
秋の萩焼まつりとよばれる「萩・田町萩焼まつり」。
例年10月上旬の金曜から日曜にかけて、約40社の萩焼業者が出展し、田町商店街は萩焼の展示会場に早変わり。400年の伝統をほこる萩焼を求め、たくさんの人々で賑わいます。
今年の「萩・田町萩焼まつり」は新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、その代替イベントとして「萩焼まつりweb版陶器市2021」が開催されます。


開催日程は?
萩焼まつり公式サイト:萩焼まつりweb版陶器市2021

開催内容は?
萩焼まつりwebサイトには、39の窯元や販売店が1000種類を出品。
お皿やマグカップなど、生活の中で使いやすいうつわを中心に出品されます。

こんにちは!
風来房さんの萩焼 花瓶✾
水玉模様に丸い花瓶で飾るお花にとても合うと思います!#うつわ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/RNSpW4Xz1m— 萩焼まつり (@hagiyakimatsuri) September 27, 2021
また今回は、画像で平面的に見るだけでなく、一部の作品を立体的に見ることができるイベントも開催。
実際に手に取れなくても、まるで手に取って見ているかのようにくまなく作品を吟味することができるそうです。
楽しみですね!
さらに10月毎週土曜日、作家や販売店による作品の解説をインスタライブで配信予定です。
ギャラリーや窯元におじゃましてのライブ配信。
臨場感があって、より萩焼のうつわを身近に感じられそうですね。
萩焼まつり公式サイトで、ライブ配信するギャラリーや窯元、配信時間を紹介しています。
特典は何がある?
期間中送料無料!
なんと、送料無料とは!料金に関わらず送料無料なのは、とっても嬉しいですね^^
送料を気にしなくてよいので、少ない枚数からでも注文できます。
※海外への発送、配送日・時間指定はできません。なお、代引き手数料も無料です。
萩の特産品をプレゼント!
”2021年萩焼まつりweb版陶器市”
令和3年10月1日(金)から20日(水)まで‼
期間中、お買い物合計金額が15000円(税込)以上の方を対象にアンケートをお願いしております。
ご協力いただきますと先着100名様に萩の特産品をプレゼントいたします。
詳しくは萩焼公式ホームページで‼https://t.co/nxs81srdMb pic.twitter.com/QdPvwdmZki— 萩焼まつり (@hagiyakimatsuri) September 24, 2021
1回のお買い物金額の合計が15,000円(税込)以上で、アンケートに回答してくださった方先着100名に、萩の特産品をプレゼント!
特産品セットは6種類。そのうち1つを選べます。
萩は海産物のふりかけや練り物、お酒、地ビール、夏みかん菓子などなど、おいしい特産品がいっぱい!
この機会にぜひ、萩の特産品をゲットしてみませんか?

※萩の特産品は、萩焼とは別で発送します。
まとめ
今回は「萩焼まつりweb陶器市2021」をご紹介しました。
実際に萩の商店街が賑わうことはないのですが、歴史ある萩焼まつりがオンラインで開催されることで、より日本全国の方々に萩焼を知ってもらうことができるのではないかなと感じます。ちょっとワクワクしますね。
じつはわたし、山口県民でありながら、萩焼について古いイメージしかありませんでしたが、今回萩焼まつりを調べてみて、こんなにかわいい萩焼のうつわがあったんだ!ふだん使いできるんだ!と、目からウロコの発見だらけ。
とっても感動しました(ちょっとお恥ずかしい)。
ぜひこの機会に、萩焼の世界を覗いてみてくださいませ。