山口ゆらめき回廊2024【瑠璃光寺五重塔ライトアップ】時間・駐車場・見どころはココ!! 更新日:2024年9月15日 公開日:2020年9月27日 山口市山口県のイベント 2024年9月21日(土)・22日(日)、山口の秋の風物詩「山口ゆらめき回廊」が開催されます。 「山口ゆらめき回廊」は、瑠璃光寺五重塔がある香山公園の中に、およそ1000個のキャンドルが灯されるイベント。 キャンドルに照 […] 続きを読む
白銀かまぼこ【宮内庁御用の逸品】販売店や食べ方・評判の味を地元民が解説 公開日:2020年9月24日 山口県の特産品・お土産防府市 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 三方を海で囲まれ、海産物の恵まれている山口県。そのため、県内の沿岸の市や町では、かまぼこなどの練り物が多く作られています。 なかでも防府市の杉本利兵衛本店で作られているかまぼこ・ […] 続きを読む
りんご狩り【山口県】徳佐りんご・おすすめりんご園はココ!入園料・持ち物・品種時期をご紹介 更新日:2024年8月30日 公開日:2020年9月20日 山口県フルーツ狩り 山口県は本州の西の端ですが、寒い地域で栽培されるりんご栽培も盛んです。 とくに西日本で最大規模のりんご園である、山口市阿東町徳佐のりんごが知られていますね^^ ですが、山口県内には徳佐のほかにもりんごの産地があるんですよ […] 続きを読む
せんない【山口県の方言】独自の方言だった?意味や使い方、語源を山口県民が調査 更新日:2020年9月27日 公開日:2020年9月15日 山口県の方言 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口県民ならよく使う言葉「せんない」。 「もう、せんなくてしょうがいないんよね」なんて感じで使いますよね。 方言だろうなあとは思っていたけど、山口県オリジナルの方言だとは思ってい […] 続きを読む
伊藤博文の出身地・山口県光市はどんなとこ??観光スポットに名所、特色をご紹介!! 更新日:2022年1月24日 公開日:2020年9月13日 光、柳井市、周防大島山口県観光スポット 初代内閣総理大臣である伊藤博文公を輩出したまち、光市。 瀬戸内海国立公園を一部に含み、海岸沿いはまさに光輝くような景色が広がる自然豊かなまち。 そして伊藤博文公や明治維新にまつわる史跡も残された歴史のまちでもあります。 […] 続きを読む
別府弁天池は神秘的なパワースポット!! 駐車場やアクセス、釣り堀も紹介 更新日:2021年8月1日 公開日:2020年8月28日 山口県観光スポット美祢市 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ カルスト台地から車で10分ほどの場所にある別府弁天池。 秋吉台周辺の観光地のなかでも、カルスト台地や秋芳洞に次ぐ人気の観光スポットです。 別府弁天池は環境省選定の「日本名水百選」 […] 続きを読む
海響館の駐車場・割引サービスはある?みらいパークやお得な施設情報をチェック 更新日:2021年7月30日 公開日:2020年8月22日 下関市山口県観光スポット遊び場・体験 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 海峡館のある唐戸地区は、唐戸市場や唐戸桟橋など観光スポットがひしめき合う地区。 ゴールデンウィークや休日には、駐車場も大混雑します。 周辺には無料駐車場がないので、有料駐車場を利 […] 続きを読む
海響館の料金まとめ【2024】割引券や夜間料金、セット券などを紹介!! 更新日:2024年1月15日 公開日:2020年8月21日 下関市遊び場・体験 下関市にある海響館は世界一のフグの展示数を誇り、フンボルトペンギンの特別保護区もあって、とっても人気の水族館です。 水槽の中をゆったり泳ぐ魚たちを楽しめるスポットとして、世代を問わず大人気のスポットになっています! せっ […] 続きを読む
本州最西端の地・毘沙ノ鼻【下関市】到達証明書やアクセス、駐車場を解説 更新日:2022年4月13日 公開日:2020年8月16日 下関市山口県観光スポット 下関市吉母(よしも)地区にある、本州最西端の地「毘沙ノ鼻(びしゃのはな)」。 海抜120メートルに位置する毘沙ノ鼻の展望公園からは、美しい日本海を臨むことができる絶景スポットとして知られています。 とくに毘沙ノ鼻からは眺 […] 続きを読む
山口県の紅葉13選・穴場スポットや一度は行きたい名所の見頃を紹介!! 更新日:2024年11月4日 公開日:2020年8月13日 山口県観光スポット 11月から12月にかけては、紅葉が美しい時期ですね。 2024年の紅葉は平年並みか例年よりも遅い予想(tenki.jp)。ゆっくりと色づきが進んでいく見込みとのこと。 それはそれで楽しみですね^^ 自然豊かな山口県にはた […] 続きを読む