瀬付きアジ【山口県】旬や値段は?特徴・おいしさの理由をご紹介! 更新日:2023年6月26日 公開日:2022年3月23日 山口県グルメ萩市、阿武町 「瀬つきアジ」は萩市の近海でとれるマアジです。黄色味を帯びた色から別名キアジとも呼ばれます。 そもそもアジという魚は”味”のよさでその名がついたおいしさに定評がある魚ですが、中でも瀬つきアジは脂の乗りと肉の厚さから絶品! […] 続きを読む
萩ガラスの歴史と特徴は?【萩ガラス工房】製作体験や見学のポイント、口コミもご紹介! 公開日:2022年3月2日 萩市、阿武町 萩ガラスは、萩市笠山にある萩ガラス工房でつくられている国内最高レベルの品質を誇るガラス製品です。 笠山でしかとれない「石英玄武岩」を原料に、原石の採掘・精製、商品の企画・製造までの全工程がこちらの工房で行われています。 […] 続きを読む
ミドリヨシノ【萩市】日本中、萩でしか見られない貴重な桜をご紹介 公開日:2022年2月4日 山口県観光スポット萩市、阿武町 ソメイヨシノならぬ「ミドリヨシノ」は、日本全国の中でも、萩市内でしか見ることができない貴重な桜です。 見ごろはソメイヨシノよりも少し早い、3月半ば。 価値あるミドリヨシノを愛でようと、開花時期には多くの方が萩城指月公園に […] 続きを読む
萩城下町でお雛様めぐり【萩城下の古き雛たち2025】日程や会場・見どころを紹介 更新日:2025年1月19日 公開日:2022年2月3日 山口県のイベント山口県観光スポット萩市、阿武町 毎年、2月上旬から4月初めにかけて開催されるイベント「萩城下の古き雛たち」。 歴史と風情あふれる城下町萩の街並みに、江戸時代から今に伝わるお雛様や、萩ならではの小萩人形など、約1200体が飾られます。 ちょうど早春の花が […] 続きを読む
萩往還梅林園・まつり開催期間や駐車場、周辺の見どころスポットなど紹介 更新日:2025年1月19日 公開日:2022年1月10日 山口県のイベント萩市、阿武町 早春を彩る花といえば、いちばんに思い浮かぶのは「梅」ではないでしょうか^^ 山口県内には梅の花を愛でられるスポットがたくさんあります。 なかでも萩往還梅林園は、13種類およそ250本の梅の木が植えられており、1月下旬ごろ […] 続きを読む
萩・長門市【紅葉名所】見ごろの時期やおすすめスポットをご紹介 更新日:2022年10月26日 公開日:2021年10月15日 山口県観光スポット萩市、阿武町遊び場・体験長門市 名所旧跡など観光スポットが多い萩・長門エリアには、紅葉が楽しめる場所もたくさんあります。 城下町萩の観光や長門湯本温泉の散策にあわせて、彩り鮮やかな紅葉を楽しんでいきませんか? 今回は萩・長門市周辺の紅葉名所、例年の見ご […] 続きを読む
【萩・田町萩焼まつり2023】ハンドメイドイベント「萩Fes」も同時開催! 更新日:2023年9月15日 公開日:2021年9月30日 山口県のイベント萩市、阿武町 2023年10月7日(土)~9日(月祝)の3日間、「萩・田町萩焼まつり」が開催されます。 まつり期間中は多くの萩焼業者が出展し、田町商店街は萩焼の展示会場に早変わり。400年の伝統をほこる萩焼を求め、たくさんの人々で賑わ […] 続きを読む
しそわかめ【山口の定番ふりかけ】レシピをご紹介!パスタにも合う万能ふりかけ 更新日:2022年1月20日 公開日:2021年6月7日 山口県の特産品・お土産山口県グルメ萩市、阿武町 全国52都市(都道府県庁所在市および政令指定都市)の中で、山口市がふりかけ支出金額日本一(2016~18年平均)であることをご存じですか? 山口のふりかけで最初に思い浮かぶのは、やっぱりソフトふりかけ「しそわかめ」ではな […] 続きを読む
夏みかん丸漬け【萩の名菓】作り方や食べ方は?販売店はどこ?ほのかな苦みと甘さが絶品 公開日:2021年5月19日 山口県の特産品・お土産萩市、阿武町 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 先日行ってきた萩の夏みかんまつりで夏みかん菓子の販売があったので、これは買っておきたい!と夏みかんの丸漬けを買ってきました。 それにしてもこの夏みかんの丸漬け、誰がいつ思いついた […] 続きを読む
【萩の夏みかん】まつりも行われる名産品・時期や歴史、お土産を調査 更新日:2024年4月24日 公開日:2021年5月11日 萩市、阿武町 こんにちは、防府市の主婦なんたんです^^ 先日、萩の夏みかんまつりで夏みかんの収穫体験をしてきました。 夏みかんの花の良い香りが5月のさわやかな風に乗って辺り一面漂って…ん?花が咲いているのに実がなっているのはどうして? […] 続きを読む