
2022年11月12日(土)、下関くじら祭りが開催されます。
これは、11月14日(月)、下関にイワシ鯨が上場することを記念して開催されるプレイベントです。

つぶた
下関といえば鯨肉だね♪

なんたん
鯨肉にまつわるイベントや楽しい企画がたくさん。
夜には打ち上げ花火もあるらしいですよ!
夜には打ち上げ花火もあるらしいですよ!
下関くじら祭り・基本情報
(山口県くじら文化応援サイトホエールズ投稿より)
おもなイベントスケジュール
日中、第1部を海響館横広場にて、夕方からの第2部をカモンワーフ中央ステージにて開催します。
【第1部(海響館横広場)】
10時~ | 鯨肉のバーベキュー大会 ※なくなり次第終了、先着200名前後 |
11時~15時 | 海鮮プロレス ※鯨をテーマにしたプロレスラー「鯨神ホエールストロンガー」登場 |
10時10分~10時40分 13時40分~14時 |
お笑いライブ (山口ふく太郎ふく子、雷ジャクソン) |
13時10分~13時40分 | 船木誠勝×スペル・デルフィントークショー |

つぶた
海鮮プロレスは、「海に囲まれた日本の食文化を全国に発信することをテーマに、産地体験型エンターテインメント」を目指している団体です
17時30分~18時30分 | キッズダンス、平家太鼓、くじらのヒミツ音頭 |
19時~19時30分 | 打ち上げ花火 |

なんたん
11月14日(月)11時から、大丸下関店前にて、くじらの生肉を限定販売するんですって。
なくなり次第終了です
なくなり次第終了です
まとめ
下関くじら祭りをご紹介しました。
山口県、とくに長門や下関は、古くから鯨と関わりが深い地域です。
最近の子どもさんたちは、あまり鯨肉を食べたことがないかもしれませんね。
ぜひこの機会に、鯨肉に触れてみてはいかがでしょうか。
もちろんおまつり&花火も楽しみましょう^^
捕鯨の歴史・文化、鯨肉が食べられるお店などは、公式サイトに掲載されているので、ご覧になってくださいね。
■山口県とくじらの歴史はこちらでもまとめています。
1月も終わりに近づき、そろそろ、今年の恵方はどっちかな、誰が豆まきの鬼役をしようかな、なんて考えたりする時期ですね。 節分に食べる物といえば「恵方巻」と「豆」が全国的に知られています。 しかし、昔から恵方巻と豆のほかに、 …