山口いいとこ発見!

「山口県の寺社仏閣」の記事一覧

月輪寺薬師堂【山口市徳地の重要文化財】県下最古の木造建築の歴史・ご由緒を紹介

山口市徳地の田園地帯の中、少し小高い場所に佇む月輪寺薬師堂(がちりんじやくしどう)。 平安時代末期に重源上人が再建した、山口県最古の木造建築で、国の重要文化財に指定されています。そこでこの記事では、国の重要文化財である月 […]

龍王神社【下関市】場所やアクセス、御朱印やご由緒は?神功皇后の伝説が残る古社を紹介!

下関市にある中国百名山のひとつ、竜王山。 その麓にある龍王神社はたいへん歴史が古く、神功皇后の伝説などが残されている由緒ある神社です。 竜王山を背にして、海に向かって田園風景の中に鎮座するその様子は、海に至るまで広がる土 […]

降松神社【下松市】由来やご利益、駐車場を解説・下松の地名のルーツになった神社!

下松市鷲頭山(わしずやま)にある降松(くだまつ)神社は、市の名前そのまま「くだまつ」の名がついた神社です。 1400年以上もの長い間下松の地に鎮座し、人々を見守り、歴史を見守り続けてきました。降松神社は山のふもとに下宮で […]

別府八幡宮【山陽小野田市】1200年以上の歴史がある八幡様!!駐車場やご由緒を紹介

山陽小野田市にある別府八幡宮は、1200年以上もの歴史がある八幡様です。 地域の氏神さまとして長い間、藩主や地元の人々に信仰されてきました。ちょうど七五三の時期だったこともあって、色とりどりの風車や風鈴が飾られていて、大 […]

山口市・防府市の初詣スポットおすすめ神社5選!ご利益や場所などご紹介

年末が近づいてきましたね。 もうすぐ新しい年。みなさん初詣はどちらに参拝されますか? 大内文化が色濃く残る山口市と、かつて周防国の国府が置かれた防府には、歴史のある神社が数多く残っています。 この記事では山口市・防府市の […]

下関の初詣スポット!おすすめ神社6選のご利益、場所などをご紹介

年末が近づいてきましたね。 もう少ししたら、あっという間にお正月。 お正月には初詣ですね! そこでこの記事では、たくさんある下関市の神社のなかから、おもな初詣スポット6社をご紹介します。 赤間神宮 関門海峡に向ってそびえ […]

神上寺【下関市】紅葉の名所!!場所や駐車場、見どころは?「西の高野」と称された古刹

下関市豊田町にある華山神上寺(げざん じんじょうじ)は、かつて「西の高野」と呼ばれるほど栄えた古刹。今では紅葉を楽しめるお寺として、たくさんの人が訪れるスポットです。 先日のこと、どうしても神上寺の紅葉を見たい!と、豊田 […]

赤田神社【山口市】紅葉の穴場スポット!アクセスや駐車場、見どころをご紹介!

山口市吉敷にある赤田神社は、素晴らしい紅葉スポットとして知られています。 まだ赤田神社に紅葉を見に行ったことがなかったので、今年こそ行きたい!と思い、紅葉狩りに行ってきました。 この記事では、赤田神社の場所、紅葉の様子、 […]

龍福寺【山口市】紅葉が美しい大内義隆公の菩提寺・駐車場や境内の様子、大内館跡を紹介

室町時代、山口を治めた大内氏は京の都を模した街づくりをすすめました。 今も山口市内には、一の坂川周辺や瑠璃光寺五重塔、常栄寺雪舟庭、サビエル記念聖堂など、当時の大内文化をしのぶ多くの名所が残されています。 なかでも、歴史 […]

山口大神宮【西のお伊勢さま】ご利益や駐車場、御朱印やお守りの受付時間などを調査!!

山口大神宮は、大内氏第15代当主・義興(よしおき)公が、伊勢からご分霊を勧請して創建した神社で、2020年(令和2年)に鎮座500年を迎えた古社です。 伊勢信仰が盛んだった江戸時代には、「西のお伊勢さま」といわれ、多くの […]