山口市を代表する歴史的建造物のひとつ「菜香亭(さいこうてい)」は、明治から昭和、そして現代へと受け継がれてきた貴重な文化財です。

かつては多くの政治家や文化人に愛された料亭として栄え、現在は誰もが気軽に訪れることのできる観光施設として公開されています。

この記事では、菜香亭の歴史や見どころ、実際に訪れて感じた魅力をご紹介しますね。

なんたん
なんたん
実際に山口市菜香亭に行ってきました!
つぶた
つぶた
建物の見学をしてきたよ。すごく歴史を感じられる建物だったよ。一度は行ってみてほしいな!

菜香亭とは・山口市の文化と歴史が詰まった迎賓館

菜香亭は、平成16年に観光・交流施設として開館した施設です。

もともとは多くの人々に親しまれてきた料亭でした。
明治・大正期には、山口県にゆかりのある歴代の総理大臣や数多くの文化人をもてなしたことで知られています。

昭和以降は市民の結婚式としても利用され、総計約3千組が菜香亭で挙式を行い、長く山口市民に親しまれてきました。

平成8年に休業・閉店しましたが、民間から菜香亭の保存活用について請願が行われ、平成12年には現在の場所に移築・復元。
今では観光拠点、市民の交流の場として、多くの人々が訪れる場所になっています。

山口市菜香亭・見どころ

百畳の大広間と歴代総理大臣の書

なんたん
なんたん
まずびっくりするのが、百畳の大広間です!一見の価値ありですよ!

菜香亭で最も圧倒されるのが「百畳の大広間」です!
この部屋は3度にわたって増築され、現在の百畳の大広間が完成しました。
結婚披露宴など大勢のお客でにぎわう時には、縁側を含んだ158畳いっぱいに利用されていたそうですよ。

つぶた
つぶた
広すぎて感覚がおかしくなっちゃうぐらいだったよ

大広間には、伊藤博文や山形有朋、寺内正毅、田中義一といった総理大臣9名をはじめ、明治新政府の中枢をになった井上馨や木戸孝允、竹下登や佐藤栄作、岸信介、安倍晋三など、近代の政治家や文化人の方々の揮毫(きごう)が29枚掲げられています。

これらの書は現在のサインにあたり、近代の著名人たちがそれぞれの思いを込めて、菜香亭の当主に贈ったものです。

料亭菜香亭が、多くの山口県ゆかりの政治家たちに愛されていたことがわかりますね。

(田中角栄「微風和暖」)

大広間にたたずんで扁額を眺めていると、近代日本の歴史にタイムスリップしたかのよう。
とても壮観ですよ!

(三条実美「快作楽」)

明治・大正の趣を残す和風建築

現在の菜香亭の建物は、明治20年から昭和11年までに増築された部分を残したものです。
廊下や梁、床の木材など、随所に明治、大正期の和風建築の素晴らしさを感じることができます。

玄関の床板は、「肥松(こえまつ/古い松の脂が凝縮された部分)」の板を、大豆のしぼり汁で毎朝磨いて黒光りさせたものです。

日々たくさんのお客を迎えるために、何十年もずっと磨き続けてきた床板。料亭菜香亭の歴史を感じる、貴重な品です。

また、昔の家によく見られた「ゆがみガラス」も残されています。

明治から大正時代に製造されたガラスで、ゆがみやゆらぎ、泡などの不純物がまざっているため、現在のガラスとは違う味わいを感じられますよ。

建物全体から、レトロな雰囲気をご堪能ください^^

佐藤栄作元首相が愛した北客間

二階にある「北客間」は、佐藤栄作元首相が好んで利用した部屋。

この部屋の縁側から眺める中庭と、大広間の屋根瓦の連なりは絶景です!
古い窓ガラスに庭の緑が映え、まるで時間が止まったかのような静かな空間が広がっています。

とてもゆったりとした趣のある空間。
佐藤栄作元首相はここで静養したり、会食しながら政治の話をしていたのでしょうか。想像が膨らみます^^

北客間を含む客間や和室、大広間などは貸室利用が可能です。
利用時間帯は午前、午後、夜間と3つにわかれており、またがっての利用もできるそうです。

歴史あるレトロな建物の一室を貸し切れるなんて、贅沢で特別な体験ですね。
きっと、会話も弾むことでしょう^^

つぶた
つぶた
ちょっと緊張するだろうけど、北客間でのんびり過ごしてみたいなー
なんたん
なんたん
貸室の詳細は公式サイトを見てくださいね

山口市菜香亭・基本情報

場所 山口市天花1丁目2番7号
電話番号 083-934-3312
開館時間 9時~17時
休館日 毎週火曜日(火曜が祝日の場合は開館、翌平日休館)、年末年始
観覧料 大広間、所蔵品の観覧
大人(高校生以上)100円、小人(小・中学生)50円
駐車場 あり(無料)
駐車場内に多目的トイレあり
普通車:65台
館内用車椅子:2台
アクセス JRの場合:山口駅から徒歩27分(バス、タクシーあり)
路線バスの場合:野田学園前バス停下車(徒歩2分)
その他 貸館あり、ミュージアムショップあり
レンタサイクル、甲冑・着物・体験などあり
※詳細は下記公式サイトを確認ください。
公式サイト 山口市菜香亭

まとめ・山口市で歴史を感じるなら「菜香亭」へ

山口市菜香亭をご紹介しました。
閉業し、あらたに開館した今もなお、近代の偉人たちが会合を行っていた気配が残されています。

百畳の大広間、歴代総理の揮毫、和風建築、佐藤栄作ゆかりの客間など、見どころも満載です。

山口市にいらっしゃったら、まずはここ「菜香亭」に足を運んでみてくださいね。
穏やかで静かな空間で、山口の近代の歴史と文化を感じてみませんか。