中山神社【下関】ご由緒や境内の愛新覚羅社、駐車場、御朱印について解説 公開日:2021年8月13日 下関市山口県の寺社仏閣 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 下関市綾羅木海岸の近くにある中山神社。 歴史は浅いのですが、幕末からの由緒がある神社です。 境内の摂社には清朝のラストエンペラーの弟君をお祀りした「愛新覚羅社(あいしんかくらしゃ […] 続きを読む
【山口県初詣スポット2024】おすすめ定番神社9選・受付時間やご利益などを紹介 更新日:2023年12月30日 公開日:2020年12月20日 山口県の寺社仏閣 12月も半ばを過ぎて、いよいよ年の瀬が近づいてきました。 お正月ももうすぐ! 心あらたに初詣に参拝し、神社でしっかりとパワーを頂いて明るい年にしたいですよね! 今回は山口県内の定番の初詣スポットや、思わず行ってみたくなる […] 続きを読む
常栄寺雪舟庭ライトアップ【大内の灯in雪舟庭】幻想的な灯りに感動!! 更新日:2022年11月15日 公開日:2020年12月19日 山口市山口県の寺社仏閣山口県観光スポット 今回は、常栄寺雪舟庭のイベント「大内の灯in雪舟庭」に行ってきました。 毎年山口市で行われる「12月、山口市はクリスマス市になる。」。 そのイベントのひとつとして開催される「大内の灯in雪舟庭」では、大内文化を伝える常栄 […] 続きを読む
両足寺の紅葉【山口市】穴場スポット・美しい紅葉を楽しめる隠れた名所をご紹介! 更新日:2021年10月2日 公開日:2020年11月18日 山口市山口県の寺社仏閣山口県観光スポット こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口市鋳銭司にある両足寺は、紅葉寺として知られる穴場的なスポットです。 近場だけれどもまだ行ったことがないなぁということで、家族そろって両足寺に紅葉狩りに行ってきました。 今回は […] 続きを読む
古熊神社【山口の天神さま】ご利益や駐車場、御朱印について紹介 更新日:2021年7月24日 公開日:2020年8月4日 山口市山口県の寺社仏閣 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 古熊神社は学問の神様と呼ばれる菅原道真公と、そのお子である福部さまをお祀りする神社です。 古くから地元の人々に親しまれており、秋には山口三大祭のひとつである御神幸祭「山口天神祭」 […] 続きを読む
忌宮神社【下関市長府】ご利益や鬼石、御朱印などを解説!歴史ある長門国二ノ宮 更新日:2024年8月25日 公開日:2020年7月5日 下関市山口県の寺社仏閣 城下町長府の中心部に位置する忌宮神社(いみのみやじんじゃ)は、古事記や日本書紀にも記されているほどの歴史を持つ、長門国二ノ宮です。 仲哀天皇、神功皇后、応神天皇をお祀りしており、1800年ほどの長い歴史を誇ります。 境内 […] 続きを読む
龍蔵寺【山口の寺】ペット供養で有名なパワースポット!!ボタンや紅葉も素敵 更新日:2021年10月3日 公開日:2020年6月11日 山口市山口県の寺社仏閣 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 歴史的な名所が多い山口市。 その街中から少し外れた吉敷の山の中に、山口市で最古のお寺である龍蔵寺があります。 市街のほど近くでありながら山の中に位置し、たくさんの緑の木々に覆われ […] 続きを読む
功山寺の紅葉【下関市】見ごろ時期やライトアップ、周辺、駐車場情報を紹介!! 更新日:2021年9月24日 公開日:2020年6月6日 下関市山口県の寺社仏閣 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 下関市長府にある功山寺は、下関市では随一の紅葉の名所として知られています。 功山寺は幕末に高杉晋作が挙兵したことで知られ、また国内最古の仏殿は国宝に指定されている古刹です。 歴史 […] 続きを読む
遠石八幡宮【御朱印まとめ】受付時間やオリジナル御朱印帳など解説 公開日:2020年4月29日 周南、下松市山口県の寺社仏閣 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 今更ですが、最近は御朱印集めをされる方が多いですね。 わたしも遅ればせながら流行に乗って、神社やお寺にお参りする際には御朱印をいただくようになりました。 それぞれの寺社の方が心を […] 続きを読む
鰐鳴八幡宮(小鯖八幡宮)【山口】桜と彼岸花の名所!!駐車場や御朱印情報も 更新日:2023年9月21日 公開日:2020年4月4日 山口市山口県の寺社仏閣 山口市小鯖にある鰐鳴八幡宮(通称小鯖八幡宮)は、春は桜、秋は彼岸花の名所です。 ひっそりとした静かな八幡宮ですが、春と秋にはたくさんの人が訪れるスポット。美しい境内に厳かな雰囲気が漂う八幡宮です。そこでこの記事では、鰐鳴 […] 続きを読む