今も歴史と風情ある町並みが残されている長府。
観光ルートから少し奥まったところにある覚苑寺(かくおんじ)は、元禄11年(1698年)、長府毛利藩主毛利綱元公が創建した黄檗宗(おうばくしゅう:禅宗の一派)の寺院です。

歴代藩主の崇敬を集め、同じ長府地区にある功山寺、笑山寺とともに、毛利家の菩提寺のひとつとなりました。

なんたん
なんたん
秋は紅葉の美しさで知られる寺院なんですよ。紅葉シーズンにはたくさんの参拝客が訪れます!
今回は、覚苑寺の場所や駐車場、境内の見どころ、紅葉についてご紹介しますね。

覚苑寺 アクセスや駐車場は

覚苑寺にナビで行こうとすると、細い道に案内される場合があるそうですが、いったん国道に出るとスムーズに行くことができます。

国道2号線滑石交差点で「長府やぶそば」がある方向に曲がり(長府トンネル方面からの場合は右折、印内交差点方面からの場合は左折)、県道247号線に入ると、3~4分で到着です。
長府の中の道沿いに、小さめですが覚苑寺への矢印看板も出ていますよ。

なんたん
なんたん
長府の中は、道が狭いところが多いので気をつけてくださいね
覚苑寺の公式サイトにわかりやすいアクセス地図が掲載されていますので、訪問前にそちらをご確認ください。

駐車場は、5台程度停められる場所があります(無料)。

道の突き当りに覚苑寺があり、そのまま中に入ると、左側に駐車場への矢印があります。

矢印に沿って進むと、参道を横切った場所に駐車場があります。

たくさんは駐車できないので、紅葉シーズンなどは城下町長府内の有料駐車場に停めて、長府の街並みを散策しながら立ち寄るのが良いかと思います。

所在地 下関市長府安養寺3-3-8
問い合わせ先 tel 083-245-0649
アクセス JR下関駅からバス乗車(約20分)、城下町長府下車後、徒歩15分
公式サイト 紅葉の寺 法輪山覚苑寺
御朱印 庫裏のインターホンを押すと対応してくださいます。

境内の見どころ

本堂と庫裏

本堂は、周防国三田尻(現在の防府市)にあった黄檗宗の海蔵醍醐寺として建立されたもので、廃寺となった海蔵醍醐寺から明治8年(1875年)に移築されました。

江戸時代の黄檗宗寺院の特色を残しており、建築史的価値が高く、市の指定有形文化財に指定されています。

本堂の裏手にある庫裏は、国の史跡である勝山御殿の玄関部分を移築したものです。

勝山御殿は幕末、長州藩が外国船を砲撃し、その報復に備えて長府藩主毛利元周(もとちか)が5ヶ月で急造した藩邸。
幕末の長州の歴史が、ここに残されているのですね。

覚苑寺のある場所は、古代の鋳造所だった

覚苑寺がある場所は、日本で最初の流通貨幣と言われる和同開珎(わどうかいちん)の鋳造所があった跡地。現在は国指定文化財に指定され、石碑が残されています。

古代の長府には、長門国(ながとのくに)の国府が置かれ、長門の国司は鋳造司の役職を兼任。貨幣の鋳造が行われていました。

江戸時代からたびたび境内から鋳造遺物が出土し、その後も遺物や木簡や大量に出土。発掘された遺物は長府博物館が所蔵しています。

つぶた
つぶた
本堂といい、庫裏の玄関といい、覚苑寺は歴史的にとっても価値があるんだね

乃木希典、狩野芳崖の銅像

境内には長府藩出身の狩野芳崖(かのうほうがい)、乃木希典(のぎまれすけ)の銅像が建てられています。

狩野芳崖は『悲母観音』などで知られる近代日本画家。
覚苑寺は狩野家の菩提寺で、芳崖は禅宗に大きな影響を受けていたのだそうですよ。

像は1979年に生誕150年を記念して作られたもので、山門を入ってすぐの左手に建立されています。

乃木希典は明治の陸軍を指揮した軍人で、明治天皇を慕って殉死したことで知られる人物です。

乃木大将を敬愛していた先々代の住職が、全国から募金を募り、昭和14年に銅像を完成させました。
銅像は、長府毛利家墓所の手前に建てられています。

なんたん
なんたん
長府には乃木神社もありますね
覚苑寺から車で2~3分、歩いて5分ぐらいだよ
つぶた
つぶた

登山もおすすめ

覚苑寺の裏は標高177mの山です。覚苑寺山と言われ(正式には準提山)、登山道が整備されています。

登山道には西国三十三か所観音像の石仏が安置されており、石仏を拝みながら山頂まで登るのもおすすめです。

つぶた
つぶた
片道30分かからないくらいだよ
山頂からは長府の町並みや、瀬戸内海に浮かぶ満珠、干珠の二つの島も見渡せますよ。
とっても気持ちよい景色を臨めます。

覚苑寺の紅葉

(おいでませ山口写真館より)

覚苑寺といえば、何よりも秋の紅葉シーズンがおすすめです。

境内にはおよそ100本のモミジが植えてあり、本堂や乃木大将、狩野芳崖の像の周りも赤や黄色のモミジで彩られます。

静かでしっとりと落ち着いた境内に映える、鮮やかな紅葉。
なんとも美しい景観を生み出しています。

(おいでませ山口写真館より)

境内には大きなイチョウの木もあり、モミジの赤とイチョウの黄色の素敵なコラボレーションも楽しめますよ。

また、毎年紅葉時期には、抹茶・コーヒーの接待と胡麻豆腐の販売を行っています。
コロナ禍で一昨年は中止、昨年は土日のみの実施だったようです。今年も実施されるかな?楽しみですね。

覚苑寺公式Instagramより、昨年の投稿)
つぶた
つぶた
例年の見ごろは11月中旬から下旬だよ
去年は紅葉に間に合わなかったから、今年こそは…!
なんたん
なんたん

まとめ

今回は、見どころ満載の覚苑寺をご紹介しました。

覚苑寺は、とくに紅葉のシーズンがおすすめです!
功山寺から覚苑寺までは、歩いて15分かからないくらい(車だと5分程度)。

ぜひ長府の功山寺から覚苑寺、そして秋の城下町の町並みをゆっくりと散策していってくださいませ。