
こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^
春が近づくと、いちご狩りの季節ですね。
いちご大好きなので、今年もいっぱい食べに行こう!と、今からワクワクしています。
山口県はあたたかいのでいちご狩りスポットもたくさん。迷いますよね。
そこで今回は、山口県のいちご狩りスポットを調べてみました。時間制限、開園時期などいちご園によって違いますので、お好みのいちご園をチェックしてみてくださいね^^
(コロナ禍のため内容に変更がある場合もあります。各農園ホームページにてご確認ください。)
下関市
内日農園
さちのか、紅ほっぺ、かおりのを栽培しています。摘みたてのあまーいいちごを、たっぷり1時間食べ放題です^^
開園時期 | 令和3年2月下旬~4月30日(金) |
料金 | 中学生以上1,300円、小学生700円、3歳以上500円、3歳未満無料 (10名以上の団体の場合は要事前連絡) |
定休日 | 月曜日 (火曜日は休みになることがあるため事前にお問い合わせください) |
開園時間 | 9時30分~16時 |
所在地 | 下関市豊田町大字鷹子905 |
問い合わせ先 | TEL.083-766-1357 |
その他 | 駐車場あり(普通車20台、大2台) 簡易トイレあり、身障者用トイレなし |
ホームページ | https://shimonoseki.travel/gbt/group/11.html |
さんいんファーム
こちらはなんと、ナイター営業をやっているいちご園!お仕事帰りでも寄って帰れますね。1時間食べ放題です。
昨年の収穫できた品種は、 よつぼし、紅ほっぺ 、やよい姫でした(今シーズンはホームページでご確認ください)。
開園時期 | 2021年2月11日~6月中旬予定 |
料金 | 大人1700円、小学生1300円、3歳から5歳まで800円、3歳まで無料 ※クレジットカード対応あり |
定休日 | 火曜日と木曜日 |
開園時間 | 受付時間 9:00‐11:00 開園時間 10:00~14:00 ナイター営業受付時間 18:00-19:00、閉園時間 20:00 |
所在地 | 下関市内日下925 |
問い合わせ先 | 080-2929-0125 |
その他 | 天候によっていちご狩りの開園時間が短縮する場合もあり(事前にお問い合わせください)。 ハウス内、ハウスとハウスの間をベビーカーでも通れます。車いすも大丈夫。 キッズスペースあり。練乳サービスあり。 利用者の方にサラダ野菜のプレゼントがあり。 |
ホームページ | http://agri-plant.com/ |
下関市豊田農業公園 みのりの丘
みのりの丘は、自然の中で遊んだり収穫体験や加工体験などができる農業公園です。入園料は無料。
さまざまな収穫体験プランがありますが、いちご狩りもできます。品種はさちのか、かおりのを栽培しています。
開園時期 | 例年1月下旬~4月 |
料金 | 1時間大人1500円~1000円(時期によって変わります) 小学生700円 3歳~小学生未満500円 |
定休日 | 毎週火曜日、年末年始 |
開園時間 | 受付時間10:00~15:00 開園時間10:00~16:00 |
所在地 | 下関市豊田町大字八道601-3 |
問い合わせ先 | TEL:083-766-1395 |
その他 | 1~2月は事前にお問い合わせください。 駐車場あり(車椅子用4台・大型バス3台・普118台) そば打ち体験や豆腐づくり体験もできます(要予約、詳しくはHPをご覧ください)。 公園内には特産品販売所、地元産の野菜を使った茶屋 竹膳もあり。 |
ホームページ | http://www.toyota-minori.jp/ |
山陽小野田市
花の海
花の海のいちご狩りは、時間無制限で食べ放題!
レストランや売店、遊び場もあるので、いちご狩りのあと、さらにたっぷりと楽しめるスポットです。
季節によっていろんなお野菜の収穫体験もできます。いちご狩り料金は、3歳未満のお子さま無料です。
開園時期 | 2020年12月7日~翌年5月まで |
料金
(開園~4/10まで) |
大人(中学生以上)1900円 子供(小学生)1600円 幼児(3歳~未就学)、高齢者(75歳以上)、障がい者 1000円 |
料金
(4/11~5/8まで) |
大人(中学生以上)1600円 子供(小学生)1300円 幼児(3歳~未就学)、高齢者(75歳以上)、障がい者900円 |
料金
(5/9~終了) |
大人(中学生以上)1100円 子供(小学生)900円 幼児(3歳~未就学)、高齢者(75歳以上)、障がい者 700円 |
定休日 | 無休 |
開園時間 | 10:00~16:00 |
所在地 | 山陽小野田市埴生3392 |
問い合わせ先 | 0836-79-0092 |
その他 | 完全予約制ではありませんが、いちごの生育状況によっては人数制限を行う場合もあります。予約されたほうが確実にいちご狩りを案内できます。 メール会員になると予約ができます。会員登録はHPから。 |
ホームページ | https://hana-umi.com/berry/strawberry.php |
山陽小野田市にある季節体験農場「花の海」へいちご狩りに行ってきました!
宇部市
ナチュラルファーム
3月から5月にかけていちご狩りが体験できます。時間無制限で食べ放題!
とっても広いハウスがあり、比較的人が少ない穴場スポットだそうですよ。
開園時期 | 例年3月から5月 |
料金 | 大人1500円、小学生1200円、3歳以上1000円 |
定休日 | |
開園時間 | |
所在地 | 宇部市市東岐波王子6168 |
問い合わせ先 | 0836-58-4878 |
その他 | HPは開設していないようです。開園時期などは電話にてお問合せください。 |
ず
山口市
はあと農園
はあと農園は30分いちご食べ放題。
はあと農園会員になると、お得な価格でいちご狩りを楽しめます(公式HPから登録できます)。
栽培品種はとっても甘い、よつぼし。園内にはカフェがあり、とれたてのイチゴを使ったスイーツを提供していますよ。
開園時期 | 毎年12月上旬~5月下旬まで(生育状況により変更になる場合あり) |
料金 (通常料金) |
大人(13歳以上) 1600円 子ども (3歳以上~13歳未満) 1000円 幼児 (3歳未満) 800円※1歳未満無料 シルバー (75歳以上の後期高齢者)、障がい者 800円 |
料金 (会員料金・通常料金より100円お得) |
大人(13歳以上) 1500円 子ども (3歳以上~13歳未満) 900円 幼児 (3歳未満) 700円 ※1歳未満無料 シルバー (75歳以上の後期高齢者)、障がい者 700円 |
定休日 | 毎週金曜日 |
開園時間 | 10:00~17:00 |
所在地 | 山口市嘉川3468-10 |
問い合わせ先 | 電話予約 0120-2-81046 (10時~17時対応) |
その他 | はあと農園カフェの営業時間 土、日、祝:10:00~17:00 月~木:10:00~15:00 |
ホームページ | https://www.seirankai.or.jp/heartfarm/sitemap.html |
イチゴ屋けんちゃん
道路沿いに光る電光掲示版が目印のイチゴ屋けんちゃん。1時間食べ放題のいちご園です。
高級いちごのさがほのか、紅ほっぺ、あきひめなどの品種を栽培しています。
開園時期 | 毎年冬から5月末にかけて |
料金
(1月~GW終了まで) |
小学生以上 1,750円 未就学児 シニア(70歳以上)1,450円 3才以下 無料 |
料金
(GW終了後~5月末まで) |
小学生以上 1,350円 未就学児 シニア(70歳以上)1,050円 3才以下 無料 |
定休日 | 毎週月曜日・金曜日(月曜が祝日の場合は営業) |
開園時間 | 9:00~15:00 |
所在地 | 山口市上小鯖1088の近く |
問い合わせ先 | 080-6307-1583 |
その他 | 予約優先、当日いちご狩りの場合は電話にて問い合わせの上来園ください。 電話受付時間9:00~17:00 持ち帰りは100グラムあたり170円 |
ホームページ | http://www.ichigoyakenchan.com/ |
おいしませファーム
おいしませファームは90分食べ放題!
ちょっと入口がわかりにくいので、ご注意ください。
2020年はさがほのか、おいCベリー、紅ほっぺ、よつぼしなど、なんと6種類のいちごを楽しめたそう。今シーズンも楽しみですね。
開園時期 | 例年1月中旬~5月中旬 |
料金(2020年) | 大人(中学生以上)1600円、小学生 1400円、3歳以上 1000円、3歳未満 無料 |
定休日 | 月曜日と火曜日 |
開園時間 | 10:00~16:00(最終入場15:00) |
所在地 | 山口市深溝寄江 |
問い合わせ先 | 080-6329-6689(電話受付9:00~17:00) |
その他 | ベビーカー、車いす可 いちごの生育状況や予約状況によっては入場できない場合あり。事前に予約または問い合わせください。 10名以上の団体の方は、3日前までに予約が必要(1ヶ月前から受付)。 |
ホームページ | おいしませファームFacebookページ |
柳井市
ANNのいちご畑
ANNはいちご作り35年!本物のいちごの味を自信持ってお届けしています。
90分間食べ放題、完全予約制なので、ゆっくり時間いっぱい、おもいっきり美味しいいちごを楽しめます^^
おいCベリーややよい姫、紅ほっぺ、あかしゃのみつこ、あかしゃの清香など、珍しい品種のいちごを栽培しています。
いちご園からの注意事項もありますので、詳しくは公式HPをご確認ください。
開園時期 | 2020年12月5日~ 5月中旬 |
料金
|
大人(中学生以上) 2000円 小学生 1500円 幼児(2歳以上) 1000円 ※2歳以下はご相談下さい。 |
定休日 | ホームページのカレンダーで確認ください。 |
開園時間 | 10:00~16:00 |
所在地 | 柳井市余田 3260-1 |
問い合わせ先 | 080-1905-5011(受付時間 9:00~19:00) |
その他 | 駐車場とトイレ完備 園内への手提げ袋等(バッグ類も含みます)の持ち込みは禁止 |
ホームページ | https://www.a-n-n.com/ |
田布施町
観光農園ファームランド
観光農園ファームランドでは、いちご狩りをいちご狩りとは言わず、ストロベリーピクニックと呼んでいます。
いちごを収穫した後に、ゲストルームで飲み物といちごのデザート3種をいただけるシステムになっています^^
時間制限なしの量り売りなので、何度もいちごを収穫にいけますよ。こちらは完全予約制です。
開園時期 | 1月初旬~5月中旬 |
料金(入園料) | 大人 600円(税別) … コーヒー+いちごのデザート3品付 子供 500円(税別) … ジュース+いちごのデザート3品付 ※収穫したいちごはグラム売り(いちごの価格は時期によって変動あり)。 食べ放題ではありません。 |
休業日 | いちごのない時 |
開園時間 | 9:00~20:00 |
所在地 | 熊毛郡田布施町川西394-1 |
問い合わせ先 | 0820- 52-1808(電話受付時間 9:00~18:30) |
その他 | ・運転卒業者サポート手帳の提示で入園料を割引します。 高齢で運転免許証を自主返納された方に発行される運転卒業者サポート手帳(運転経歴証明書)をご提示いただくと、入園料を300円×2名様分割引いたします。 ・通常のいちご狩りとシステムが異なるので、詳しくは公式ホームページからご確認ください。 |
ホームページ | https://nz360.jp/ |
田布施いちごらんど
いちごらんどは食べ放題ではなく、量り売りシステムです。
お子さんが遊べるスペースや、イートインスペースも用意されています。
開園時期 | 例年1月初旬~5月中旬 |
料金(入園料)
|
大人200円 小中学生100円 幼児無料 ※収穫したいちごはグラム売り(100グラム150円) |
定休日 | 平日はいちごの生育状況によって臨時休業あり |
開園時間 | 10:00~15:00 |
所在地 | 熊毛郡田布施町宿井288 |
問い合わせ先 | 0820-52-5287 |
その他 | 平日は臨時休業の場合もあるので、事前に問い合わせてからの来園をおすすめします。 |
ホームページ | https://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/16474 |
岩国市
TAROいちご
TARO(たろう)のいちご狩り開催は、年末年始とゴールデンウィークのみ。ふだんはいちごのパック販売のみです。
45分食べ放題。品種はさちのかのみです。
開園時期 | いちご狩りは年末年始、GW時期のみ |
料金
|
中学生以上 1650円 3歳〜小学生 1100円 0〜2歳 無料 ※持ち帰り100グラム200円 |
定休日 | |
開園時間 | 9:00、10:00、11:00、13:00、14:00からそれぞれ45分間いちご狩りを実施。 |
所在地 | 岩国市由宇町港2-19 |
問い合わせ先 | 0827630044 |
その他 | 予約優先で案内しています。 専用のはさみでの収穫になります。 詳細は公式ホームページをご覧ください。 |
ホームページ | https://taro-ichigo.com/concept.html |
いちごの品種と時期
いちご狩りは早い農園では12月頃から始まり、5月半ば頃まで長い期間楽しむことができます。
時期によって品種も変わり、いちご狩りの価格も変わる農園もあります。
~おもないちごの品種と時期~
紅ほっぺ | 1月~5月 |
よつぼし | 1月~5月 |
とちおとめ | 1月~4月 |
さちのか | 1月~2月中旬 |
やよいひめ | 2月~4月 |
おいCベリー | 1月~2月ごろ |
いちごは春のイメージがありますが、旬は1月から3月。
1月から3月は実が締まった歯ごたえのあるいちごを楽しめ、4月から5月は水分の多い柔らかいいちごが楽しめます。
シーズン後半の料金が安くなる農園も多いので、あえて4月以降にいちご狩りに行くのもよいかもしれませんね。
またいちご狩りに行く時間帯は、午前中がおすすめ。
早く来た人からおいしい新鮮ないちごを収穫していきます。午後には熟したいちごがない・・・なんてことも。
できるだけ早めに行きたいですね。
おいしいいちごの見分け方
新鮮ないちごは、ヘタが大きく反り返っています。
ハリとツヤがあって、つぶつぶの周りの果肉がぷっくり膨れ上がっているのが中身がしっかり詰まって完熟のサインです。
いちごはヘタのほうよりも、先っぽのほうが甘いんですよ。ヘタを取ってヘタから食べ始めると、最後に甘いいちごを味わえます^^
農園によってはさみを使うところ、手で摘み取るところがあります。
手摘みの場合、ヘタの先の茎を中指と薬指の間ではさみ、ひねって摘み取ります。
新鮮でおいしいいちごを選びましょうね♪
まとめ
今回は山口県のいちご狩りスポットをご紹介しました。
それぞれのいちご園でこだわりを持って栽培しています。
マナーを守って、おいしいいちごをしっかり楽しみたいですね^^わたしも採れたてのいちごをパクっとほおばるのが楽しみです。