赤間神宮【下関】無料駐車場やアクセスに便利な周辺お得有料駐車場を紹介! 更新日:2023年3月23日 公開日:2019年11月20日 下関市山口県の寺社仏閣 ゴールデンウィークの先帝祭や行楽シーズン、年末年始には、周辺道路が混雑する赤間神宮。 交通量の多い国道沿いに立地していることもあり、実際に参拝するときに駐車場の場所がわからないと、ちょっと心配ですよね。 今回は赤間神宮の […] 続きを読む
防府天満宮駐車場まとめ・無料駐車場、周辺の有料駐車場を紹介 更新日:2020年11月7日 公開日:2019年11月17日 山口県の寺社仏閣防府市 年中行事やお祭り時には、県内外から多くの人が参拝に訪れる防府天満宮。混雑する時期に車で参拝に訪れる場合には、やはり駐車場がいちばん心配ですよね。 今回は地元民のわたしが、防府天満宮の駐車場、周辺有料駐車場についてお伝えし […] 続きを読む
防府天満宮お守り【まとめ】ご利益・値段・合格お守りから航空安全まで! 更新日:2022年4月3日 公開日:2019年11月16日 山口県の寺社仏閣防府市 学問の神様・菅原道真公をお祀りしている防府天満宮には、毎年受験の時期になるとたくさんの受験生が県内外から合格祈願に訪れます。 受験のお守りだけでなく防府天満宮ならではのお守りや、様々なご利益のあるお守りを数多く頒布してお […] 続きを読む
大寧寺の変・大内氏の繁栄と衰退の歴史、大寧寺の史跡を解説 更新日:2021年9月3日 公開日:2019年11月14日 山口県の寺社仏閣長門市 山口県長門市にある大寧寺は、本能寺の変と並ぶ下克上の事例と言われている「大寧寺の変」により大内氏が終焉した地です。 春は桜、秋には紅葉の名所として知られる大寧寺。ですが、地元の方でもそのお寺にまつわる歴史について知ってい […] 続きを読む
周防国分寺【防府市】御朱印と御守をいただきました!!ご利益も解説 更新日:2024年8月27日 公開日:2019年11月12日 山口県の寺社仏閣防府市 今回は周防国分寺のご利益、御守、御朱印についてご紹介します。 防府天満宮から車でおよそ5分の場所にある周防国分寺は、天満宮よりも人出が少なく、とても静かなたたずまいの古刹です。 周防国分寺には歴史的にも大変由緒があり、ま […] 続きを読む
【赤間神宮】山口県下関市のパワースポット・悲運の幼帝を祀る神宮の歴史や見どころは 更新日:2023年1月24日 公開日:2019年11月7日 下関市山口県の寺社仏閣 関門海峡を望む下関市・壇ノ浦に聳え立つ赤間神宮。 そのまるで竜宮城のような鮮やかな赤と白に色どられた姿は、誰もが見惚れてしまう美しさです。 下関市が誇る赤間神宮に参拝してきましたので、その歴史や境内の見どころなどについて […] 続きを読む
防府天満宮・茶室「芳松庵」の紅葉・幕末の史跡「暁天楼」はおすすめ!! 更新日:2025年3月20日 公開日:2019年11月3日 山口県の寺社仏閣山口県観光スポット防府市 防府天満宮と言えば早春を彩る梅が有名ですが、じつは秋の紅葉スポットでもあります。 大石段の右脇にある「芳松庵」(ほうしょうあん)には美しい日本庭園があり、初夏には青紅葉、秋には紅葉が美しい名所です。そして、その一角には幕 […] 続きを読む
周防国分寺【防府市】ライトアップイベント・見どころ紹介!! 更新日:2023年4月30日 公開日:2019年11月2日 山口県のイベント山口県の寺社仏閣防府市 防府市にある古くからの歴史ある周防国分寺は、奈良時代、聖武天皇の勅願で国ごとに建てられた国分寺のひとつです。 たくさんある国分寺の中でも、創建当時の境内にその伽藍が建てられている、全国的にも大変珍しい歴史的価値のあるお寺 […] 続きを読む
防府天満宮御朱印【まとめ】受付時間・場所・御朱印帳と限定御朱印も 更新日:2022年6月30日 公開日:2019年10月31日 山口県の寺社仏閣防府市 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 防府天満宮では通常の御朱印だけでなく、年間行事のおまつりの時に限定の御朱印も頒布されています。 今回は御朱印の受付場所、時間や頒布されている御朱印の種類を、道真公が詠まれた歌と由 […] 続きを読む
防府天満宮と菅原道真公・なぜ防府市に日本初の天神さまが?ご利益は 更新日:2023年1月24日 公開日:2019年10月24日 山口県の寺社仏閣防府市 日本最初の天神さまとして有名な防府天満宮。 なぜ京都でも左遷の地でもない、ここ山口県防府市に菅原道真公をお祀りする天満宮が建立されたのか、ご存知でしょうか? 今回は、道真公のご生涯と防府との関係、また天満宮のご利益につい […] 続きを読む