
寒さが和らいで春が近づいてくると、桜の開花時期が気になってきますね!


毎年おなじみの桜の名所だけでなく、県内の他の桜のスポットも見て楽しみたいですね。
今回はより桜の時期を楽しむために、山口県内の桜の名所やお花見スポット、今年の開花情報をまとめました。
一足早く咲く河津桜や早咲きの桜のスポットはこちら
⇒山口県の河津桜や寒桜など早咲きの桜【まとめ】一足早く桜を楽しめるスポットを紹介!!
2023年山口県の桜の開花予想は?
3月15日発表の「ウェザーニュース桜開花予想」によると、全国的に今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は平年よりやや早い~非常に早いと予想されています。
県内の開花予想は下関が3月21日。その後、下旬にかけて県内に開花エリアが広がっていく見込みです。

詳しくは下記のウェザーニュース開花予想をご覧ください^^
「日本さくら名所100選」に選ばれている名所
山口県内には、お花見スポットの決定版と言われる「日本さくら名所100選」(日本さくらの会選定)に選ばれているスポットが2か所あります。
県内各地の桜名所をご紹介する前に、栄えある「さくら名所」に選ばれたスポットからご紹介しますね。
岩国市 錦帯橋・吉香公園の桜
木造のアーチ橋 錦帯橋の周辺には、およそ3000本もの桜が植えられています。
土手の桜と錦帯橋のコラボレーションはとても美しいですよ。絶景です!

錦帯橋を渡って右側の、県道114号新岩国停車場線(通称、錦帯橋いざない街道)の両側に、およそ500本のソメイヨシノが植えられています。
満開の時期には、ため息が出るほどの美しさなんだそうですよ。
また、錦帯橋を渡ったところにある吉香公園にも桜が多く植えられており、こちらも春には多くの花見客でにぎわいます。

桜の見ごろに合わせ夜桜のライトアップが行われ、「さくら舟」といわれる遊覧船も運行します。
川面から見上げる桜と錦帯橋、素晴らしいですよ。
2023年のさくら舟の運行詳細については、こちらの錦帯橋の鵜飼WEBサイトにてご確認ください。
所在地 | 岩国市岩国 |
---|---|
駐車場 | 下河原駐車場500台 花見シーズン中は1日300円 |
交通規制 | 3月35日(土)~4月9日(日)のは大変な混雑が予想されるため、交通規制が行われます。 詳細はこちら |
ホームページ | 岩国市公式観光WEBサイト 岩国旅の架け橋 |
宇部市 ときわ公園の桜
春のときわ公園には、ソメイヨシノを中心におよそ3500本もの桜が咲き誇ります。
とくに桜が多いのは、公園東入口にある湖水ホール横の桜山。

芝生広場やベンチなど、座って休憩できるスペースも多いので、開花時期にはたくさんの親子連れなどがシートを敷いてお花見をしています。園内至るところに桜の木が植わっているので、とても華やかですよ^^
ときわ公園内には遊園地や動物園、ミュージアムなどたくさんの施設があります。
お花見の後も、幅広い年代の方が思い思いのペースで一日中楽しめるスポットです。
春の行楽におすすめですよ。
夜桜ライトアップinときわ公園🌸
きれいすぎます✨#ときわ公園#花見#ライトアップ#夜桜#宇部市 pic.twitter.com/OI1rctjoLm
— ときわ公園【公式】 (@tokiwakouen) March 26, 2021
2023年3月18日(土)から4月上旬(18時30分~22時)にかけて、夜間ライトアップも行われます。
詳細は下記のときわ公園HPからご覧ください。
所在地 | 宇部市則貞3丁目4-1 |
---|---|
駐車場 | 5か所、合計1000台以上駐車可能 普通車2時間まで200円、1時間ごとに100円増 |
ホームページ | ときわ公園公式HP |
山口市の桜名所
一の坂川の桜
大内氏の時代に京の鴨川に見立てられた一の坂川。
川の両側600mにはソメイヨシノがおよそ200本植えられ、街歩きをしながら桜並木を楽しむことができます。

さらさらと流れる川の音をBGMに、風情ある街並みと美しい桜を満喫できる心落ち着くスポットです。
開花の時期には県内外から多くの観光客が訪れますよ。

3月20日(火)~落花まで(4月上旬)の19時~22時の間、一部の桜の夜間ライトアップが行われます。夜の桜もまた素敵ですよ。
一の坂川の桜について、こちらで詳しくご紹介しています。
>>一の坂川の桜【山口市の桜の名所】ライトアップや例年の開花時期、駐車場を解説
所在地 | 山口市後河原中後河原 |
---|---|
駐車場 | 専用駐車場なし、近くの県立図書館や八坂神社など観光施設の駐車場 |
ホームページ | 山口市観光情報「西の京やまぐち」内 一の坂川 |
徳佐八幡宮の桜
島根との県境に近い阿東町徳佐の徳佐八幡宮。
参道の両脇370mにはおよそ360本もの桜の木が植えられています。
開花時期の参道は、まるで桜のトンネル。
美しい桜のトンネルを一目見ようと多くの参拝客が訪れます。
参道脇には広場もあるので、シートを敷いてのお花見もできますよ。

時間は日没~22時です
徳佐八幡宮の桜鑑賞について、こちらで詳しく解説しています。
>>徳佐八幡宮の桜【山口市の桜名所】駐車場やアクセス、御朱印情報を紹介!!
所在地 | 山口市阿東町徳佐中3673 |
---|---|
駐車場 | 開花時期には臨時駐車場設置 |
ホームページ | 山口市観光情報サイト「西の京やまぐち」内 徳佐八幡宮 |
香山公園の桜
香山公園の瑠璃光寺五重塔周辺には、およそ170本の桜の木が植えられています。
本数は多くないですが、桜と五重塔の組み合わせが映える人気スポットです!
五重塔周辺には芝生の広場もあるので、桜の木の下にシートを敷いて五重塔と桜を眺めながらのお花見もできますよ。

所在地 | 山口市香山町7-1 |
---|---|
駐車場 | 無料 |
ホームページ | 山口市観光情報「西の京」内 瑠璃光寺五重塔 |
防府市の桜名所
防府天満宮 天神山公園の桜
天神様といえば梅の花ですが、防府天満宮は桜の名所でもあります。
境内にはもちろんですが、天満宮の裏にある天神山公園周辺には桜が450本も植えられている、絶好のお花見スポットなんです。
シートを敷くスペースは十分ありますので、ゆっくりと桜を満喫できますよ。

また公園には遊具があるので、お子さんも十分楽しめますよ。
防府天満宮の桜の見どころはこちらで紹介しています。
>>防府天満宮の桜【保存版】おすすめ桜スポット・見どころを地元民がご紹介
所在地 | 防府市松崎町14-1 |
---|---|
駐車場 | 天神山公園駐車場500台無料 |
ホームページ | 防府天満宮公式HP |
美祢市の桜名所
美祢さくら公園
厚狭川を挟んだ美祢さくら公園。
公園内の厚狭川河畔には約150本の桜が咲き誇り、夜にはライトアップされた美しい夜桜が浮かびあがります(3月下旬~4月上旬予定)。

咲き誇る桜はものすごく見ごたえがあるよ!
満開時には河川敷でたくさんの人がお花見を楽しむ人気スポット。
遊具もあるのでお子さんもたっぷり遊べますよ。

所在地 | 美祢市大嶺町東分326-1 |
---|---|
駐車場 | 13台無料、平日は市役所周辺に駐車もできる |
ホームページ | 山口県美祢市秋吉台国定公園観光情報 カルストドットコム |
秋吉台家族旅行村の桜
雄大な秋吉台の自然の中で、オートキャンプやスポーツなどのアウトドアを楽しめる秋吉台家族旅行村。
その敷地内にはソメイヨシノやヤマザクラ、ヤエザクラがおよそ1000本も植わっている「桜の園」があります。
例年の開花時期は4月半ばから4月下旬。
こちらは桜の種類が多いので、時期をずらして次々に花が咲き、長い期間花を楽しむことができます。

秋吉台家族旅行村の桜の様子は下記のHPよりご覧ください。
所在地 | 美祢市秋芳町秋吉1237-553 |
---|---|
駐車場 | 300台(無料) |
ホームページ | 山口県の旅行・観光情報おいでませ山口へ内 秋吉台家族旅行村 |
長門市の桜名所
大寧寺の桜
広がれ #長門の桜のある風景
[ 撮影場所 : 大寧寺 ] pic.twitter.com/PLdIdWPUko— 長門市観光案内所YUKUTE (@yukute_yuku) April 7, 2019
大内氏終焉の地で、かつて西の高野山と言われた古刹大寧寺には、ソメイヨシノやヤエザクラ、シダレザクラなどがおよそ120本咲き誇ります。
美しい桜と趣ある境内の景観を眺めようと、桜の時期には駐車場が満車になるほどたくさんの花見客が訪れます。

ベンチも少ないので散策しながら桜を楽しむスポットです。
毎年開花時期にはぼんぼりで夜間ライトアップが行われます。
夜の静寂な境内で、昼間とは違った夜桜をお楽しみいただけますよ。
所在地 | 長門市深川湯本1074-1 |
---|---|
駐車場 | 約80台無料 |
ホームページ | ながと観光なび 「ななび」内 大寧寺 |
萩市の桜名所
萩城趾指月公園
指月公園はおよそ600本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。
中でも必見なのは、日本では萩でしか見ることができないミドリヨシノ。
ミドリヨシノは花びらが純白でとても珍しい桜で、山口県の天然記念物に指定されています。
公園内には1本植えられていますので、白い花びらの桜を探してみてはいかがでしょうか。

また、お城の御朱印ならぬ御城印の頒布をしています。
お花見と一緒に御城印もぜひ。
御城印については下記の観光協会サイトをご覧ください。
所在地 | 萩市堀内1-1 |
---|---|
駐車場 | 指月第一駐車場無料 普通車51台 |
入場料 | 大人220円(120円) 中学生以下100円(60円)、( )は30人以上団体 |
ホームページ | 萩市観光協会公式サイト |
下関市の桜名所
火の山公園の桜
関門海峡を見渡せる火の山公園は桜とつつじ、チューリップの名所。桜はおよそ1000本植えられています。
山麓には桜と同じ時期に花を咲かせるトルコチューリップ園があり、開花の時期が重なれば、桜とチューリップなどの春の花と海峡の景色のコントラストを楽しむことができる、ロケーション抜群のスポットです。
山頂にも桜が180本植えられており遊具のある公園もあるので、関門海峡を眺めつつ子どもさんとお花見を楽しめます。

山麓は駐車可能スペースが少ないのでお気をつけください。
所在地 | 下関市 みもすそ川町 |
---|---|
駐車場 | 山頂 普通車276台、障害者専用10台 山麓 普通車36台、障害者専用1台 ロープウェイで山麓から山頂へのぼれます。 |
ホームページ | 下関市公式観光サイト 楽しも! |
戦場ヶ原公園の桜
下関で一番の桜の名所と言われる戦場ヶ原公園。
花の時期にはソメイヨシノ410本が公園一帯を覆われ、360度どこを見ても桜。高台にあるのでたくさんの桜と市内の景色を眺めることができますよ。
桜の時期には出店も出るので、花も団子も楽しめます。また敷地が広いので人目を気にせず、シートを敷いてのお花見、バーベキューもしっかり楽しめるスポットです。
公園には展望台や遊具もあるので、子どもさんも楽しめます。
満開の時期(2023年3月18日~4月9日)には提灯380個による夜間ライトアップも。夜桜も楽しみたいですね。
所在地 | 下関市後田町5丁目 |
---|---|
駐車場 | 90台程度無料 |
ホームページ | 下関市公式観光サイト「楽しも!」内 戦場ヶ原公園 |
下関市の桜名所7選をこちらの記事でご紹介しています。👇
春が近づき、今年の桜の開花が気になる時期になってきました。 自然豊かな山口県内には桜の名所がたくさんありますが、なかでも下関市には、観光、ドライブ、家族でのおでかけなど、さまざまなシチュエーションで桜を楽しめるスポットが …
田布施町の桜名所
田布施川河川公園

田布施川沿いにある河川公園には、300本の桜並木が整備されています。
公園には押すと童謡が流れる歌碑がたくさんあり、童謡を聴きながら桜を眺めることができます。
また公園の階段からは川岸に降りることもでき、広めの河川敷で遊ぶこともできますよ。
公園近くにはふれあいプラザもあり、お花見と買い物、子どもを遊ばせることをいっぺんにすませられるとっても便利なスポットです。大きな駐車場もあり、広い場所もあってそこまで混み合わないので、気軽に花見に行けるのがとってもいいですね。
川に沿って歩いていくと遊具のある公園に出ますので、そちらでも楽しく遊べますよ。

所在地 | 熊毛郡田布施町中央南 |
---|---|
駐車場 | 無料 |
ホームページ | 田布施町HPふるさと詩情公園 |
周防大島の桜名所
五条千本桜
片添ケ浜海浜公園から約5km、県道60号線沿いに続く約500本の桜並木。
この桜並木は五条の千本桜と呼ばれています。
駐車場がないので、車は路肩の空いたスペースに停めるようになります。
車を停めて歩いて桜を鑑賞する場合は、車の通行にお気をつけください。
ドライブしながら桜並木を眺めるのもいいですね。
所在地 | 大島郡周防大島町大字西方(字五条) |
---|---|
駐車場 | なし |
ホームページ | ひとまち☆きらり周防大島町 |
下松市の桜名所
切戸川河川公園の桜
下松市街を流れる切戸川の両岸には、およそ200本の桜が植えられています。
4月上旬には桜が咲き誇り、河岸はたくさんの花見客でにぎわう下松でいちばんの桜の名所です。

毎年満開時の日曜には「切戸川桜桜フェスタ」を開催。ぼんぼりによる夜桜ライトアップも行われています。
切戸川河川公園の桜の様子は下記HPからご覧ください。
所在地 | 下松市西柳1-1 |
---|---|
駐車場 | なし |
ホームページ | 山口県の旅行・観光情報「おいでませ山口へ」内 切戸川河川公園の桜 いくっちゃ!くだまつ観光ガイド |
まとめ
山口県内の桜名所をご紹介しました。
春が来るのが待ち遠しいですね!
ぜひ桜の季節を満喫していただけたらと思います。