランドが臨時駐車場として開放 |
所在地 | 住所:下関市一の宮住吉1-11-1 TEL:083-256-2656 |
公式サイト | 長門國一宮 住吉神社facebook |
遠石八幡宮(周南市)
宇佐八幡大神のお告げによって創建された遠石八幡宮は、ご利益の幅広い八幡様です。
地元の人々の崇敬を集め、お正月も大勢の人でにぎわいます。
遠石八幡宮では感染症対策として1月中の初詣参拝を呼びかけており、令和3年12月16日から新年のお札や御守の授与を開始されます。
郵送対応もされるとのことです。
詳しい初詣における取り組みは下記公式サイトに掲載されています。
受付時間 | 1日:0時~22時 2日:7時半~21時 3日:7時半~20時 4~11日:8時~18時 ※新春福みくじ開催(令和4年1~6日、8~10日) |
---|---|
ご利益 | 厄除開運、家内安全、交通安全、商売繁盛、心身健康、安産祈願、学業成就など ※御朱印は元旦から15日まで書置きのみで対応 |
駐車場 | 神社周辺は関係車両以外通行止めになり、境内付近の駐車場は利用することができません。 緑地公園内(周南市大字徳山遠石外)が無料臨時駐車場として開放されます。 |
所在地 | 住所:周南市遠石2丁目3-1 TEL:0834-32-8888 |
公式サイト | 遠石八幡宮公式HP 遠石八幡宮公式HP 幸先詣 |
山口大神宮(山口市)
令和3年は、12月20日から新年の縁起物の頒布を行っていました。
また御朱印は書置きの朱印紙でのお渡しでした。
2020年に創建500年の大きな節目を迎えた山口大神宮は、伊勢神宮のご分霊を勧請し「西のお伊勢さま」とも呼ばれています。
伊勢神宮と同じように、神社一帯がパワースポットになっているそうですよ。
例年お正月には、地元山口市の方をはじめとする8~10万人の参拝客でにぎわいます。

レノファ頑張ってほしい!
受付時間 | 大みそかは9時~元旦18時まで、2日以降は9時~17時(令和3年) 3ヶ日の御祈願受付は社務所にて(令和3年) |
---|---|
ご利益 | 所願成就、延命長寿、縁結び、学業成就など |
駐車場 | 毎年3が日は神宮前の道が国道9号線から通行止めになり、 神宮向かいの県庁が臨時駐車場(無料)になります。 |
所在地 | 住所:山口県山口市滝町4-4 TEL:083-922-0718 |
公式サイト | 山口大神宮 |
松陰神社(萩市)
松下村塾や歴史館、社務所といった建物などがある敷地の奥に松陰神社が鎮座しています。
松陰神社では、令和4年が松下村塾の開塾180年にあたるのを記念し、2万枚限定で元旦の午前0時から限定御朱印を配布します。
塾舎のすかしの上に、復刻された松下村塾の蔵書印が押され、中心には「志」の文字が手書きで記されるとのことです。
受付時間 | 通常の社務所営業時間 8時~17時 元旦午前0時~ |
---|---|
ご利益 | 学業成就、合格祈願など |
駐車場 | 境内と神社前の交通公園に無料駐車場あり(境内約50台、神社前58台) 交通公園北駐車場、交通公園西駐車場(令和3年) |
所在地 | 住所:萩市椿東1537 TEL:0838-22-4643(松陰神社社務所) |
公式サイト | 松陰神社の公式HP |
岩國白蛇神社(岩国市)
岩國白蛇神社は、日本で唯一国の天然記念物である白蛇を見ることができる神社です。
2012年に宮島の厳島神社から勧請をうけて創建された、まだ新しい神社ですが、岩国では白蛇は長い間地元の方々に大切に守られ、信仰されてきました。
白蛇神社は金運、開運、交通安全にご利益があるといわれている、金運のパワースポットです!

おみくじには手作りの白蛇みくじが人気。新年の運試しに、いかがでしょう。
受付時間 | 社務所開所時間 1日 7時~17時 2日 8時~17時 3日 8時~17時 |
---|---|
ご利益 | 金運、開運、商売繁盛、交通安全など ※お正月三が日の御朱印頒布は書き置きのみ |
駐車場 | 神社裏手に2ヶ所あり 今津第四街区公園(20台)、川下小学校グラウンド(100台)に駐車できます。 |
所在地 | 住所:岩国市今津町6丁目4-2 TEL:0827-30-3333 |
公式サイト | 岩國白蛇神社公式HP 岩國白蛇神社公式ツイッターはこちら |
まとめ
今回は山口県内の定番初詣スポット、パワーをもらえるスポットをご紹介しました。
まだほかにもご紹介したいスポットがあるのですが、おいおいご紹介していきたいと思います。
どの神社も大変由緒があり、どこへお参りに行こうか迷ってしまいますね。
みなさんの新年が、よりよいものとなりますように。