暑い日が続くと、涼しげな水辺で憩いのひと時を過ごしたくなりますね。

なんたん
なんたん
水遊びほどじゃないけど、ドライブがてらちょっと涼めるいいとこないかしら

そこで今回は、涼を求めて立ち寄ってほしいスポット、山口市阿東町にある「水出の泉(みずいでのいずみ)」をご紹介します。

水出の泉とは

およそ1700年前の平安時代中期、阿武郡を所領としていた皇室は、この泉を阿武川の水源地と定め、水神様を祀り、五穀寺を創建しました。

長門国のなかでも、最も高い場所に位置することから、この泉を大変尊ばれたそうです。

つぶた
つぶた
とても歴史と由緒がある泉なんだね!

水出の泉の場所は

国道315号線 を徳佐から須佐に向かって走っていると、右手に看板が出ています。

この看板に沿って右折し、道なりにずっと進んで行くと、またまた看板が。

矢印がさす方へ右折し、田んぼの中の一本道をひたすら進んで行くと、水出の泉に到着です!

なんたん
なんたん
目立つ看板を設置してくださっているので、ナビなしでもたどり着けますよ

所在地:山口市阿東町嘉年
駐車場:あり(2~3台)
トイレ:あり
アクセス:道の駅長門峡から車で30分、徳佐の交差点から15分

ビオトープに神社・憩いの名水スポット

たどり着いた水出の泉は、きれいに整備された親水公園のようなスポット。

つぶた
つぶた
こんなところにこんなきれい場所があるなんて!びっくり^^
木陰やきれいな水辺もあり、ひんやりとした涼しさを感じます。
東屋もあって、ちょっとした休憩スポットにピッタリです。

泉のそばには水神様の神社もありました。

この社殿は1991年(平成3年)、地元のみなさんによって、1100年ぶりに再建されたものだそうです。

その後、休憩所や親水公園などを整備。現在は、春は桜、初夏はホタル、秋は紅葉と、四季折々の美しい景観を楽しめるスポットになっています。

なんたん
なんたん
歴史ある泉が、地元の方々のおかげで、誰でも立ち寄れる気持ちのよいスポットになったんですね

もちろん、水は汲んで持ち帰りできます。

この泉の水は、昭和57年の山口県名水審査で第2位に入賞した水。おいしさは保証つきです!
冷たくて透明度が高くて、おいしかったですよ^^

つぶた
つぶた
水を入れる容器を持ってこないとだね

せっかくなので見てほしいのは、水が地中から湧き出ている様子。

写真の水たまりの中で、土の中から3~4ヶ所ぐらい、ぷつぷつぷつぷつ…と水が湧いて出ています。

なんたん
なんたん
とてもわかりにくくてすみません。
実際に見てください~(;^_^A
湧き出ている場所は、ビオトープに案内板が出ていますので、ぜひ。

阿武川の源流水で育ったお米

おいしいお米づくりには、きれいな水が欠かせませんよね。

水出の泉がある嘉年地区では、阿武川の源流水で育てたお米を生産、販売しています。
その名も「阿武川源流米」。
品種はコシヒカリで、「華やかな旨味と、粒が大きく揃っていること」が特徴だそうです。

なんたん
なんたん
清らかな水で育った阿武川源流米、食べてみたいですね…。
違いが気になる^^
阿武川源流米を生産している、嘉年ハイランドのHPはこちらです。
>>嘉年ハイランド

まとめ

山口市阿東の水出の泉をご紹介しました。

自然いっぱいできれいに整備されていて、のんびりした時間を過ごせて、おまけにおいしいお水もいただけて。ちょっと涼んで行きたいときに、水出の泉はおすすめです!

草花や昆虫にもふれあえて、ご家族連れでも楽しめるスポットですよ。
県で2位になった名水を汲みに、ドライブがてら立ち寄ってみませんか^^

■あわせてどうぞ。水出の泉から車で20分の場所に、ネコ寺で知られる雲林寺があります。雲林寺体験記事はこちらです。