山口いいとこ発見!

「山口県の寺社仏閣」の記事一覧

山口大神宮【西のお伊勢さま】ご利益や駐車場、御朱印やお守りの受付時間などを調査!!

山口大神宮は、大内氏第15代当主・義興(よしおき)公が、伊勢からご分霊を勧請して創建した神社で、2020年(令和2年)に鎮座500年を迎えた古社です。 伊勢信仰が盛んだった江戸時代には、「西のお伊勢さま」といわれ、多くの […]

普賢寺【光市】ご由緒や御朱印、駐車場を紹介!「海の菩薩」として信仰を集めてきたお寺

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 「海の守護菩薩」として多くの信仰を集めてきた普賢寺。 光市室積の御手洗湾にある、普賢菩薩をご本尊とする平安中期に創建されたお寺です。 今回は歴史ある普賢寺のご由緒や御朱印、庭園な […]

花岡八幡宮【下松市】駐車場や御朱印受付、境内の様子などを解説・歴史と由緒ある八幡様

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 先日、下松市にある花岡八幡宮を訪問してきました。 ネットの画像を見て、訪問してみたいと思った花岡八幡宮。 実際に訪問して、神社に詳しくないわたしでも、こんなに素晴らしく歴史もある […]

漢陽寺【周南市鹿野】庭園と紅葉が美しい名刹・駐車場や御朱印をご紹介

周南市鹿野にある鹿苑山漢陽寺は、境内にある7つの美しい庭園で知られる名刹です。 本堂の周りにさまざまな時代形式の庭園が作庭されており、ひとつひとつの庭園を前に、心おだやかな時間を過ごすことができます。 また、漢陽寺は県内 […]

中山神社【下関】ご由緒や境内の愛新覚羅社、駐車場、御朱印について解説

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 下関市綾羅木海岸の近くにある中山神社。 歴史は浅いのですが、幕末からの由緒がある神社です。 境内の摂社には清朝のラストエンペラーの弟君をお祀りした「愛新覚羅社(あいしんかくらしゃ […]

【山口県初詣スポット2024】おすすめ定番神社9選・受付時間やご利益などを紹介

12月も半ばを過ぎて、いよいよ年の瀬が近づいてきました。 お正月ももうすぐ! 心あらたに初詣に参拝し、神社でしっかりとパワーを頂いて明るい年にしたいですよね! 今回は山口県内の定番の初詣スポットや、思わず行ってみたくなる […]

常栄寺雪舟庭ライトアップ【大内の灯in雪舟庭】幻想的な灯りに感動!!

今回は、常栄寺雪舟庭のイベント「大内の灯in雪舟庭」に行ってきました。 毎年山口市で行われる「12月、山口市はクリスマス市になる。」。 そのイベントのひとつとして開催される「大内の灯in雪舟庭」では、大内文化を伝える常栄 […]

両足寺の紅葉【山口市】穴場スポット・美しい紅葉を楽しめる隠れた名所をご紹介!

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 山口市鋳銭司にある両足寺は、紅葉寺として知られる穴場的なスポットです。 近場だけれどもまだ行ったことがないなぁということで、家族そろって両足寺に紅葉狩りに行ってきました。 今回は […]

古熊神社【山口の天神さま】ご利益や駐車場、御朱印について紹介

こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 古熊神社は学問の神様と呼ばれる菅原道真公と、そのお子である福部さまをお祀りする神社です。 古くから地元の人々に親しまれており、秋には山口三大祭のひとつである御神幸祭「山口天神祭」 […]

忌宮神社【下関市長府】ご利益や鬼石、御朱印などを解説!歴史ある長門国二ノ宮

城下町長府の中心部に位置する忌宮神社(いみのみやじんじゃ)は、古事記や日本書紀にも記されているほどの歴史を持つ、長門国二ノ宮です。 仲哀天皇、神功皇后、応神天皇をお祀りしており、1800年ほどの長い歴史を誇ります。 境内 […]