下関市吉見の山沿いにある「吉見温泉センター」
大正時代、畑から湧き出ていた温泉に浴槽を造ったことに始まり、昭和43年に「吉見温泉センター」として開設した、歴史ある温泉です。

とにかく泉質がよい」と、地元の方を始め、市内外から多くの方が湯治に訪れるんですよ。
人目を気にせずゆっくり入れる家族風呂があるのも、うれしいポイントです^^

また、小高い場所にある施設から、遠くに響灘を望むこともできる眺めの良さも人気なんですよ。

なんたん
なんたん
腰を悪くした友人がよくここに通っていました!
つぶた
つぶた
昔たまに通ってたなあ、懐かしい。
今はどんな感じなのかな?

この記事では、吉見温泉センターの場所やアクセス、お湯の効能、併設されているキャンプサイトについてご紹介します。

※料金、施設の情報は2025年1月現在のものです。変更になる場合がありますので、お出かけ前に公式サイトにてご確認お願いいたします。

吉見温泉センターの場所、アクセスは?

吉見温泉センターは、県道247号線から川棚方面に抜ける、県道244号線(農免道路)ぞいにある施設。
県道沿いには看板が出ているので、通り過ぎることはないと思います。

(下関市街地側から見た様子)

温泉センターには、無料駐車場が用意されています。
30台ぐらいは停められる広さです。

公共交通機関を利用の場合、最寄り駅は山陰本線JR吉見駅です。

吉見温泉のお湯はどんなお湯?効能は?

お肌ツルツルの「美肌の湯」

吉見温泉のお湯は、アルカリ性単純温泉
透明のお湯で、ほんのり硫黄の香りがするお湯です。

単純温泉は、成分が濃い温泉に比べ、お湯がやわらかくて肌にやさしいのが特徴。
そのため、お子さんから高齢の方まで、幅広い年代の方が楽しめる温泉なんですよ。

そして、吉見温泉のお湯はアルカリ性がとても高く、なんとpH値は9.8。
トロトロしたやわらかい肌触りのお湯は、肌の余分な皮脂や汚れを落としてくれます

つぶた
つぶた
pH8.5以上のお湯は「美肌の湯」って呼ばれるんだって!

もちろん、吉見温泉のお湯もトロッとしてやわらかく、湯上りはすべすべツルツルの美肌に♪
「このお湯の大ファン」という方、とても多いんですよ^^
なんたん
なんたん
利用してみました!
お肌がほどよくツルツルになりましたよ

その他の効能もたっぷり

美肌効果のほか、療養泉として多くの症状に効能があります

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病 (吉見温泉センター公式サイトより)
なんたん
なんたん
肌触りもいいし、これだけ効能があったらリピート入浴したくなるわね

源泉の温度は?お湯の管理は?

源泉の温度は29度。
源泉を40度に加温していますが、季節に応じて適温になるように、若干調整しているそうです。

大浴場(内湯)には、源泉を加温した大きな浴槽と、源泉そのままの水風呂の2種類が用意されています。

なんたん
なんたん
交互にお湯を楽しむ方も多いそうですよ

また、お湯の衛生管理もしっかりと行き届いています。

毎朝すべての浴槽のお湯を抜いて清掃。
家族湯以外の浴槽には循環ろ過装置を使用し、こちらも毎朝、ろ過器と配管の洗浄を実施。
その他、定期的にレジオネラ菌のチェックなども行っています。

つぶた
つぶた
時期的に、衛生管理がしっかりしているのは嬉しいね
なお、露天風呂はありません。ちょっと残念~。

家族風呂の利用は?休憩はできる?

なんたん
なんたん
地元の方が多い大浴場では、遠慮してゆっくりくつろげないかも・・・

そんな場合も大丈夫。
吉見温泉には家族風呂が用意されています。

利用時間は1時間
大人2人、子ども1人までで、料金2,300円。
人数が3人を超えると、追加料金(大浴場入浴代)が必要です。

つぶた
つぶた
実際利用してみました!
大人2人、子ども1人までがちょうどよいぐらいの大きさでした

こちらの家族風呂は、窓の外は景色が見えません(隣が機械室のため)。
その点はご了承ください。

キャンプもできる温泉センター

吉見温泉センターにはキャンプ場が併設されています。

このキャンプ場は、幼少期をこの地で過ごした方々が中心になってクラウドファンディングを行い、多くの支援のもと完成したのだそうです。

吉見温泉への愛が詰まったキャンプ場には、ノーマルサイトが3区画と、オートサイトが3区画整備されています。
キャンプ場の詳細は、下記公式サイトの「Campsite」にてご確認ください。

吉見温泉センター公式サイト内Campsite

なんたん
なんたん
キャンプ場に温泉があったら、とっても便利ですね。気候の良い時期には利用する方も多いそうですよ!

吉見温泉センター 詳細

所在地 下関市吉見上395-1
電話番号 083-286-5123
営業時間 10時~20時(受付は19時30分まで)
駐車場 あり(30台程度、無料)
アクセス JR吉見駅から乗り合いタクシーで5分
中国自動車道下関ICから車でおよそ20分
温泉施設 大浴場(内湯のみ)、家族風呂、休憩処(有料)
※温泉水を持ち帰ることができます。
容器は持参ください。
アメニティ リンスインシャンプー、ボディソープ
大浴場料金
(税込)
大人(中学生以上)680円
シルバー(市内在住65歳以上)580円
子ども(3歳以上小学生以下)380円
2歳以下 無料
家族風呂料金
(税込)
1時間あたり2,300円 (大人2人子ども1人まで)
※人数を超える場合は、大浴場分の追加料金要
休憩処 【大広間休憩処(10時~17時)】
入湯料+400円で利用可能【個室休憩処】
※入湯料込
大人1名につき 2,000円
小人1名につき 1,000円
その他 テナント店舗として「ケーキショップneiro」が月2回営業
cakeshop neiro
公式サイト 吉見温泉センター
※詳細は公式サイトにてご確認ください。

なんたん
なんたん
ロビー(自由席)にはマッサージ機や自動販売機もあって、じゅうぶんくつろげました。
10円で利用できるコインロッカーもあります

まとめ

下関市にある、吉見温泉センターをご紹介しました。

吉見温泉センターはわたしにとって思い出深い場所で、小さい頃は夏休みになると、温泉センターの敷地内にあったプールで遊んでいました(年がバレますね・・・)。

下関を離れて足が遠ざかっていましたが、キャンプ場を併設するという情報を聞いて、とってもワクワク。
思い出の場所が地元の方々の手でバージョンアップするんだと思うと、嬉しくなってしまいました^^

吉見温泉はほんとうに泉質がよく、自然に囲まれてのんびりと過ごせる場所です。
ぜひドライブや登山がてら、吉見温泉センターにおいでくださいませ。