
2022年11月6日(日)、「第71回宇部まつり– 宇部市の歴史は石炭から始まった –」が開催されます。
今年は前夜祭の開催は見送り、本祭のみの開催。そのため、1日だけのおまつりとなります。


第71回宇部まつりの基本情報
(宇部市観光交流課投稿より)
開催時間:10時30分~17時
会場:宇部市中心商店街(常盤通り、平和通りほか)
公式サイト:第71回宇部まつり特設サイト
【おもなイベント内容】
・メインステージ:メインゲスト(高橋洋子さん、やすこさん)、市民によるステージ
・千人パレード(常盤通り)
・宇部マルシェ(平和通り)
・ストリートライブ(真締川橋周辺3カ所)
・まつり広場(常盤通りほか)
【トイレやゴミ箱】
会場内に仮設トイレが数か所設置、ゴミ箱も各所に設置されます。
場所は公式サイトをご覧ください。
駐車場、交通規制は?
駐車場
まつり当日は、9時~18時の間、臨時駐車場が用意されます。
また周辺には、宇部市駐車場、宇部興産ビル駐車場、宇部不動産パーキング、市営寿町第1有料駐車場、第2有料駐車場など、有料駐車場などもたくさんあります。
自転車で来場の方には、臨時駐輪場もあります(真締川公園、青少年会館、中央街区公園)。
交通規制
当日は常盤通り(国道190号線)、その周辺道路、平和通りなどが、車両通行止めになります。う回路は、国道190号線に平行して走る、寿橋通りです。路線バスもこちらをとおります。
詳細図は特設サイトをご覧ください。
おもなイベント内容
メインステージ(11時~17時)
オープニングの宇部太鼓に始まり、キッズダンス、 陸上自衛隊山口駐屯地音楽部、宇部よさこいプロジェクトなどのステージが繰り広げられます。


千人パレード(11時30分~13時30分)
(山口県観光サイトおいでませ山口より)
オープニングパレードを皮切りに、南蛮音頭(市民パレード)、コスプレ痛車パレード、よさこい(市民パレード)を開催。
最後は曳山パレードが行われます。
14時~16時30分の間、曳山と痛車の展示がありますよ。
宇部マルシェ(10時30分~16時)
平和通り(中央バス停付近)では、「宇部マルシェ」を開催。
キッチンカー10店舗、飲食・物販体験型の出店が約40店舗、あわせて約50店舗がにぎやかに出店します。
ストリートライブ(11時~16時)
真締川周辺の3か所で、市民から応募があった約40団体がパフォーマンスを披露します。
花ステージ(中央町交差点付近スバル前)では、よさこいやダンス。
緑ステージ(新川橋付近)ではHyper Dunkなどのライブ。彫刻ステージ(キャンパス広場側)では慶進バトン部やウォーターアートなどが行われます。
まつり広場(11時~16時)
新橋大橋周辺が「まつり広場」となり、さまざまなイベントが開催されます。
まつり広場には、山口ゆめ回廊・うべPRコーナー・姉妹友好都市のPRコーナーなどを設置。
消防・防災フェア(消防、自衛隊車両展示など)や、宇部市の高校大学、専門学校によるキャンパス広場(ワークショップやバザー、学校案内など)、交通局コーナーなど、数多くのブースでにぎわいます。
まとめ
第71回宇部まつりをご紹介しました。
宇部まつりは昭和9年に商工会議所の呼びかけで始まり、当時は「炭都祭」と称していたそうです。
太平洋戦争による中断を経て、昭和27年「石炭まつり」という名で復活。
さらに昭和37年には、宇部市民みんなが参加するお祭りとして「宇部まつり」と改称され、市内外から多くの方が参加する、県内有数のおまつりになりました。

今年は本祭のみですが、とっても盛り上がりそうです。
ぜひ楽しんでくださいね。
※第71回宇部まつりの内容は第71回宇部まつり特設サイトを、宇部まつりの歴史は宇部まつり公式ホームページを参考にしました。