山口いいとこ発見!

山口県北部エリア

久坂玄瑞は何をした人?高杉晋作とともに松下村塾の双璧として名を馳せた人物とは

吉田松陰が主宰し、幕末から名人にかけて活躍した多くの偉人を輩出したことで知られる松下村塾。 塾生の中でも、松陰が「防長年少第一流の人物」「天下の英才」として目をかけ、高杉晋作とともに塾の双璧といわれた人物が、久坂玄瑞(く […]

万倉の大岩郷【美祢市】国の天然記念物に行ってきた!!駐車場や見学所要時間など解説

美祢市の山の中に突如現れる、巨大な岩の海「万倉(まぐら)の大岩郷」。 なぜこんな場所にこのような岩の海ができたのか、はっきりとはわかっていません。とても奇妙なスポットです。この記事では、万倉の大岩郷の様子や駐車場、アクセ […]

吉田松陰のポテトチップ・値段は?ゆず塩味がおいしい!テレビで有名になった逸品

誰もが大好きなポテトチップ。 今では、各県や地域の味を楽しめるご当地ポテトチップもたくさんありますよね。 山口県のご当地ポテトチップといえば、やはり、幕末の偉人・吉田松陰のポテトチップ! 2020年にテレビで紹介され、一 […]

須佐湾大花火大会2023【萩市】須佐夏まつりを彩る迫力の花火!駐車場やイベントを紹介

萩市須佐地区最大のお祭りで、長い歴史を持つ「須佐夏まつり」。その最終日である7月28日(金)、4年ぶりとなる「須佐湾大花火大会」が開催されます。 28日に行われる「須佐湾大花火大会」は、日本屈指の地方花火大会。約2000 […]

【萩焼まつり2024】いつ開催?駐車場や萩焼体験できる場所など紹介・オンライン販売も

2024年5月1日(水)から5日(日)までの5日間、「第31回萩焼まつり」が開催されます! 400年以上の歴史を誇る萩焼。 やわらかで素朴な風合いと、使ううちに色合いが変化していくのが魅力の焼物で、萩を代表するお土産品の […]

香月康男【代表作シベリアシリーズで知られる画家】略歴や名言を紹介

山口県大津郡三隅町(現在の長門市)出身の洋画家・香月泰男(かづきやすお)をご存じでしょうか。 昭和を代表する洋画家のひとりで、シベリア抑留の経験から代表作「シベリア・シリーズ」を描いたことで知られる人物です。 戦争とシベ […]

大照院【萩市】見どころや駐車場は?600を超える石灯籠が並ぶ毛利家の菩提寺

萩の大照院は、萩藩毛利家の初代と偶数代藩主が祀られている、毛利家の菩提寺です。 境内の主要な建造物は国の文化財に指定されており、墓前におよそ600基もの石灯籠が並ぶ毛利墓所は、国の史跡に指定されています。 この記事では、 […]