
2月25日(金)から3月3日(水)、下関市川棚温泉で「川棚温泉ひなまつり」が開催されます。

つぶた
手作りのつるし飾りと、ちりめん細工のおひなさまが展示されるんだよ
会場は、下関市川棚温泉交流センター川棚の杜。
2014年に開催されて以来、多くの方が足を運ぶ人気のイベントです(2021年は新型コロナウイルス感染症対策のため中止でした)。

なんたん
華やかなつるし飾りやおひなさま、見に行きたいわ

つぶた
同時開催イベントもあるんだって
この記事では、川棚温泉まつりと同時期開催のイベントについてまとめてみました。
川棚温泉ひなまつり日程、会場は?
日程 | 2022年2月25日(金)~3月3日(水) |
---|---|
開催時間 | 10時~16時 |
会場 | 下関市川棚温泉交流センター「川棚の杜」 |
駐車場 | あり(無料) |
入場料 | 無料 |
会場の下関市川棚温泉交流センター「川棚の杜」は、世界的な建築家である隈研吾(くまけんご)氏が設計。
観光案内所、コルトーホール(大交流室)、民俗資料館からなる川棚温泉の観光拠点施設です。
古い街並みや寺社仏閣とおひなさまの組み合わせはよくありますが、シンプルな現代建築につるし飾りやおひなさまの組み合わせは珍しいかもしれませんね。

つぶた
現代建築とおひな飾り、不思議と調和するんですよ
川棚の杜さんに行ってきました。
川棚温泉ひなまつりは、3/3までです🎎 pic.twitter.com/b3pDhYW9q8— 漫画図書館は2月で2周年です🐯 (@buchicha8) March 1, 2021
また、3月半ばまで館内には、日本全国のひなまつりについての展示を行っているそうです。
同時期開催イベント
川棚温泉ひなまつり開催期間中の2月27日(日)には「お雛茶屋」が、ひなまつりは終了していますが、3月6日(日)には妙青寺にて梅まつりが開催されます。
お雛茶屋
日程:2022年2月27日(日)
開催時間:10時~15時
会場:「川棚の杜」コルトーホール(大交流室)
料金:無料
内容:和の雑貨販売
※ギフトハウスかみなか(和雑貨)、きもの伸裳(和小物・バッグ・着物リメイクなど)、マリカ(ハンドメイド雑貨ほか)、川棚温泉まちづくり株式会社(ポストカード、オリジナルグッズなど)
※新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、お茶席は中止になりました。
開催時間:10時~15時
会場:「川棚の杜」コルトーホール(大交流室)
料金:無料
内容:和の雑貨販売
※ギフトハウスかみなか(和雑貨)、きもの伸裳(和小物・バッグ・着物リメイクなど)、マリカ(ハンドメイド雑貨ほか)、川棚温泉まちづくり株式会社(ポストカード、オリジナルグッズなど)
※新型コロナウイルス感染症拡大を考慮し、お茶席は中止になりました。
妙青寺梅まつり
日程:3月6日(日)
時間:10時~12時頃
場所:妙青寺梅園
駐車場:川棚の杜駐車場へ(妙青寺まで徒歩2分程度)
問い合わせ先:川棚温泉観光協会(083-772-0296)
時間:10時~12時頃
場所:妙青寺梅園
駐車場:川棚の杜駐車場へ(妙青寺まで徒歩2分程度)
問い合わせ先:川棚温泉観光協会(083-772-0296)
例年、ぜんざいの振る舞いや地元の中学生による観光ガイドなどが行われます。
まとめ
川棚温泉ひなまつりをご紹介しました。
川棚の杜の現代建築と手作りのおひな飾りをお楽しみください。
川棚の杜の現代建築と手作りのおひな飾りをお楽しみください。
そのあとは、川棚温泉のお湯や名物瓦そば、温泉街の街歩きをおすすめします^^