下関市にある中国百名山のひとつ、竜王山。
その麓にある龍王神社はたいへん歴史が古く、神功皇后の伝説などが残されている由緒ある神社です。

竜王山を背にして、海に向かって田園風景の中に鎮座するその様子は、海に至るまで広がる土地を、竜王山とともに見守っているかのよう。
雰囲気もよく、佇まいも美しい神社なんですよ。

なんたん
なんたん
大好きな神社なので、よく参拝しています!
静かで気持ちのよい神社ですよ

この記事では、下関市にある龍王神社の場所やアクセス、ご由緒などについて、ご紹介しますね。

龍王神社の場所・アクセスは?

龍王神社があるのは、下関市吉見地区。
海沿いの国道191号線から、山沿いの方向に入って道なりに進んで行くと、右手に見えてきます。

北浦方面からの場合、国道から曲がる信号交差点は、吉見駅前交差点の次。
下関市街方面からの場合、業務スーパーがある交差点の次の信号になります。

つぶた
つぶた
Bakery191(パン屋)、橋本商店が目印だよ
周辺の道は狭いところもあるので気をつけてくださいね
なんたん
なんたん

所在地:下関市吉見下1726
電話番号:083-286-2464
駐車場:周辺にあり
※境内にも数台分駐車スペースがあり、参道から車で進入できます。参道は少し狭いのでご注意ください。
アクセス:
・山陰本線JR吉見駅から徒歩15分(1.2㎞)
・山陰本線JR川棚温泉駅から車で15分(およそ10㎞)
・中国自動車道下関インターチェンジから車で25分(およそ15㎞)
御朱印:あり
トイレ:あり(おそらく古いと思います)



龍王神社はどんな神社?ご由緒は

龍王神社は、合祀によってできた神社です。
大正時代、乳母屋神社に大綿津見神社を合祀し、今の龍王神社となりました。

ここでは、乳母屋神社と大綿津見神社のご由緒を、それぞれご紹介します。

つぶた
つぶた
びっくりしちゃうぐらい歴史と由緒がある神社だよ!!

乳母屋神社

龍王神社由緒略記によると、乳母屋神社は第8代孝元(こうげん)天皇の頃、鎮座したとされています。

つぶた
つぶた
それっていつ頃?
調べてびっくり!紀元前273年ごろだったわ!
なんたん
なんたん
第27代安閑(あんかん)天皇の頃(古墳時代)、社殿を建立。
第43代元明(げんめい)天皇の時代(奈良時代)に、今の場所に社殿を再建。
乳母屋神社は、たいへん歴史ある古社だったことがわかりますね…。

御祭神は、玉依姫命(たまよりひめのみこと)。
ご利益は安産、乳授といわれており、産後、お乳の出が悪い方が参拝されることも多いそうですよ。

つぶた
つぶた
ご神徳から乳母屋神社の社名になったんだって

大綿津見神社

合祀された大綿津見神社は、第12代景行(けいこう)天皇20年(古墳時代)に鎮座したとされています。

なんたん
なんたん
景行天皇はヤマトタケルの父といわれる伝説上の天皇。
こちらもかなり歴史が古い神社ですね
ご祭神は海神大綿津見神(おおわたつみのかみ)。海上安全の神様です。

大綿津見神社は上中下宮と3社あり、竜王山の麓にある神社が下宮、山の中腹に中宮、山頂付近に上宮が鎮座しています。

(拝殿)

龍王神社には、神功皇后の伝説が残されています(※神功皇后wikipediaはこちら
神功皇后が三韓出兵の際、竜王山に登って大綿津見神に祈願したそうです。
その後無事凱旋し、大綿津見神に感謝の報告をしたと伝えられています。

つぶた
つぶた
伝説に倣って10年に一度、響灘に浮かぶ加茂島への御神幸祭が行われているよ

また、大綿津見神社は、古くは龍王社といわれていたとのこと。
水の神である八大竜神をお祀りしており、雨乞いの神としても崇敬されています。

御朱印はある?

こんなに古い歴史と立派な由緒がある龍王神社。
御朱印をいただきたくなりますね。

神社の社務所は、楼門を入って右手にあります。
誰もおられない場合は、参道の脇に神主さんのお宅があるので、お声がけしてもよいかもしれません。

龍王神社の御朱印は、こちらのサイト(ホトカミ)内、龍王神社のページからご覧いただけます。

境内の見どころは

静かで心地よい境内

龍王神社の境内には、大綿津見神社のほか、七福神を祀る尾崎八幡宮や河内神社など、数多くの神社が移転合祀されています。

お手水のさらに奥側には、たくさんの末社が。
なかには、池にかかる石の橋を渡って参拝する神社や、お稲荷さんもあります。

つぶた
つぶた
石の橋は細めだから気をつけてね!
お時間ありましたら、静かな境内の雰囲気を味わいながら、ぜひ一つひとつの神社にご参拝ください。

龍王神社樹林

(神社の裏側は樹林)

元明天皇の時代にこの地に再建されたころ、乳母屋神社は長門国第3鎮守の杜といわれていました(龍王神社由緒略記より)。

「長門国第3鎮守の杜」が、この鎮守の森のことなのか、長門国三ノ宮なのかがはっきりわかりませんが、龍王神社には自然記念物に指定された「龍王神社樹林」があります。

暖林帯の極盛相に近い状態がよく保たれ、イチイガシ・ヤブツバキ群落として、県内ではほかに例を見ない特色を持つ樹林なのだそうです(龍王神社樹林説明書きより)。

樹林の中は静かでほっとしますよ。

なんたん
なんたん
木の根っこがすごいので、散策の際は躓かないように気をつけてくださいね

まとめ

下関市にある龍王神社をご紹介しました。

心地よいためよく参拝させていただいていましたが、こんなにも由緒と歴史のある神社だったとは…。
ほぼ知りませんでした(;^_^A

背後にそびえる竜王山は、初心者の登山に人気の山。
ぜひ竜王山登山の際、また、近くにある吉見温泉においでの際に、龍王神社にお参りくださいませ。

泉質のよさで有名な、吉見温泉センターについては、こちらの記事でご紹介しています。